数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■15220 / inTopicNo.1)  Re[10]: わからないので教えてください。
  
□投稿者/ miyup 大御所(491回)-(2006/07/26(Wed) 21:00:44)
    No15124に返信(平木慎一郎さんの記事)
    > なぜ2を掛けようと考えたのですか?その根拠を示していただきたいです。

    1つの項が「左×右」の形になっていて、例えば右が「等比数列の項」の形の時は
    その「公比」を全体に掛けてから、元の式とで差を取る という考え方ですね。
    いわゆる「S−rS」型の解法です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15219 / inTopicNo.2)  Re[2]: わからないので教えてください。
□投稿者/ miyup 大御所(490回)-(2006/07/26(Wed) 20:56:26)
    No15098に返信(miyupさんの記事)
    > ■No15097に返信(平木慎一郎さんの記事)
    >
    >>:次の2つの不等式を同時に満足するの整数値が1つであるような
    >> の値の範囲はどうなるか。
    >>
    >>-3≦a<2,3≦a<4と、これは合っていますか?
    >
    > a>5/2 のとき、-4≦-a<-3
    > a<5/2 のとき、-2<-a≦0

    訂正します  a<5/2 のとき、-2<-a≦3

    > 0≦a<2、3<a≦4。

    訂正します -3≦a<2、3<a≦4。  あわててました。ごめんなさい。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15218 / inTopicNo.3)  訂正
□投稿者/ laki 一般人(42回)-(2006/07/26(Wed) 20:43:50)
    > 1/2Σk(k+1)*2^(k-1)=1/2Σ{f(k)-f(k-1)}=1/2{f(n)-f(0)}=(k^2-k+2)*2^(k-1)-1

    1/2Σk(k+1)=(n^2-n+2)*2^(n-1)-1
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15216 / inTopicNo.4)  Re[5]: わからないので教えてください。
□投稿者/ laki 一般人(41回)-(2006/07/26(Wed) 20:42:10)
    k(k+1)*2^(k-1)=f(k)-f(k-1)...☆となるf(k)を探す。
    f(k)=(ak^2+bk+c)*2^kとおいて
    ☆に代入,まとめて、
    k(k+1)*2^(k-1)={ak^2+(2a+b)k-a+b+c}*2^(k-1)
    左辺と右辺で係数比較,a=1,b=-1,c=2
    よって、
    1/2Σk(k+1)*2^(k-1)=1/2Σ{f(k)-f(k-1)}=1/2{f(n)-f(0)}=(k^2-k+2)*2^(k-1)-1
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15214 / inTopicNo.5)  Re[4]: わからないので教えてください。
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(482回)-(2006/07/26(Wed) 19:47:12)
    2006/07/26(Wed) 19:47:36 編集(投稿者)

    みなさん本当にありがとうございます。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15130 / inTopicNo.6)  Re[3]: わからないので教えてください。
□投稿者/ 黄桃 一般人(7回)-(2006/07/24(Mon) 20:43:02)
    No15127に返信(平木慎一郎さんの記事)
    > これもどうやったらこんな式がでてくるのかわけがわかりません。
    定石、でしょうか。Σnx^n, Σ n^2 x^n 型の和を求める時は、この方法が使えます
    (nx^n= (x^n)'*x, n^2x^n=(x^(n+1))'x-(x^n)'*x)。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15128 / inTopicNo.7)  Re[12]: わからないので教えてください。
□投稿者/ だるまにおん 大御所(1447回)-(2006/07/24(Mon) 20:12:38)
    2^2=4や2^3=8でもできそうな気がしますが、、、、2でやる方が簡単だと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15127 / inTopicNo.8)  Re[2]: わからないので教えてください。
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(467回)-(2006/07/24(Mon) 20:12:33)
    No15115に返信(黄桃さんの記事)
    >>
    > x≠1 のとき、
    > (1-x^(n+2))/(1-x)=1+x+x^2+....+x^(n+1)
    > なので、両辺を x で2回微分し、x=2 を代入し、さらに両辺を2で割れば
    > -1+2^(n-1)(n^2-n+2)
    > となります。
    > n=1,2 くらいでは確認してますが、ミスをしているかもしれませんので、
    > 計算はご自分で確認してください。
    これもどうやったらこんな式がでてくるのかわけがわかりません。
    すいません未熟者で。。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15126 / inTopicNo.9)  Re[11]: わからないので教えてください。
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(466回)-(2006/07/24(Mon) 20:09:47)
    No15125に返信(だるまにおんさんの記事)
    > 2をかけるのがこの手の問題の定石だからです。
    確かめればわかることですが、2以外では困難なのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15125 / inTopicNo.10)  Re[10]: わからないので教えてください。
□投稿者/ だるまにおん 大御所(1446回)-(2006/07/24(Mon) 19:59:43)
    2をかけるのがこの手の問題の定石だからです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15124 / inTopicNo.11)  Re[9]: わからないので教えてください。
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(465回)-(2006/07/24(Mon) 19:55:14)
    なぜ2を掛けようと考えたのですか?その根拠を示していただきたいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15123 / inTopicNo.12)  Re[8]: わからないので教えてください。
□投稿者/ だるまにおん 大御所(1445回)-(2006/07/24(Mon) 19:41:26)
    2006/07/24(Mon) 19:42:38 編集(投稿者)

    ではT[n]で説明します。

    T[n]=1*1+2*2+3*2^2+・・・+ n*2^(n-1)
    -) 2T[n]= 1*2+2*2^2+・・・+(n-1)*2^(n-1)+n*2^n
    -----------------------------------------------------
    -T[n]= 1+ 2+ 2^2+・・・+ 2^(n-1)-n*2^n

    1+2+…+2^(n-1)=2^n-1なので-T[n]=2^n-1-n*2^nとなります。

    有名なやり方なので覚えておきましょう。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15122 / inTopicNo.13)  Re[7]: わからないので教えてください。
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(463回)-(2006/07/24(Mon) 19:32:56)
    No15121に返信(だるまにおんさんの記事)
    > かぶったので別のやり方を考えてみました。
    >
    > とおくと
    >
    > ・・・甲
    から右辺に至るまでがさっぱり分からないのですが、
    説明をお願いしたいです。下記のについても同じです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15121 / inTopicNo.14)  Re[6]: わからないので教えてください。
□投稿者/ だるまにおん 大御所(1444回)-(2006/07/24(Mon) 19:20:59)
    2006/07/24(Mon) 19:34:10 編集(投稿者)

    かぶったので別のやり方を考えてみました。

    とおくと

    ・・・甲

    ここで、とおくと



    よって

    甲より



    となって、黄桃さんの答えと一致しました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15119 / inTopicNo.15)  Re[5]: わからないので教えてください。
□投稿者/ 七 一般人(7回)-(2006/07/24(Mon) 19:13:42)
    補足します。
    第1式の解は x<−1,2<x … (1)
    第2式の解は
    a<5/2 のとき −5/2<x<−a … (2)
    a=5/2のとき 解なし
    a>5/2 のとき −a<x<−5/2 … (3)

    (1),(3)の共通部分は −a<x<−5/2 この中にただ一つ整数(=−3)が含まれるから
    −4≦−a<−3 よって 3<a≦4

    (1),(2)の共通部分は
    @) 5/2>a≧1 のとき −5/2<x<−a
    A) 1>a≧−2 のとき −5/2<x<−1
    B) a<−2 のとき −5/2<x<−1,2<x<−a

    @) のとき −5/2<x<−a この中にただ一つ整数(=−2)が含まれるから
    −2<−a≦−1 よって 1≦a<2
    A)のとき −5/2<x<−1 この中にただ一つ整数−2が含まれる。よって 1>a≧−2
    B)のとき 2<x<−a の中に整数(=3以上)が含まれてはならないから
    2<−a≦3 よって −3≦a<−2
    @)〜B) より −3≦a<2

    以上より −3≦a<2 , 3<a≦4
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15118 / inTopicNo.16)  (削除)
□投稿者/ -(2006/07/24(Mon) 19:10:16)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15117 / inTopicNo.17)  Re[5]: わからないので教えてください。
□投稿者/ だるまにおん 大御所(1443回)-(2006/07/24(Mon) 18:53:21)
    あ、かぶってしまいました。すいません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15116 / inTopicNo.18)  Re[4]: わからないので教えてください。
□投稿者/ だるまにおん 大御所(1442回)-(2006/07/24(Mon) 18:52:34)
    *上の問題*



    の両辺をxで2回微分して得られる等式にx=2を代入して、2で割ってみたらどうでしょうか

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15115 / inTopicNo.19)  Re[1]: わからないので教えてください。
□投稿者/ 黄桃 一般人(6回)-(2006/07/24(Mon) 18:49:48)
    >
    x≠1 のとき、
    (1-x^(n+2))/(1-x)=1+x+x^2+....+x^(n+1)
    なので、両辺を x で2回微分し、x=2 を代入し、さらに両辺を2で割れば
    -1+2^(n-1)(n^2-n+2)
    となります。
    n=1,2 くらいでは確認してますが、ミスをしているかもしれませんので、
    計算はご自分で確認してください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15113 / inTopicNo.20)  Re[3]: わからないので教えてください。
□投稿者/ だるまにおん 大御所(1441回)-(2006/07/24(Mon) 18:24:28)
    > -3≦a<2,3≦a<4と、これは合っていますか?
    > もしそうでしたら解法を示していただきたいです。

    合ってないと思います。答えは -3≦a<2,3<a≦4 ではないでしょうか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター