数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース あるいは 全角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.14965 の関連記事表示

<< 0 >>
■14965  行列
□投稿者/ Help -(2006/07/21(Fri) 14:55:06)
    行列の問題です。
    をみたす行列を求めよという問題です。

    展開して整理すると、

    ←0(ゼロ)ではなくてであってますよね?

    これより、としたのですが、解答にはもうひとつ

    という答えもあるようです。この答え間違いがちょくちょくあってあまり信用できないのですが、こんな答えもありそうな感じがします。でも、どうやって導けばいいか分かりません。どなたか、よろしくお願いします。
親記事 /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■14979  Re[1]: 行列
□投稿者/ 名無し -(2006/07/21(Fri) 17:55:22)
    No14965に返信(Helpさんの記事)
    > 行列の問題です。
    > をみたす行列を求めよという問題です。

    >
    > これより、としたのですが、解答にはもうひとつ
    >
    > という答えもあるようです。

    数の掛け算ならxy=0とx=0またはy=0は同じ意味になりますが、行列の掛け算ではそうではありません。
    Oじゃないのに何かと掛け算をするとOになるような行列を零因子といいます(ゼロの約数という意味です)。

    ケイリーさんとハミルトンさんが見つけた公式であるケイリー・ハミルトンの定理の二次正方行列バージョン(高校ではこのバージョンしか教えてくれません)は、零因子を避けて計算するのに役に立ちます。ケイリー・ハミルトンの定理の二次正方行列バージョンは二次の正方行列に対してが成り立つというものでした。これをと書き直すと、行列の掛け算をしていて零因子があるかもしれないを消すことができます。

    翻って問題を眺めると、とするとケイリー・ハミルトンの定理からなので、これをに代入しますと、
        
    という式が得られるのですが、これはとなる定数が取れるか取れないかでこのあとにできる変形が変わってくるのです。

    となる場合には、なので、とかとかどれでもいいですが、代入してみるとというのが出て来るのですが、これは行列じゃなくて数の式なので零因子はなくてk=1です。つまりとなるわけで、これはもう見つけていましたね。それで、とできない場合はまだ調べてないので、調べないといけませんね。

    そういうわけで、とできない場合を考えます。このときは、になるには
        
    でないといけません。手がかりはこれだけしかないのですが、未知数は4つで式なのに2つしかないので、これは文字を2つ減らすことしかできません。それでもこの条件しか課せられてないことがわかったわけですから、それでいいのです。そういうわけで、4つの文字を2つの文字で表せばいいので、(答えとあわせるために文字を書き換えて), とおくと、で、に代入してになり、に代入すると、だから、です。結局、に入れると
        
    になりました。これが欲しかった答えなのでめでたしめでたしです。もちろん、とかとかは天から降ってきたものにみえるので、素直にと解いて
        
    と書いちゃって問題ないと思います。こたえまできてみると、とおいたほうが見やすかったので遡って置き換えしちゃいました、ということです。
記事No.14965 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■14981  Re[2]: 行列
□投稿者/ Help -(2006/07/21(Fri) 19:09:48)
    >となる場合には、なので、とかとかどれでもいいですが、代入してみるとというのが出て来るのですが、

     代入というのはを代入するということですか?に代入した場合には、

    となりますよね。ここで、とわかりますが、ここからにもっていくにはどうすればいいでしょうか?

     また、に代入してからを導き出すまでの過程がよく分からないのですが。教えていただけますか?

     私がしていたように、だから、というのは零因子を考慮していませんが、もうひとつの答えのというのが零因子ということですか?
記事No.14965 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■15002  Re[3]: 行列
□投稿者/ 名無し -(2006/07/22(Sat) 03:56:18)
    No14981に返信(Helpさんの記事)
    >  代入というのはを代入するということですか?に代入した場合には、
    >
    > となりますよね。
    >
    なりませんよ?です。計算が少し乱暴になっているようなので、落ち着いて考えましょう。

    >  また、に代入してからを導き出すまでの過程がよく分からないのですが。教えていただけますか?
    >
    ということは、かつなのだということを忘れずに、にちゃんとを代入すると、になります。これを整理すればに結局はたどり着くことになり、さっきと同じ途を辿ったことになります。どれでもいいといったのはそういうことです。我々は同じものを違う形で書いているだけなので、すべての同じ結論は同じところから現れるのだと、いえるのかもしれませんね。

    > 私がしていたように、だから、というのは零因子を考慮していませんが、もうひとつの答えのというのが零因子ということですか?
    >
    いいえ、惜しいのですが違います、その答えのときのが零因子です。最終的にと同じ内容になるのはまたはまたは「がともに零因子」だということになります。
記事No.14965 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■15019  Re[4]: 行列
□投稿者/ Help -(2006/07/22(Sat) 14:43:24)
     大体は理解できました。あと少し、零因子についてなのですが。
    でないのに成り立つのが零因子ですよね。のときはは零因子で、のときはは零因子ではないのということですね?

     あと、からを導くにはどうすればいいですか?行列の式から実数の式を導くことはもちろんできますよね。両辺にを掛けるとかでしょうか?
記事No.14965 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■15046  Re[5]: 行列
□投稿者/ 名無し -(2006/07/22(Sat) 22:04:49)
    No15019に返信(Helpさんの記事)
    > でないのに成り立つのが零因子ですよね。のときはは零因子で、のときはは零因子ではないのということですね?
    >
    そうです。

    > あと、からを導くにはどうすればいいですか?行列の式から実数の式を導くことはもちろんできますよね。両辺にを掛けるとかでしょうか?

    どうすればって、成分比較こそが最も基本的なことなので忘れてはいけません。対角成分を見ればが現れていることに気が付くはずです。ちなみに、なのでそんなものを掛けても行列は消えたりしません。仮に消えたとしても、それは行列同士の関係式であることに変わりが無いので、実数の関係式に化けることは********** 絶 対 に **********ありません。
記事No.14965 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■15050  Re[6]: 行列
□投稿者/ Help -(2006/07/22(Sat) 22:54:50)
    そうですよね。分かりました。どうもありがとうございました!
記事No.14965 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/
キーワード入力済みログ内検索
キーワード/ 検索条件 / 検索範囲/
キーワード/ 検索条件 / 検索範囲/
キーワード/ 検索条件 / 検索範囲/
キーワード/ 検索条件 / 検索範囲/
キーワード/ 検索条件 / 検索範囲/
キーワード/ 検索条件 / 検索範囲/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -