数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■26413 / inTopicNo.1)  曲線方程式
  
□投稿者/ すっぴん 一般人(3回)-(2007/07/15(Sun) 19:22:17)
    直角双曲線と定点A(a,1/a)がある。C上にAと異なる二つの動点P,QをAP⊥AQとなるようにとる。

    (1)直線PQの傾きが一定であることを示し、その傾きを求めよ。

    (2)線分PQの中点はある直線上を動く。その直線の方程式を求めよ。

    (3)3点A,P,Qを通る円は、A以外にもう1つの定点を通ることを示し、その点の座標を求めよ。

    どなたかこの問題を解いていただけないでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26415 / inTopicNo.2)  Re[1]: 曲線方程式
□投稿者/ M 一般人(2回)-(2007/07/15(Sun) 23:27:33)
    No26413に返信(すっぴんさんの記事)
    > 直角双曲線と定点A(a,1/a)がある。C上にAと異なる二つの動点P,QをAP⊥AQとなるようにとる。
    >
    > (1)直線PQの傾きが一定であることを示し、その傾きを求めよ。
    >
    > (2)線分PQの中点はある直線上を動く。その直線の方程式を求めよ。
    >
    (1) a^2
    (2) y=-a^2*x
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26418 / inTopicNo.3)  Re[2]: 曲線方程式
□投稿者/ M 一般人(4回)-(2007/07/15(Sun) 23:54:02)
    図です
288×1296 => 55×250

1184511242.gif
/6KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27133 / inTopicNo.4)   曲線方程式
□投稿者/ すっぴん 一般人(6回)-(2007/08/05(Sun) 19:52:08)

    直角双曲線と定点A(a,1/a)がある。C上にAと異なる二つの動点P,QをAP⊥AQとなるようにとる。

    (1)直線PQの傾きが一定であることを示し、その傾きを求めよ。

    (2)線分PQの中点はある直線上を動く。その直線の方程式を求めよ。

    (3)3点A,P,Qを通る円は、A以外にもう1つの定点を通ることを示し、その点の座標を求めよ。

    どなたかこの問題を解説していただけないでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27376 / inTopicNo.5)  Re[2]: 曲線方程式
□投稿者/ うまさ百万石 一般人(5回)-(2007/08/16(Thu) 19:25:36)
    (3)の考え方があやしいですが、答えは以下の通りで合っていると思います。

    (1)
     双曲線C上にP(s, 1/s), Q(t, 1/t)とおくと、
     直線APの方程式は、y−1/a={(1/s−1/a)/(s−a)}(x−a),
     直線AQの方程式は、y−1/a={(1/t−1/a)/(t−a)}(x−a)となり、
     AP⊥AQの時、2直線の傾きについて、
     {(1/s−1/a)/(s−a)}・{(1/t−1/a)/(t−a)}=−1となるので、
     整理すると、(a^2)st=−1となる。
     また、直線PQの傾きは、(1/s−1/t)/(s−t)=−1/st=a^2となり、一定の値をとる。
    (2)
     線分PQの中点は、((s+t)/2, (1/s+1/t)/2)=((s+t)/2, (s+t)/(2st))となり、
     ここで、x=(s+t)/2, y=(s+t)/(2st)とおくと、y=x/(st)=−(a^2)xとなり、
     線分PQの中点は直線y=−(a^2)x上を動く。
    (3)
     AP⊥AQなので、3点A, P, Qを通る円、つまり、直角三角形APQの外接円について、
     円の中心Cは、斜辺PQの中点となる。
     円の中心Cを、((s+t)/2, −(s+t)(a^2)/2)=(u, −(a^2)u) (u=(s+t)/2とする。),
     円の半径rについて、r^2=AC^2=(a−u)^2+(1/a+(a^2)u)^2
                     =a^2+u^2+1/(a^2)+(a^4)(u^2)とすると、
     円の方程式は、(x−u)^2+{y+(a^2)u}^2=a^2+u^2+1/(a^2)+(a^4)(u^2)となる。
     円の方程式の左辺を展開すると、
     x^2−2xu+u^2+y^2+2(a^2)yu+(a^4)(u^2)=a^2+u^2+1/(a^2)+(a^4)(u^2)となり、
     整理すると、(x^2+y^2)−2{x−(a^2)y}u=a^2+1/(a^2)となる。
     この式が任意のuについて常に成り立つ時、
     x^2+y^2=a^2+1/(a^2)…(イ)かつx−(a^2)y=0…(ロ)となり、
     (イ), (ロ)を連立して解くと、(x, y)=(a, 1/a)または(−a, −1/a)となる。
     したがって、3点A, P, Qを通る円は、点Aと点(−a, −1/a)を通る。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28947 / inTopicNo.6)  Re[3]: 円の方程式
□投稿者/ c−1 一般人(1回)-(2007/10/24(Wed) 23:53:44)
    円の中心がy軸じょうにあり、2点(-1,1) (3,5)を通る円の方程式。

    この問題を誰か解いてくれませんか!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28950 / inTopicNo.7)  Re[4]: 円の方程式
□投稿者/ Bob 一般人(1回)-(2007/10/25(Thu) 02:09:10)
    No28947に返信(c−1さんの記事)
    > 円の中心がy軸じょうにあり、2点(-1,1) (3,5)を通る円の方程式。
    >
    > この問題を誰か解いてくれませんか!!



    中心を(0,q)とおきます。

    円の方程式
    (x−0)^2+(y−q)^2=r^2 となります。
    ここに2点(-1,1) (3,5)を x、yに代入

    (-1)^2+(1−q)^2=r^2・・・・@
    3^2+(5−q)^2=r^2・・・・A

    2−2q+q^2=r^2 ・・・・@
    34−10q+q^2=r^2 ・・・A
    @とAから

    2−2q=34−10q
    8q=32
     q=4 
    @から 2−8+16=r^2
         r>0よりr=√10

    よって円の方程式は  x^2+(y−4)^2=10

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■29836 / inTopicNo.8)  Re[5]: 円の方程式
□投稿者/ c-1 一般人(1回)-(2007/12/02(Sun) 13:23:36)
    中心がy=−x上にあり、2点(4,6)、(−2,4)を通るさ楕円

    漸近線がy=±2xで、点(0,1)を通る双曲線

    誰か解いてくれませんか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■29837 / inTopicNo.9)  Re[6]: 円の方程式
□投稿者/ miyup 軍団(111回)-(2007/12/02(Sun) 14:19:47)
    2007/12/02(Sun) 14:21:00 編集(投稿者)

    No29836に返信(c-1さんの記事)
    > 中心がy=−x上にあり、2点(4,6)、(−2,4)を通る楕円

    中心を (p,-p)とおいて No28950 を参考に解きましょう。

    > 漸近線がy=±2xで、点(0,1)を通る双曲線

    図を書けば、a=1/2, b=1 であることがわかります。( a, b が何かは教科書を見ればわかります)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■29841 / inTopicNo.10)  (削除)
□投稿者/ -(2007/12/02(Sun) 15:12:29)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■29844 / inTopicNo.11)  (削除)
□投稿者/ -(2007/12/02(Sun) 16:49:15)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター