数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■38758 / inTopicNo.1)  ベクトル
  
□投稿者/ たこ焼き 一般人(1回)-(2009/06/27(Sat) 22:40:50)
    空間に3つの異なる単位ベクトルa↑、b↑、c↑があり、a↑とb↑のなす角、
    b↑とc↑のなす角、c↑とa↑のなす角はすべて等しい。その角をθ(0≦θ≦π)とする。
    (1)a↑+b↑+c↑の大きさ|a↑+b↑+c↑|をθを用いて表せ。
    (2)0<θ≦2π/3であることを示せ。
    (3)kを実数とする。ベクトルd↑=k(a↑+b↑+c↑)が単位ベクトルであり、d↑とa↑のなす角がθに等しいとき、kおよびcosθの値を求めよ。

    量が多くてすいません。授業であたっているのでだれかお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38763 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトル
□投稿者/ KINO 一般人(8回)-(2009/06/28(Sun) 02:49:38)
    2009/06/28(Sun) 02:50:35 編集(投稿者)

    回答の流れとポイントを述べます。

    (1) を展開し,などを利用します。

    (2) まず (1) で求めた式からcosθの範囲を求め,それからθの範囲を求めます。

    (3) が単位ベクトルであるということから,k を cosθ で表せますね。
    また,の内積を取ると,条件より cosθ=k(1+2cosθ) となります。cosθを消去すれば k の値が得られます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38767 / inTopicNo.3)  Re[2]: ベクトル
□投稿者/ ほのぼの 一般人(2回)-(2009/06/28(Sun) 04:19:10)
    (1)ではa↑・b↑=cosθとしてしまうとθが消えて数字だけの式になってしまうのですが
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38768 / inTopicNo.4)  Re[3]: ベクトル
□投稿者/ ほのぼの 一般人(3回)-(2009/06/28(Sun) 04:25:20)
    すいません口をはさんでしまい
    しかし私にも似たような問題があったので
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38774 / inTopicNo.5)  Re[3]: ベクトル
□投稿者/ KINO 一般人(13回)-(2009/06/28(Sun) 12:18:47)
    どういう風に計算されたんですか?
    そういうときは計算過程を書いて下さい。
    それをたこ焼きさんにも見て判断材料にしていただくようにしないと,
    いたずらにたこ焼きさんを混乱させてしまいます。>ほのぼのさん
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38775 / inTopicNo.6)  Re[4]: ベクトル
□投稿者/ おや、 一般人(1回)-(2009/06/28(Sun) 15:47:01)
    > (1) ・・・ |(→a)|^2=1 や (→a)・(→b)=cosθなどを利用します。

    (誤) (→a)・(→b)=cosθ → (正) (→a)・(→b)=|(→a)||(→b)|cosθ ですよ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38776 / inTopicNo.7)  Re[5]: ベクトル
□投稿者/ すっとこどっこい 一般人(8回)-(2009/06/28(Sun) 15:57:17)
    > (誤) (→a)・(→b)=cosθ → (正) (→a)・(→b)=|(→a)||(→b)|cosθ ですよ。

    単位ベクトルa↑、b↑、c↑…と書いてあるので、
    a↑・b↑=|a↑||b↑|cosθ=1・1・cosθ=cosθで合ってます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38777 / inTopicNo.8)  Re[1]: ベクトル
□投稿者/ TAMA 一般人(1回)-(2009/06/28(Sun) 16:29:31)
    たぶん、(1)はベクトルの絶対値なので・・・

    |a↑+b↑|^2
    =a↑・a↑ + a↑・b↑ + b↑・a↑ + b↑・b↑
    =|a↑|^2 + |b↑|^2 + 2*(a↑・b↑)
    =2 + 2*cosθ

    という結果を3つのa,b,cベクトルに応用して

    |a↑+b↑+c↑|^2
    =|a↑|^2 + |b↑|^2 + |c↑|^2
    + 2*(a↑・b↑) + 2*(b↑・c↑) + 2*(a↑・c↑)
    =3 + 6*cosθ

    となるのではないでしょうか?
    ちなみに2乗してるんで答えはルートでくくってください。

    (2)これから考えます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38778 / inTopicNo.9)  Re[2]: ベクトル
□投稿者/ KINO 一般人(14回)-(2009/06/28(Sun) 16:36:25)
    No38777に返信(TAMAさんの記事)
    > たぶん、(1)はベクトルの絶対値なので・・・

    ベクトルの絶対値というものはありません。「大きさ」のことでしょうか?
    同じ記号を使うからといって勝手に絶対値という用語まで流用してはいけませんよ。

    > ちなみに2乗してるんで答えはルートでくくってください。

    何を答える問題かわかっているのでしょうか??
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38779 / inTopicNo.10)  (削除)
□投稿者/ -(2009/06/28(Sun) 16:44:02)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38780 / inTopicNo.11)  Re[3]: ベクトル
□投稿者/ TAMA 一般人(5回)-(2009/06/28(Sun) 16:51:05)
    2009/06/28(Sun) 18:10:00 編集(投稿者)

    すいません。絶対値ではなく、大きさでした。

    ベクトルの大きさを求める際に2乗してやったので、
    ルートを取ってくださいという意味です。

    わかりにくい文章ですいません。

    あと、サイト上ですべてを解いてしまおうとするのが、
    良くないということがわかりました。

    以後気をつけます。

    KINOさんへ
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38781 / inTopicNo.12)  Re[2]: (削除)
□投稿者/ すっとこどっこい 一般人(10回)-(2009/06/28(Sun) 19:32:58)
    (2)の解答が削除されたのでしょうか?

    (3)の解答例

    d↑=k(a↑+b↑+c↑)は単位ベクトルなので、k≠0で、
    |d↑|^2=|k(|a↑+b↑+c↑)|^2=k^2・|a↑+b↑+c↑|^2=k^2・(3+6cosθ)となり、
    |d↑|^2=1^2=1なので、3(1+2cosθ)k^2=1となる。

    また、d↑とa↑のなす角はθなので、
    cosθ=d↑・a↑/(|d↑||a↑|)=k(a↑+b↑+c↑)・a↑/(1・1)
    =k(|a↑|^2+a↑・b↑+a↑・c↑)=k(1+cosθ+cosθ)=k(1+2cosθ)となる。

    以上より、k, cosθは連立方程式3(1+2cosθ)k^2=1…(イ), (1+2cosθ)k=cosθ…(ロ)を解くことで求められる。

    (イ)は3・(1+2cosθ)k・k=1となるので、これに(ロ)を代入すると、3・cosθ・k=1より、cosθ=1/(3k)…(ハ)となる。

    (ロ)に(ハ)を代入すると、{1+2/(3k)}k=1/(3k)より、3k^2+2k−1=0となり、
    (k+1)(3k−1)=0なので、k=−1, 1/3となる。

    それぞれkの値を(ハ)に代入することにより、(k, cosθ)=(−1, −1/3), (1/3, 1)が得られるが、
    a↑, b↑, c↑は異なる単位ベクトルなので、θ≠0 つまり、cosθ≠1となるので、
    k=−1, cosθ=−1/3である。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38782 / inTopicNo.13)  Re[4]: ベクトル
□投稿者/ KINO 一般人(15回)-(2009/06/28(Sun) 19:43:50)
    > ベクトルの大きさを求める際に2乗してやったので、
    > ルートを取ってくださいという意味です。

    ああ,なるほど。
    ピンとこなかったので,なんだか咎めるようなきつい表現になってしまってすみませんでした。
    僕の方こそ以後気をつけます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38784 / inTopicNo.14)  Re[5]: ベクトル
□投稿者/ たこやき 一般人(1回)-(2009/06/28(Sun) 23:45:29)
    (1)では
    |a↑+b↑+c↑|^2=|a↑|^2+|b↑|^2+|c↑|^2+2|a↑||b↑|+2|b↑||c↑|+2|a↑||c↑|
    になりますけど、
    a↑・b↑=|a↑||b↑|cosθを変形して、
    |a↑||b↑|=a↑・b↑/cosθ
    になってこれを上の式に代入するとcosθ消えてしまうのですが…
    どうすればいいのでしょうか
    すいませんいろんな人に考えてもらって

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38787 / inTopicNo.15)  Re[6]: ベクトル
□投稿者/ KINO 一般人(17回)-(2009/06/29(Mon) 00:01:54)
    No38784に返信(たこやきさんの記事)
    > (1)では
    > |a↑+b↑+c↑|^2=|a↑|^2+|b↑|^2+|c↑|^2+2|a↑||b↑|+2|b↑||c↑|+2|a↑||c↑|
    > になりますけど、

    本当にそうなるんですか?

    ベクトルの計算は普通の数の計算とは(似ているところも多いけど)全く違う計算なのだとしっかり意識して下さいね。

    二つのベクトルについては

    のように変形することにより,

    という等式が成り立ちます。

    こういう計算は教科書や問題集に載っていると思います。

    では,3つのベクトルについてはどうなるんでしょうかね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38790 / inTopicNo.16)  Re[7]: ベクトル
□投稿者/ kaeru 軍団(116回)-(2009/06/29(Mon) 00:20:13)
    すいませんよく考えたらそうでした
    でその方法で計算したら
    |a↑+b↑+c↑|^2=6cosθ+3となって
    |a↑+b↑+c↑|=√6cosθ+3
    となったのですがよろしいのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38794 / inTopicNo.17)  Re[8]: ベクトル
□投稿者/ kaeru 軍団(119回)-(2009/06/29(Mon) 01:02:10)
    すいません変に首をつっこんでしまって
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38796 / inTopicNo.18)  Re[9]: ベクトル
□投稿者/ だるまにおん 付き人(62回)-(2009/06/29(Mon) 01:05:20)
    無理に名前変えなくてもいいのに…
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38800 / inTopicNo.19)  Re[8]: ベクトル
□投稿者/ KINO 一般人(19回)-(2009/06/29(Mon) 01:50:07)
    No38790に返信(kaeruさんの記事)
    > すいませんよく考えたらそうでした
    > でその方法で計算したら
    > |a↑+b↑+c↑|^2=6cosθ+3となって
    > |a↑+b↑+c↑|=√6cosθ+3
    > となったのですがよろしいのでしょうか?

    |a↑+b↑+c↑|=√(6cosθ+3) ということなら,それであっていると思いますよ。

    これですっとこどっこいさんが書かれた回答が解読できるのではないでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38808 / inTopicNo.20)  Re[9]: ベクトル
□投稿者/ たこやき 一般人(2回)-(2009/06/29(Mon) 20:05:09)
    すいませんありがとうございました。
    本当に助かりました
    今後もよろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター