数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13444 / inTopicNo.1)  確率に関する問題で
  
□投稿者/ 大学受験生 一般人(1回)-(2006/06/14(Wed) 23:02:41)
    (問題)10本のくじの中に2本の当たりクジがある。当たりクジを3回引くまで繰り返しクジを引くものとする。 ただし、一回引いたクジは毎回元に戻す。n回目で終わる確率をP(n)とする。

    (1)P(n)を求めよ。 (答え)...P(n)=(n-1)(n-2)4^n-3/2*5^n (n≧3)
    (2)P(n)が最大となるnを求めよ。 (答え)...n=10,n=11

    この(2)の問題がよく分からないのです。
    参考書の解説では、まず初めに

    @P(n)<P(n+1) AP(n)=(n+1) BP(n)>(n+1) 

    の場合分けをするとあったのですが、この3つの式はどこから出てきたんでしょうか?参考書には、この3つの式がどういう経緯で出てきたのかが書かれてませんでした。どうも頻出の典型問題らしくて、そういうパターンで解くものなのかな、と思ってはいるのですが。

    よければ、ご指導お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13447 / inTopicNo.2)  Re[1]: 確率に関する問題で
□投稿者/ はまだ 大御所(343回)-(2006/06/15(Thu) 00:11:18)
    No13444に返信(大学受験生さんの記事)
    P(n+1)/P(n)=4n/(5n-10)

    P(4)/P(3)=12/5→P(3)<P(4)
    P(5)/P(4)=16/10→P(4)<P(5)
    P(6)/P(5)=20/15→P(5)<P(6)
    P(7)/P(6)=24/20→P(6)<P(7)
    P(8)/P(7)=28/25→P(7)<P(8)
    P(9)/P(8)=32/30→P(8)<P(9)
    P(10)/P(9)=36/35→P(9)<P(10)
    P(11)/P(10)=40/40→P(10)=P(11)
    P(12)/P(11)=44/45→P(11)>P(12)
    P(13)/P(12)=48/50→P(12)>P(13)
    とするとP(10),P(11)が最大であることがわかります。
    これ計算を効率的にするために場合分けをしてあります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13449 / inTopicNo.3)  Re[2]: 確率に関する問題で
□投稿者/ 大学受験生 一般人(2回)-(2006/06/15(Thu) 01:01:02)
    No13447に返信(はまださんの記事)
    > ■No13444に返信(大学受験生さんの記事)
    > P(n+1)/P(n)=4n/(5n-10)
    >
    > P(4)/P(3)=12/5→P(3)<P(4)
    > P(5)/P(4)=16/10→P(4)<P(5)
    > P(6)/P(5)=20/15→P(5)<P(6)
    > P(7)/P(6)=24/20→P(6)<P(7)
    > P(8)/P(7)=28/25→P(7)<P(8)
    > P(9)/P(8)=32/30→P(8)<P(9)
    > P(10)/P(9)=36/35→P(9)<P(10)
    > P(11)/P(10)=40/40→P(10)=P(11)
    > P(12)/P(11)=44/45→P(11)>P(12)
    > P(13)/P(12)=48/50→P(12)>P(13)
    > とするとP(10),P(11)が最大であることがわかります。
    > これ計算を効率的にするために場合分けをしてあります。
    >

    なるほど。以上を一般化させたのが例の3式の正体だったのですね。

    > P(n+1)/P(n)=4n/(5n-10)

    この式を立てた理由は、P(n+1)とP(n)の関係を調べる為ですよね?
    でも、それは常にこの関係が一定ではない、という目処があったからでしょうか?
    僕ならば、きっとP(n+1)とP(n)の関係は常にP(n+1)が大きいだろう、みたいな予測しか立てられませんでした・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13451 / inTopicNo.4)  Re[3]: 確率に関する問題で
□投稿者/ はまだ 大御所(344回)-(2006/06/15(Thu) 01:33:03)
    No13449に返信(大学受験生さんの記事)
    > この式を立てた理由は、P(n+1)とP(n)の関係を調べる為ですよね?
    そのとおりです。
    > でも、それは常にこの関係が一定ではない、という目処があったからでしょうか?
    最大値を聞かれているので、途中まで増えてその後減るのかな と思うからです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13455 / inTopicNo.5)  Re[4]: 確率に関する問題で
□投稿者/ 大学受験生 一般人(3回)-(2006/06/15(Thu) 03:15:13)
    No13451に返信(はまださんの記事)
    > ■No13449に返信(大学受験生さんの記事)
    > 最大値を聞かれているので、途中まで増えてその後減るのかな と思うからです。

    これは、考え方的に上に凸の形の放物線の最大値のような感じでしょうか?まず、増加していって、最大値がきて、それから減少していく・・・というような。二次関数的なのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13491 / inTopicNo.6)  Re[5]: 確率に関する問題で
□投稿者/ はまだ 大御所(347回)-(2006/06/16(Fri) 00:55:14)
    No13455に返信(大学受験生さんの記事)
    そうです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13492 / inTopicNo.7)  Re[6]: 確率に関する問題で
□投稿者/ 大学受験生 一般人(4回)-(2006/06/16(Fri) 03:16:25)
    なるほど。よくわかりました。

    この度は、回答してくださってどうもありがとうございました!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13493 / inTopicNo.8)  Re[7]: 確率に関する問題で
□投稿者/ 大学受験生 一般人(7回)-(2006/06/16(Fri) 03:17:15)
    「済」入れ忘れました^^;
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター