数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■ 過去ログ検索の勧め⇒ここを読んでみてください
google検索

 
この掲示板の過去ログをgoogleで検索します。
検索条件:
現在のログを検索過去のログを検索
■ 2006/2/20より、累計:、本日:、昨日:
数式の記述方法
TeX入力ができます。 \[ TeX形式数式 \] あるいは,$ TeX形式数式 $ で数式を記述します。
 TeX形式数式には半角英数字のみです。詳しくは、ここを見てください。文字化けが発生したときはここを見てください。
■ 質問をする方は、回答者に失礼のないようにお願いします。
携帯電話でこの掲示板を見れるようにしました。⇒ここを見てください。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal数列の極限(0) | Nomal積分不等式(1) | Nomalスピアマンの順位相関係数の求め方について(0) | Nomal微分で関数の最大値を求める(3) | Nomal自然数 階乗(0) | Nomal期待値と極限(0) | Nomal相加相乗で(2) | Nomal無平方な多項式(2) | Nomal回転体の体積(6) | Nomal円と三角形、有理数と無理数(2) | Nomal定積分(2) | Nomal二次関数の9に等しい桁(1) | Nomalベクトル(4) | Nomal式の値を求める(4) | Nomal難しい積分(2) | Nomalsin(x)sin(x+1)<c(2) | Nomal4次多項式(2) | Nomal偶数の約数(2) | Nomal青空学園数学科(0) | Nomal積分(0) | Nomal一次変数の微分可能性について(1) | Nomal三角形の面積の大小(4) | Nomal最大公約数(4) | Nomal高校数学 確率の問題です。(2) | Nomal(x^x)^x = x^(x^2)(4) | Nomal数字が重複しない積(1) | Nomalイデアル(2) | Nomal自然数(2) | Nomalklog(1+1/k) < 1を証明する(2) | Nomal有限小数(2) | Nomal余り(2) | Nomal平方数と素数(2) | Nomalフェルマーの最終定理の証明(71) | Nomal積分の極限(3) | Nomal期待値(2) | Nomal整数問題(4) | Nomal定積分(4) | Nomal確率(3) | Nomaln乗根(1) | Nomallim[θ→0](θ/sinθ)(2) | Nomal常微分方程式の基本的な質問(2) | Nomal単位円と正三角形(2) | Nomal証明 微積(0) | Nomal漸化式と不等式(2) | Nomal設問ミスですか?それとも解けますか?(1) | Nomal台形(1) | Nomal二次関数(1) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomal(削除)(0) | Nomal高校数学 期待値の問題です(2) | Nomal二項係数(1) | Nomalフェルマーの最終定理の普通の証明(10) | Nomal高校数学レベルの定積分(2) | Nomal場合の数 (カタラン数に関係したもの)(2) | Nomal和文差分を利用した数列について(1) | Nomal面積体積表面積です。(2) | Nomal確率の基礎問題(1) | Nomal確率の最大値(0) | Nomal至急お願いします(2) | Nomal不等式(3) | Nomal場合の数(2) | Nomalζ関数(1) | Nomal整数の方程式(1) | Nomal形式的べき級数(0) | NomalG(0) | Nomal岩波講座基礎数学集合の補題6.1についての質問(1) | Nomal羅生門(1) | Nomal確率(2) | Nomal平方数(3) | Nomal52545の「約数の個数」の式変形について(5) | Nomal不等式(2) | Nomal素因数の個数について(2) | Nomal場合の数(1) | Nomal体(3) | Nomal部分分数分解(3) | Nomal約数の個数(6) | Nomal約数(1) | Nomal数珠順列(0) | Nomal微積分(1) | Nomal線形代数の微分(1) | Nomaleは無理数だけど(0) | Nomal素数(2) | Nomal(削除)(1) | Nomalフーリエ級数展開・フーリエ変換(2) | Nomal線形代数(1) | Nomal無限和(7) | Nomal進数の表現(4) | Nomal高校数学 整数問題(4) | Nomal整数の表現の同値証明(4) | Nomal多項式の既約性(0) | Nomal円錐台の断面積(9) | Nomal相関係数と共分散(1) | Nomallogの計算(3) | Nomaltan(z) を z = π/2 中心にローラン展開する(2) | Nomal極限(3) | Nomal確率の問題が分かりません 助けてください(1) | Nomalメビウス変換(0) | Nomal複素数 写像 (0) | Nomal複素数平面(0) | Nomal複素数平面(1) | Nomal複素数 証明(難)(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■50977 / 親記事)  消費税の計算
□投稿者/ 第七ウエストストック基地 一般人(1回)-(2021/07/21(Wed) 23:56:59)
    消費税は10パーセントと学校で習いました。だから1000円のものを買ったら1000×10=10000円払うはずじゃないですか。なぜ実際には1100円なのですか。お店のサービスなのでしょうか。学校の先生や塾の先生に聞いても分からないと言われて困っています。教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■50997 / ResNo.1)  Re[1]: 消費税の計算
□投稿者/ たける 一般人(2回)-(2021/07/22(Thu) 23:13:11)
    No50977に返信(第七ウエストストック基地さんの記事)
    > 消費税は10パーセントと学校で習いました。だから1000円のものを買ったら1000×10=10000円払うはずじゃないですか。なぜ実際には1100円なのですか。お店のサービスなのでしょうか。学校の先生や塾の先生に聞いても分からないと言われて困っています。教えてください。



    お店の人に聞いてみてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50952 / 親記事)  関数の問題です。
□投稿者/ 山田 一般人(3回)-(2021/07/21(Wed) 00:14:12)
    画像の問題の途中式や答えを教えてください。

    パソコンの記入でも構いませんが、手書きだと助かります。

    よろしくお願い致します。
1125×810 => 250×180

9D54821E-05F3-45F3-B953-21F6F2884A1E.jpeg
/48KB
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■50954 / ResNo.1)  Re[1]: 関数の問題です。
□投稿者/ 山田 一般人(5回)-(2021/07/21(Wed) 00:40:22)
    No50952に返信(山田さんの記事)
    > 画像の問題の途中式や答えを教えてください。
    >
    > パソコンの記入でも構いませんが、手書きだと助かります。
    >
    > よろしくお願い致します。


    やっぱり自分でやります。ご迷惑をおかけしました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50951 / 親記事)  無限等比数列と微分の問題です。
□投稿者/ 山田 一般人(2回)-(2021/07/21(Wed) 00:11:34)
    画像の答えや途中式を教えてください。

    可能であれば手書きだと助かります。
    もちろんパソコンの文字でも構いません。よろしくお願い致します。

1124×719 => 250×159

CB3999CF-309D-4EBB-BDD8-249F50EDB38E.jpeg
/44KB
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■50994 / ResNo.3)  Re[3]: 無限等比数列と微分の問題です。
□投稿者/ べや 一般人(1回)-(2021/07/22(Thu) 22:17:26)
    No50993に返信(やべさんの記事)
    > ■No50955に返信(山田さんの記事)
    >>やっぱり自分でやります。ご迷惑をおかけしました。
    >
    > なりすましはやめんかい

    いかんめやはしますりな
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50998 / ResNo.4)  Re[4]: 無限等比数列と微分の問題です。
□投稿者/ イオン 一般人(2回)-(2021/07/22(Thu) 23:34:56)
    No50994に返信(べやさんの記事)
    > ■No50993に返信(やべさんの記事)
    >>■No50955に返信(山田さんの記事)
    > >>やっぱり自分でやります。ご迷惑をおかけしました。
    >>
    >>なりすましはやめんかい
    >
    > いかんめやはしますりな

    お前何言うとんねん
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50999 / ResNo.5)  Re[5]: 無限等比数列と微分の問題です。
□投稿者/ かすかべ在住 一般人(1回)-(2021/07/23(Fri) 02:49:38)
    No50998に返信(イオンさんの記事)
    > ■No50994に返信(べやさんの記事)
    >>■No50993に返信(やべさんの記事)
    > >>■No50955に返信(山田さんの記事)
    >>>>やっぱり自分でやります。ご迷惑をおかけしました。
    > >>
    > >>なりすましはやめんかい
    >>
    >>いかんめやはしますりな
    >
    > お前何言うとんねん


    掲示板では言葉のマナーを守りましょうね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■51003 / ResNo.6)  Re[6]: 無限等比数列と微分の問題です。
□投稿者/ しもいち 一般人(1回)-(2021/07/23(Fri) 21:39:03)
    No50999に返信(かすかべ在住さんの記事)
    > ■No50998に返信(イオンさんの記事)
    >>■No50994に返信(べやさんの記事)
    > >>■No50993に返信(やべさんの記事)
    >>>>■No50955に返信(山田さんの記事)
    > >>>>やっぱり自分でやります。ご迷惑をおかけしました。
    >>>>
    >>>>なりすましはやめんかい
    > >>
    > >>いかんめやはしますりな
    >>
    >>お前何言うとんねん
    >
    >
    > 掲示板では言葉のマナーを守りましょうね。

    なにゆっちょーる
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■51006 / ResNo.7)  Re[7]: 無限等比数列と微分の問題です。
□投稿者/ 日高 一般人(43回)-(2021/07/24(Sat) 13:33:25)
    No51003に返信(しもいちさんの記事)
    > ■No50999に返信(かすかべ在住さんの記事)
    >>■No50998に返信(イオンさんの記事)
    > >>■No50994に返信(べやさんの記事)
    >>>>■No50993に返信(やべさんの記事)
    > >>>>■No50955に返信(山田さんの記事)
    >>>>>>やっぱり自分でやります。ご迷惑をおかけしました。
    > >>>>
    > >>>>なりすましはやめんかい
    >>>>
    >>>>いかんめやはしますりな
    > >>
    > >>お前何言うとんねん
    >>
    >>
    >>掲示板では言葉のマナーを守りましょうね。
    >
    > なにゆっちょーる


    和訳しますと、「ウンチンぐボンバーファイヤー」または「息臭ボンバー」ですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50950 / 親記事)  関数についての問題です。
□投稿者/ 山田 一般人(1回)-(2021/07/21(Wed) 00:09:38)
    画像の答えや途中式を教えてください。

    可能であれば手書きだと助かります。
    もちろんパソコンの文字でも構いません。よろしくお願い致します。
1124×632 => 250×140

EF7FE44B-6D92-42B7-A385-62A6CC07A8B1.jpeg
/42KB
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■50956 / ResNo.1)  Re[1]: 関数についての問題です。
□投稿者/ 山田 一般人(7回)-(2021/07/21(Wed) 00:41:12)
    やっぱり自分でやります。丸投げしてすみませんでした。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■50930 / 親記事)  導関数
□投稿者/ たー 一般人(1回)-(2021/07/16(Fri) 18:11:37)
    解き方を教えて頂きたいです。

    関数y= − 2x∧ 7 cosxの導関数は何か。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■50931 / ResNo.1)  Re[1]: 導関数
□投稿者/ たー 一般人(2回)-(2021/07/16(Fri) 22:34:52)
    No50930に返信(たーさんの記事)
    > 解き方を教えて頂きたいです。
    >
    > 関数y= − 2x∧ 7 cosxの導関数は何か。
    >

    やっぱりいいです。解決したんで。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50933 / ResNo.2)  Re[2]: 導関数
□投稿者/ たー 一般人(3回)-(2021/07/17(Sat) 00:32:50)
    No50931に返信(たーさんの記事)
    > ■No50930に返信(たーさんの記事)
    >>解き方を教えて頂きたいです。
    >>
    >>関数y= − 2x∧ 7 cosxの導関数は何か。
    >>
    >
    > やっぱりいいです。解決したんで。

    =========================================
            ↑ ↑ ↑

    【未解決】です。まだ解決しておりません。
     
     関数y= − 2x∧ 7 cosxの導関数は何か。

       解き方と解答を教えてください。

    =========================================
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50934 / ResNo.3)  Re[3]: 導関数
□投稿者/ うんチングボンバーファイヤ 一般人(1回)-(2021/07/17(Sat) 03:49:58)
    No50933に返信(たーさんの記事)
    > ■No50931に返信(たーさんの記事)
    >>■No50930に返信(たーさんの記事)
    > >>解き方を教えて頂きたいです。
    > >>
    > >>関数y= − 2x∧ 7 cosxの導関数は何か。
    > >>
    >>
    >>やっぱりいいです。解決したんで。
    >
    > =========================================
    >         ↑ ↑ ↑
    >
    > 【未解決】です。まだ解決しておりません。
    >  
    >  関数y= − 2x∧ 7 cosxの導関数は何か。
    >
    >    解き方と解答を教えてください。
    >
    > =========================================

    cを変数とすれば− 2x∧ 7 osxが導関数ですね。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■51774 / ResNo.4)  Re[4]: 導関数
□投稿者/ たー 一般人(1回)-(2021/11/06(Sat) 09:27:17)
    遅くなってすみません。ありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター