数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■ 過去ログ検索の勧め⇒ここを読んでみてください
google検索

 
この掲示板の過去ログをgoogleで検索します。
検索条件:
現在のログを検索過去のログを検索
■ 2006/2/20より、累計:、本日:、昨日:
数式の記述方法
TeX入力ができます。 \[ TeX形式数式 \] あるいは,$ TeX形式数式 $ で数式を記述します。
 TeX形式数式には半角英数字のみです。詳しくは、ここを見てください。文字化けが発生したときはここを見てください。
■ 質問をする方は、回答者に失礼のないようにお願いします。
携帯電話でこの掲示板を見れるようにしました。⇒ここを見てください。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
UpDate多項式の既約性(1) | Nomal円錐台の断面積(9) | Nomal相関係数と共分散(1) | Nomallogの計算(3) | Nomaltan(z) を z = π/2 中心にローラン展開する(2) | Nomal極限(3) | Nomal確率の問題が分かりません 助けてください(1) | Nomalメビウス変換(0) | Nomal複素数 写像 (0) | Nomal複素数平面(0) | Nomal複素数平面(1) | Nomal複素数 証明(難)(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(1) | Nomal複素数(1) | Nomal囲まれた面積(2) | Nomal極限の問題 2改(1) | Nomal微分可能な点を求める問題(1) | Nomal極限の問題2(1) | Nomal極限の問題(1) | Nomal複素数(2) | Nomal三角形(1) | Nomal確率(2) | Nomal三角数の和(0) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomal低レベルな問題ですいません(2) | Nomal中学数学によるフェルマーの最終定理の証明(1) | Nomalガウス整数の平方和(8) | Nomal環でしょうか(2) | Nomal三角関数の式(0) | Nomal大学数学 位相数学(1) | Nomal確率(1) | Nomal1/{z^2(z-1)^2} z=0でローラン展開(1) | Nomal速度(2) | Nomali^iについて(2) | Nomal複素数平面(6) | Nomal(x+1)^n-x^n(1) | Nomal定積分(1) | Nomal円に内接する四角形(2) | Nomal多項式の整除(1) | Nomal代数学(1) | Nomal不等式(4) | Nomal大学数学(0) | Nomal極限(0) | Nomal有限体(0) | Nomal多項式(1) | Nomal場合の数(2) | Nomal同値関係が分かりません(0) | Nomal初等数学によるフェルマーの最終定理の証明(5) | Nomal質問(2) | Nomal不等式(2) | Nomal周期関数(1) | Nomal確立 基礎問題(2) | NomalCELINE コピー(0) | Nomalこれだけで求められるの?(3) | Nomal平方数(1) | Nomal係数(4) | Nomal不等式(2) | Nomal整数問題(1) | Nomal二次方程式の定数を求める(3) | Nomal正十二面体(2) | Nomal期待値(2) | Nomal複素数と図形(1) | Nomal大学の積分の問題です(0) | Nomal整数の例(4) | Nomal位相数学(0) | Nomalコラッツ予想について(0) | Nomalコラッツ予想について(0) | Nomal線形代数(0) | Nomalkkk(0) | Nomalお金がかからない(0) | Nomal大学数学難しすぎて分かりません。お願いします(0) | Nomal大学数学難しすぎて分かりません。。(0) | Nomal関数方程式(2) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomalべズーの定理(0) | Nomal数学はゲーム(3) | Nomal解析学(0) | Nomal整数問題(1) | Nomal位相数学(1) | Nomal大学数学 位相数学(2) | Nomal数検準2級は難しい(0) | Nomal条件付き最大値問題について(0) | Nomal数列(2) | Nomal二項係数2nCn(1) | Nomal三角関数(0) | Nomalガウス記号(0) | Nomal確率(0) | Nomal式の値(2) | Nomal式の値(4) | Nomal外接円と内接円(1) | Nomal最小値(2) | Nomal最小値(2) | Nomal高校受験の問題です(4) | Nomal解析学(1) | Nomal確率分布(0) | Nomal整数問題(2) | Nomal関数の合成(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■51882 / 親記事)  場合の数
□投稿者/ バレー部 一般人(1回)-(2022/06/17(Fri) 21:12:00)
    0から9までの整数から3つの整数x,y,zを以下の条件を満たすように選ぶ。
    条件: x-y, y-z, z-x の中に3の倍数も3の倍数でないものも存在する。
    この条件を満たす組(x,y,z)はいくつあるか。(x,y,zの順列)

    教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■51883 / ResNo.1)  Re[1]: 場合の数
□投稿者/ らすかる 一般人(3回)-(2022/06/17(Fri) 22:14:55)
    全部3の倍数であるものは
    (0,3,6,9)から重複を許して3個、(1,4,7)から重複を許して3個、
    (2,5,8)から重複を許して3個のいずれかなので
    4^3+3^3+3^3組
    全部3の倍数でないものは
    (0,3,6,9)から1個、(1,4,7)から1個、(2,5,8)から1個なので
    4×3×3×3!組
    これらをすべての組み合わせ10^3組から引けば出せますね。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■51884 / ResNo.2)  Re[2]: 場合の数
□投稿者/ バレー部 一般人(2回)-(2022/06/17(Fri) 23:01:30)
    ありがとうございます。


    10^3-4^3-3^3-3^3-4×3×3×3!
    =666

    ちょっと怖いですね…。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■51879 / 親記事)  最小値
□投稿者/ 闇払い 一般人(1回)-(2022/06/14(Tue) 09:45:56)
    (2xsin(x/2) +π/2 -x+sin(x))/(2-cosx)の0≦x≦πにおける最小値を求め方とともに教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■51881 / ResNo.1)  Re[1]: 最小値
□投稿者/ マシュマロ 一般人(15回)-(2022/06/14(Tue) 18:37:46)
http://www.youtube.com/channel/UCHRwEUVvKzCUqRDRYpKam6A
    こんにちは☆

    この問題も先日の問題と同様、逐次微分を用いた数値解析によって
    アルゴリズム的に最小値およびその区域を任意の精度で求めることができます。

    f(x)=(2xsin(x/2)+π/2−x+sinx)/(2−cosx)

    とおくと

    @ f´(x)=(xcos(x/2)+2sin(x/2)−1+cosx)/(2−cosx)
           −sinx・(2xsin(x/2)+π/2−x+sinx)/(2−cosx)^2

    以下、必要に応じて逐次微分を計算していき、区域ごとにその符号と零点が
    いずれの位置に入るかを調べていけば、最小値をとる区間が割り出せます。

    その区間における@の右辺の逆関数をg(x)とおけば、α=g(0)においてf(x)は最小値f(α)をとることがわかります。

    ただし、端点で最小値をとる場合は例外です。

    実際、今回も暗算で様子を調べた範囲では、両端点での値π/2はかなり有力な候補ですが、正確にはアルゴリズム的な数値解析によって割り出されます。

    ご参考になれば幸いです。
    ではでは☆
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■51877 / 親記事)  微分
□投稿者/ 啓 一般人(1回)-(2022/06/13(Mon) 10:52:35)
    x sin(x)+ sin(x)cos(x)- (x- π/2)cos(x) の 0<x<π/2 における最大値はどのように求められますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■51880 / ResNo.1)  Re[1]: 微分
□投稿者/ マシュマロ 一般人(14回)-(2022/06/14(Tue) 17:06:09)
http://www.youtube.com/channel/UCHRwEUVvKzCUqRDRYpKam6A
    こんにちは^^

    数値解析的な手法で考えてみます。

    f(x)=xsinx+sinxcosx−(x−π/2)cosx

    とおくと

    f´(x)=x(sinx+cosx)+(1−π/2)sinx−cosx+cos2x

    f´´(x)=x(cosx−sinx)+2sinx+(2−π/2)cosx−2sin2x

    f´´´(x)=−x(sinx+cosx)+3cosx−(3−π/2)sinx−4cos2x

    f(4)(x)=x(sinx−cosx)−3sinx−(3−π/2)cosx+8sin2x

    f´(0)=f´(π/4)=f´(π/2)=0,0<f´(π/3)

    0<f´´(0),f´´(π/2),0>f´´(π/4)

    このことからf(x)はx=π/4の他、π/3<x<π/2に少なくとも1つの極大点をもちます。(他にもある可能性があります)

    さらに上記の高階微分を用いて精細に分析していけばアルゴリズム的に最大値をとる点がどの区域にあるか特定でき、その値も任意の精度で求められます。

    手元に紙とペンがないので暗算で計算してみたところ、
    x=π/4での値(π√2)/4+1/2がかなり有力な候補です。

    正確には上に述べたようにアルゴリズム的に数値解析を行えば決定されると思います。
    ご参考になれば幸いです。
    ではでは☆





引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■51875 / 親記事)  正規分布
□投稿者/ マル 一般人(1回)-(2022/06/13(Mon) 03:32:58)
    ある世帯の毎年6月における電気料金は、平均4,000円、標準偏差500円の独立で同一の正規分布で近似される。

    &#9333; ある年において、6月の電気料金がその前年の6月の電気料金より800円以上高くなる確率はいくらか。次の1&#12316;5のうちから最も適切なものを一つ選べ。
    @0.027A0.110B0.129C0.212D0.500

    &#9334; ある年において、6月の電気料金がその前年及び前々年の6月の電気料金のどちらよりも高くなる確率はいくらか。次の1&#12316;5のうちから最も適切なものを一つ選べ。
    @0.250A0.333B0.400C0.500D0.666

    エクセルの関数を使って解こうと思っているのですが、どのように使えば良いのかわからないのでご教授願いたいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■51876 / ResNo.1)  Re[1]: 正規分布
□投稿者/ マシュマロ 一般人(12回)-(2022/06/13(Mon) 08:17:23)
http://www.youtube.com/channel/UCHRwEUVvKzCUqRDRYpKam6A
    こんにちは^^

    設問の場合はσ=500なので、800=1.6σになります。
    1問目に関しては、標準正規分布の確率密度関数をf(x),
    また累積分布関数をF(x)=∫f(x)dx(積分区間は(−∞,x))とおくと
    求める確率は∫f(x)・F(x−1.6)dx(積分区間は(−∞,∞))となります。

    x+1.6ではなく、x−1.6になっているのは、f(x)の対称性から
    「前年度より800円以上安い確率」に等しくなるので、F(x)を用いた
    式表示としては上のように表示するのが便利だからです。
    (値に関しては手元に計算機がないのでわかりませんです)

    2問目は、前月より高い確率も低い確率も対称性により等しく1/2となります。
    前々月についても同様で、しかも各月が独立という仮定なので、
    確率は1/2・1/2=1/4となり、@が正しいのではないかと思います。

    統計学に関しては疎いので、合っているかどうかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。
    ではでは☆
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■51878 / ResNo.2)  Re[2]: 正規分布
□投稿者/ マシュマロ 一般人(13回)-(2022/06/14(Tue) 00:15:17)
http://www.youtube.com/channel/UCHRwEUVvKzCUqRDRYpKam6A
    2問目は思い違いをしていました。
    正しくは1/3で、Aが正解だと思います。

    今年・前年・前々年のうち、今年の料金が1番になる確率であり、3年とも
    対称な条件なので、確率は1/3になるはずです。

    前年を上回る時点で無条件の場合より高い確率が増えるため、
    前々年との比較は独立な条件でなくなるようですね。

    求める確率Pの積分計算は次のようになります。(積分区間は(−∞,∞))

    P=∫f(x)・(F(x))^2・dx

    f(x)=F´(x)なので

    P=[1/3・(F(x))^3)]

    F(∞)=1,F(−∞)=0より

    P=1/3となります。

    ……確率・統計は難しいです。。。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■51866 / 親記事)  行列に関する問題です
□投稿者/ あいかわ 一般人(1回)-(2022/06/06(Mon) 21:08:15)
    行列に関する問題です、詳しい答えを教えてもらえないでしょうか
748×237 => 250×79

1654517295.jpg
/46KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■51874 / ResNo.1)  Re[1]: 行列に関する問題です
□投稿者/ マシュマロ 一般人(11回)-(2022/06/12(Sun) 07:38:23)
http://www.youtube.com/channel/UCHRwEUVvKzCUqRDRYpKam6A
    こんにちは^^
    別のところですでに解答されているのでそのままにしていましたが、
    そちらの方のお答えどおり、PA=E,PE=BからP=B、よってBA=Eとなり、
    BはA´となります。(´は逆行列の意味です。以下でも同様)

    Aは基本変形の連続でEに移るので、基本変形の行列P(1),P(2),P(3),……P(r)の
    積として表されます。すなわち

    A=P(1)P(2)……P(r)

    これにP(1)´を左からかけると

    A → P(2)P(3)……P(r), E → P(1)´

    さらにP(2)´を左からかけると

    A → P(3)P(4)……P(r), E → P(2)´P(1)´

    となります。これをr番目まで続けてゆくと

    A → E, E → P(r)´P(r−1)´……P(1)´

    となります。第2式の右辺がBになるので

    B=P(r)´P(r−1)´……P(1)´
     =[P(1)P(2)……P(r)]´
     =A´

    となり、B=A´が導かれます。

    ご参考になれば幸いです。
    ではでは☆





引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター