数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13857 / inTopicNo.1)  二次関数の文章問題をお願いします。
  
□投稿者/ オレンジ 一般人(21回)-(2006/06/23(Fri) 15:58:41)
     二次関数y=x^2−6x+k(kは定数)のグラフがx軸と共有点を持たないときkの値の範囲は何か。 (まず、x軸や共有点が解りません。また、どう解くか詳しく教えて下さい。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13859 / inTopicNo.2)  Re[1]: 二次関数の文章問題をお願いします。
□投稿者/ N 一般人(41回)-(2006/06/23(Fri) 16:33:13)
    x軸は、関数とかで、十の字型に線を描いて、原点を0とする〜。なんてことは学校で耳にしませんでしたか?
    xy座標というのがあって、横線をx軸、縦線をy軸として原点0で直角に交わらせた、十の字型の図のことを言います。
    共有点とは、座標と関数のグラフ(もしくはグラフ同士)が交わる(或いは接する)点ということです。
    y=x^2−6x+kがx軸と共有点を持たないというのは、接しもしないし、交わりもしないという意味です。
    さて、y=x^2−6x+kはx^2の係数が1でプラスなので、xが大きくなれば、yもどんどん大きくなる、Uの字型のグラフです。つまり、最小値(U字型関数の一番下のカーブの部分の値)がx軸より上にないと、いつかは交わることになるのでアウトです。
    だから、解き方は、y=x^2−6x+k=(x−3)^2−9+kとして、最小値である−9+kが0より大きい、つまり−9+k>0を解いてください。
    ちなみにxの係数がプラスの時は、(x−p)^2+qという形にして、qというのが最小値になります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13860 / inTopicNo.3)  Re[2]: 二次関数の文章問題をお願いします。
□投稿者/ N 一般人(42回)-(2006/06/23(Fri) 16:37:52)
    ちょっと不適切な表現がありました。
    >横線をx軸、縦線をy軸として原点0で直角に交わらせた
    これは違って、
    >横線をx軸、縦線をy軸として直角に交わらせたときの交点を原点とした
    としておいてください。

    それから、共有点を持たないというのは、判別式D<0でも求められます。
    ax^2+bx+c=0の判別式は、D=b^2-4acです。
    そして、
    D<0の時、共有点を持たない
    D=0の時、接する
    D>0の時、2つの異なる共有点を持ちます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13888 / inTopicNo.4)  Re[3]: 二次関数の文章問題をお願いします。
□投稿者/ オレンジ 一般人(30回)-(2006/06/23(Fri) 22:19:15)
     −9+k>0の解き方を教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13890 / inTopicNo.5)  Re[4]: 二次関数の文章問題をお願いします。
□投稿者/ 史 一般人(24回)-(2006/06/23(Fri) 22:34:51)
    不等式ですね。これも例を出しながら説明させていただきます。

    例題1:−9+k=0     ・・・これは屁が出ます。簡単に、
        k=9           となりますね。

    実は、これとほとんど同じです。では問題の方へ。
        
        −9+k>0      実はこれ、 
        k>9         なんですね。

    「=の式」と全く同じなわけです。


    ここから 不等式の穴 を説明させていただきます。

    <誤答の例>

    例題:−9−k>0    今説明されたことを考えると、
       −k>9      で、−k=9のときと同じように・・・
        k>−9     k=−9のようにこうなるかと思われます

                  が、

    実はこれは正しくありません。正しい答えはk<−9 なんです。

    不等号の向きに注目してください。k>−9 と k<−9 では、大間違いですね。

    不等号の穴は、「−を右辺と左辺にかけるときに注意しなければならないこと」なんです。

    つまり、両辺にーをかけるとき、不等号の向きは 逆 になります。

    <正答の例>  まぁ、さっきと同じものをつかいます^^

    例題:−9−k>0    
       −k>9      此処までは普通です。
       
       ここから、マイナスを両辺にかけるのですが、必ず不等号の向きを 逆 にしてください。

       k<−9      これで正解です。

    これは、覚えたてのときは何度か間違えてしまいますが、何回もやっていれば、
    自然とできるようになりますので、諦めずに根気よく問題を解いていってください。
       
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13892 / inTopicNo.6)  Re[5]: 二次関数の文章問題をお願いします。
□投稿者/ オレンジ 一般人(33回)-(2006/06/23(Fri) 22:52:06)
     解りました、有難うございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター