数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■ 過去ログ検索の勧め⇒ここを読んでみてください
google検索

 
この掲示板の過去ログをgoogleで検索します。
検索条件:
現在のログを検索過去のログを検索
■ 2006/2/20より、累計:、本日:、昨日:
数式の記述方法
TeX入力ができます。 \[ TeX形式数式 \] あるいは,$ TeX形式数式 $ で数式を記述します。
 TeX形式数式には半角英数字のみです。詳しくは、ここを見てください。文字化けが発生したときはここを見てください。
■ 質問をする方は、回答者に失礼のないようにお願いします。
携帯電話でこの掲示板を見れるようにしました。⇒ここを見てください。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
UpDate多項式の既約性(1) | Nomal円錐台の断面積(9) | Nomal相関係数と共分散(1) | Nomallogの計算(3) | Nomaltan(z) を z = π/2 中心にローラン展開する(2) | Nomal極限(3) | Nomal確率の問題が分かりません 助けてください(1) | Nomalメビウス変換(0) | Nomal複素数 写像 (0) | Nomal複素数平面(0) | Nomal複素数平面(1) | Nomal複素数 証明(難)(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(1) | Nomal複素数(1) | Nomal囲まれた面積(2) | Nomal極限の問題 2改(1) | Nomal微分可能な点を求める問題(1) | Nomal極限の問題2(1) | Nomal極限の問題(1) | Nomal複素数(2) | Nomal三角形(1) | Nomal確率(2) | Nomal三角数の和(0) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomal低レベルな問題ですいません(2) | Nomal中学数学によるフェルマーの最終定理の証明(1) | Nomalガウス整数の平方和(8) | Nomal環でしょうか(2) | Nomal三角関数の式(0) | Nomal大学数学 位相数学(1) | Nomal確率(1) | Nomal1/{z^2(z-1)^2} z=0でローラン展開(1) | Nomal速度(2) | Nomali^iについて(2) | Nomal複素数平面(6) | Nomal(x+1)^n-x^n(1) | Nomal定積分(1) | Nomal円に内接する四角形(2) | Nomal多項式の整除(1) | Nomal代数学(1) | Nomal不等式(4) | Nomal大学数学(0) | Nomal極限(0) | Nomal有限体(0) | Nomal多項式(1) | Nomal場合の数(2) | Nomal同値関係が分かりません(0) | Nomal初等数学によるフェルマーの最終定理の証明(5) | Nomal質問(2) | Nomal不等式(2) | Nomal周期関数(1) | Nomal確立 基礎問題(2) | NomalCELINE コピー(0) | Nomalこれだけで求められるの?(3) | Nomal平方数(1) | Nomal係数(4) | Nomal不等式(2) | Nomal整数問題(1) | Nomal二次方程式の定数を求める(3) | Nomal正十二面体(2) | Nomal期待値(2) | Nomal複素数と図形(1) | Nomal大学の積分の問題です(0) | Nomal整数の例(4) | Nomal位相数学(0) | Nomalコラッツ予想について(0) | Nomalコラッツ予想について(0) | Nomal線形代数(0) | Nomalkkk(0) | Nomalお金がかからない(0) | Nomal大学数学難しすぎて分かりません。お願いします(0) | Nomal大学数学難しすぎて分かりません。。(0) | Nomal関数方程式(2) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomalべズーの定理(0) | Nomal数学はゲーム(3) | Nomal解析学(0) | Nomal整数問題(1) | Nomal位相数学(1) | Nomal大学数学 位相数学(2) | Nomal数検準2級は難しい(0) | Nomal条件付き最大値問題について(0) | Nomal数列(2) | Nomal二項係数2nCn(1) | Nomal三角関数(0) | Nomalガウス記号(0) | Nomal確率(0) | Nomal式の値(2) | Nomal式の値(4) | Nomal外接円と内接円(1) | Nomal最小値(2) | Nomal最小値(2) | Nomal高校受験の問題です(4) | Nomal解析学(1) | Nomal確率分布(0) | Nomal整数問題(2) | Nomal関数の合成(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■50853 / 親記事)  大学 証明問題 真偽判定
□投稿者/ ひ 一般人(1回)-(2021/06/20(Sun) 20:25:39)
    (1)∀y∈R,∃x∈R,y=sin(x)
    (2)∀ε>0,∃δ1>0,∃δ2>0,δ1^2+δ2^2<ε
    (3)∀ε>0,∃δ>0,∀x>0,(ε+δ)^x>1
    ご回答いただけると幸いです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■50856 / ResNo.1)  Re[1]: 大学 証明問題 真偽判定
□投稿者/ WIZ 一般人(6回)-(2021/06/21(Mon) 13:45:35)
    R は実数体、他の不等号が出てくる式中の変数も実数であると解釈して回答します。

    (1) ∀y ∈ R, ∃x ∈ R, y = sin(x)
    「任意の実数 y に対して、ある実数 x が存在して、y = sin(x) となる」
    |y| > 1 ならば対応する x が存在しないので、判定は偽です。

    (2) ∀ε> 0, ∃δ[1] > 0, ∃δ[2] > 0, δ[1]^2+δ[2]^2 < ε
    「任意の正実数 εに対して、ある正実数 δ[1] とδ[2] が存在して、δ[1]^2+δ[2]^2 < εとなる」
    0 < δ[1] < √(ε/2) かつ 0 < δ[2] < √(ε/2) と選べるので、判定は真です。

    (3) ∀ε> 0, ∃δ> 0, ∀x > 0, (ε+δ)^x > 1
    「任意の正実数 εに対して、ある正実数 δが存在して、全ての正実数 x について (ε+δ)^x > 1 となる」
    1より大きい実数の、指数が正の実数である冪は1より大きいです。
    # a > 1 かつ b > 0 ならば、a^b > 1 ということ。
    よって、ε+δ > 1 となるように δを選べるので、判定は真です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50857 / ResNo.2)  Re[2]: 大学 証明問題 真偽判定
□投稿者/ ひ 一般人(2回)-(2021/06/21(Mon) 15:46:11)
    分かりやすい解説をしていただきありがとうございます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50850 / 親記事)  放物線の面積
□投稿者/ 要人 一般人(1回)-(2021/06/19(Sat) 09:55:27)
    放物線C:y=(1/2)x^2上の点Pのx座標をa(>0)とする。
    点PにおけるCの接線をl[1]、l[1]と直交するCの接線をl[2]とする。
    このとき、二直線l[1]、l[2]と放物線Cで囲まれる部分の面積を求めよ。

    教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■50851 / ResNo.1)  Re[1]: 放物線の面積
□投稿者/ X 一般人(1回)-(2021/06/19(Sat) 14:24:45)
    y=(1/2)x^2
    より
    y'=x (A)
    ∴l[1]の方程式は
    y=a(x-a)+(1/2)a^2
    整理して
    y=a(x-a/2) (B)
    又l[1]⊥[2]により
    l[2]の傾きは-1/a
    ∴l[2]の接点のx座標をbとすると(A)から
    -1/a=b
    ∴l[2]の方程式は
    y=-(1/a)(x+1/a)+(1/2)(-1/a)^2
    整理をして
    y=-(1/a){x+1/(2a)} (C)
    (B)(C)を連立して解くことにより
    l[1],l[2]の交点のx座標は
    (1/2)(a-1/a)
    以上とC,l[1],l[2]の位置関係により
    求める面積をSとすると
    S=∫[-1/a→(1/2)(a-1/a)]{(1/2)x^2+(1/a){x+1/(2a)}}dx
    +∫[(1/2)(a-1/a)→a]{(1/2)x^2-a(x-a/2)}dx
    =(1/2)∫[-1/a→(1/2)(a-1/a)]{{x+1/(2a)}^2}dx
    +(1/2)∫[(1/2)(a-1/a)→a]{(x-a/2)^2}dx
    =(1/6)(a/2)^3+(1/6){1/(2a)}^3+(1/6)(a/2)^3+(1/6){(1/(2a)}^3
    =(1/24)(a^3+1/a^3)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50852 / ResNo.2)  Re[2]: 放物線の面積
□投稿者/ 要人 一般人(2回)-(2021/06/19(Sat) 17:23:12)
    ありがとうございます。
    本当に分かりやすかったです。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50849 / 親記事)  時系列解析練習問題
□投稿者/ ななし 一般人(1回)-(2021/06/15(Tue) 22:05:02)
    時系列解析の練習問題について解きかたと回答を教えてください。
    似たような問題がテストで出るということなのですが難しくて質問させていただきました。
    @AR(1) モデル yt = c + &#981;yt−1 + &#1013;t, &#1013;t &#8764; iid N(0, σ2)について,c, &#981;, σ2 の最尤推定量を求めよ。

    A次の 1 〜 3 のモデルに対し、定常性・反転可能性をそれぞれ判定せよ
    1. yt = &#1013;t + &#1013;t−1, &#1013;t &#8764; W.N.(σ2)
    2. yt = 1.3yt−1 − 0.4yt−2 + &#1013;t, &#1013;t &#8764; W.N.(σ2)
    3. yt = yt−1 + &#1013;t + 0.5&#1013;t−1, &#1013;t &#8764; W.N.(σ2)

    Byt が次の AR(2) 過程に従っているとする。
    yt = 2 + yt−1 − 0.5yt−2 + &#1013;t, &#1013;t &#8764; iid N(0, 1)
    いま,yt−3 = 11.6, yt−2 = 9.5, yt−1 = 16.5, yt = 19.0 という観測値が得られたとき,最適 1 期先予測とそのMSE を求めよ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50845 / 親記事)  大学数学 測度論 証明問題
□投稿者/ 矢中 一般人(1回)-(2021/06/15(Tue) 07:12:58)
    以下の2問に回答頂けると幸いです。

    X=Y= [0,1],
    FX=FY=B(R) (ボレル集合)
    mX=ルベーグ測度,
    mYは要素の数を対応させる測度とする.

    (1) mをCarath eodory外測度から定まる直積測度とする. &#8710; ={(x, x)|x∈[0,1]}と対角集合を定める. m(&#8710;) = +∞を示せ.

    (2) m'(A) =m(A\&#8710;)と定めると m'も直積測度でありかつm≠ m'となることを示せ

    参考 演習問題3.11
    https
    ://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwiQ_f2pi5jxAhWCZt4KHZZ5B-8QFjAAegQIAxAD&url=https%3A%2F%2Fwww.ms.u-tokyo.ac.jp%2F~aida%2Flecture%2F24%2FanalysisB2.pdf&usg=AOvVaw0x9zPfWvIKRVRTdabvfx7v
引用返信/返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■50843 / 親記事)  大学数学 確率
□投稿者/ ゆ 一般人(3回)-(2021/06/14(Mon) 09:44:48)
    参考書の問題なのですが解答を失くしてしまいました。以下の問題が解ける方は,導出の過程を踏まえて教えてくださると助かります。


    目の数がi(i=1,2,3,……12)である正12面体のサイコロがひとつある。このサイコロを1回投げた時、iの目が出る確率をp(0<p<1)とする。さらにこのサイコロをn(>0)回投げるとき離散確率変数をX,Yとおき
    X:6の倍数の目が出る回数
    Y:奇数の目が出る回数
    とする。ただしXの実現値をK、Yの実現値をLと置く。

    (1)n=4で、p=aのとき同時確率Px,y(X=1,Y=2)を求めよ。

    (2)n>0のとき同時確率Px,y(X=K,Y=L)を求めよ。さらにPx,y(X=K,Y=L)≠0を満たすK,Lの範囲を求めよ。

    (3) (2)の同時確率Px,y(X=K,Y=L)から周辺確率分布Px(X=K)を求めよ。

    (4) (2)の同時確率Px,y(X=K,Y=L)と(3)の周辺確率分布Px(X=K)から条件付確率分布Py|x(Y=L|X=K)を求めよ。

    (5) (2)〜(4)までの確率分布が、確率分布である条件を満たしていることを示せ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター