数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8465 / inTopicNo.1)  関数の連続性(S)
  
□投稿者/ S山口 付き人(94回)-(2006/02/02(Thu) 22:34:08)
    実数aに対してaを越えない最大の整数を[a]とかく。
    このとき、次の関数の連続性を調べよ。

    1)f(x)=[x](-1<x<1)

    2)f(x)=[sinx](0≦x≦π)

    いまいち連続関数と言うのが分かっていません。
    二つのグラフが接するかを調べているんでしょうか?
    詳しく教えてもらえれば幸いです。

    おねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8487 / inTopicNo.2)  Re[1]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ せら 一般人(2回)-(2006/02/03(Fri) 10:12:46)
    (1)(2)は別々の問題ですよ,一緒くたに考えてはいけません。
    「連続」ってのは,直感的に言うと「グラフがつながってるかどうか」ということです。
    与えられた区間でグラフが1本の曲線(直線のときもありますが)になってるときは「連続」,どこかで切れていたら「不連続」です。

    まずは,この観点から連続性を予想してみてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8488 / inTopicNo.3)  Re[1]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ S山口 付き人(95回)-(2006/02/03(Fri) 13:33:27)
    ありがとうございました

    > 1)f(x)=[x](-1<x<1)

    これはx=1とかそういうグラフのことでしょうか?
    xの範囲内に二つのグラフがあって、それが端と端でくっつきあっていたら
    連続している、ということですよね?
    この式だと、方程式が分かりにくいんですが、−1から1の範囲内は
    どういった状況になっているんでしょうか?

    > 2)f(x)=[sinx](0≦x≦π)

    これは0から180度までってことだから、連続してますよね。

    おねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8492 / inTopicNo.4)  Re[2]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ せら 一般人(3回)-(2006/02/03(Fri) 14:35:00)
    2006/02/03(Fri) 14:55:55 編集(投稿者)
    2006/02/03(Fri) 14:55:49 編集(投稿者)

    まだちょっとうまく読み取っていただけてないようですね。
    たとえば,y=xのグラフを考えてみてくださいね。これは、単なる直線ですから,連続です。
    次に,y=1/x のグラフを考えてみてください。これは,x=0のところで定義されておらず,2つの曲線に分かれていますから,「x=0において不連続」です。

    今回の問題では,与えられた関数に対してy=f(x)のグラフを考えていきます。たとえば
    >>1)f(x)=[x](-1<x<1)
    では、y=[x]のグラフを考えます。

    > xの範囲内に二つのグラフがあって、それが端と端でくっつきあっていたら
    > 連続している、ということですよね?

    先に書いたとおり,この関数のグラフをかいてみて,それがつながっているか,ちぎれているかで判断しましょう。
    #1つの関数に対応する「グラフ」は一つです。

    > この式だと、方程式が分かりにくいんですが、−1から1の範囲内は
    > どういった状況になっているんでしょうか?

    それを考えるのがこの問題のコアです。
    ”[■]”の記号の意味を考えてみてくださいね。
    たとえば,x=−0.1だったら?x=0だったら?x=0.1だったら?x=0.999だったら?

    >
    >>2)f(x)=[sinx](0≦x≦π)
    >
    > これは0から180度までってことだから、連続してますよね。
    >
    こちらも,”[■]”の記号の意味をもう一度考えてみてください。
    結論だけ言うと,連続ではありません。

    グラフをかく,ということですから,まずはいろんなxに対して,関数がどんな値になるか試してみましょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8552 / inTopicNo.5)  Re[3]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ S山口 軍団(100回)-(2006/02/04(Sat) 18:48:54)
    ありがとうございました。
    [■]っていう記号ははじめてみるんですが、どういう意味なんでしょう?
    絶対値とは違うみたいですし。

    1)f(x)=[x](-1<x<1)

    x=0.5で考えてみると、y=0.5・・・。x=0ならy=0・・・。-1から1までの間、一直線のように感じますので、連続している、かな?
    右極限、左極限が苦手なんですが、lim[x→0+0]とかいろいろ考えるんでしょうか?
    範囲が-1から1までで狭いから、連続しているような気がするんですが。。(汗

    2)f(x)=[sinx](0≦x≦π)

    連続ではないんですか? 
    sinxがどういうグラフを描くか、ちょっと分かりません・・。
    0°から180°までの間、式になってるから、連続してると思うんですが
    どう考えれば(式を出せば)いいんでしょうか?

    おねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8667 / inTopicNo.6)  Re[4]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ せら 一般人(4回)-(2006/02/06(Mon) 09:46:07)
    2006/02/06(Mon) 11:12:43 編集(投稿者)

    >[]っていう記号ははじめてみるんですが、どういう意味なんでしょう?
    >>実数aに対してaを越えない最大の整数を[a]とかく。
    あなたが提示した問題の最初に書いてあることなのですが。

    ちなみに,y=xもy=sinxも連続です。イメージはうまくできているようですので,上の定義に沿って今回の関数を考えていきましょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8801 / inTopicNo.7)  Re[5]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ S山口 軍団(114回)-(2006/02/08(Wed) 15:51:25)
    ありがとうございました。

    >ちなみに,y=xもy=sinxも連続です。イメージはうまくできているようですので,上の定義に沿って今回の関数を考えていきましょう。

    連続しているのに、不連続が答えなんですか?
    むう、難しいですね。

    1)は実数xに対してxを越えない最大の整数を[x]とする、ということですね。
    この文章がうまく理解できません。グラフを書いてみると、見事に一直線なんですが、どうしたらいいんでしょう。。(汗

    2)もやはり分かりません。

    もうちょっとヒントもらえないでしょうか?
    おねがいします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8821 / inTopicNo.8)  Re[6]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ そる。 一般人(1回)-(2006/02/08(Wed) 20:07:27)
    > 連続しているのに、不連続が答えなんですか?

    y=xとy=[x]は別の関数なのですよ。
    y=xとy=|x|は別の関数でしょう?

    >
    > 1)は実数xに対してxを越えない最大の整数を[x]とする、ということですね。

    ゆっくり読んでくださいね。
    実数xに対してxを越えない最大の「整数」を[x]とする
    んですから、たとえば
    [0]は0を超えない最大の整数です。
    −1は0を超えてない、0も0を超えてない、1は0を超える。
    なので[0]=0です。
    同様に考えると、[0.1]は0.1を超えない最大の整数なので0。
    [−0.1]は−0.1を超えない最大の整数なので−1です。
    さて、そうすると、y=[x]のグラフって?

    >
    > 2)もやはり分かりません。
    >
    xのところがsinxになってますけど、考え方は同じです。
    例えば、
    x=0°ならsinx=0ですから、[sin0°]=[0]=0。
    x=30°ならsinx=(1/2)=0.5ですから、[sin30°]=[0.5]=0。
    さて、0°≦x≦180°のときのy=[sinx]のグラフは?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9093 / inTopicNo.9)  Re[7]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ S山口 軍団(123回)-(2006/02/15(Wed) 15:55:35)
    ありがとうございました。

    > [0]は0を超えない最大の整数です。
    > −1は0を超えてない、0も0を超えてない、1は0を超える。
    > なので[0]=0です。
    > 同様に考えると、[0.1]は0.1を超えない最大の整数なので0。
    > [−0.1]は−0.1を超えない最大の整数なので−1です。
    > さて、そうすると、y=[x]のグラフって?

    -1から-0.1までは全部-1ですよね?
    0から0.9までが0で、だから、これは0で不連続?
    詳しい式の書き方は分かりませんが、ぼんやりとこんなの出ました。
    どうでしょうか? 正解に近づいてるでしょうか?

    >>
    > xのところがsinxになってますけど、考え方は同じです。
    > 例えば、
    > x=0°ならsinx=0ですから、[sin0°]=[0]=0。
    > x=30°ならsinx=(1/2)=0.5ですから、[sin30°]=[0.5]=0。
    > さて、0°≦x≦180°のときのy=[sinx]のグラフは?

    sin0からsin89までが0でsin90が1
    sin91からsin180までがやっぱり0。
    ということで、sin90のところで、不連続、ってことかな?
    あってるかな

    おねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9106 / inTopicNo.10)  Re[8]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ せら 一般人(7回)-(2006/02/15(Wed) 18:44:21)
    2006/02/16(Thu) 09:06:39 編集(投稿者)

    両方ともOKです。
    グラフのイメージも(漠然と)できているようですね。それぐらいでも構わないと思いますよ。

    さて、では最後に「式で書く書き方がわからない」ということなので,もうすこしきちんと連続性の定義を述べておきましょう。
    #これは今の段階では完全に理解できなくても構いませんよ。
    #グラフのイメージと重ねながら読んでください。

    関数f(x)が連続である,ということは数式的には極限を用いて定義されます。
    f(x)がx=aで連続,というのは
    lim[x→a+0]f(x)=lim[x→a−0]=f(a)
    が成り立っていることを言います。
    グラフで言うと,「右のほうから近づけた先」と「左のほうから近づけた先」が同じで,最後の「=f(a)」もあわせると「グラフが途切れていない」というさっきまで考えていたイメージと合いますよね。
    本問だと,(1)なら
    lim[x→+0][x]=0
    lim[x→−0][x]=−1
    なので、明らかに途切れているx=0のところで不連続。
    (2)なら
    lim[x→90°+0][sinx]=0
    lim[x→90°−0][sinx]=0
    で,一見つながってるように見えるんですが,[sin90°]=1なので,lim[x→90°+0][sinx]≠[sin90°]となり,x=90°のところで不連続。1点だけ浮いてるんですよね。

    式で書くならこのようになります。
    いかがでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9205 / inTopicNo.11)  Re[9]: 関数の連続性(S)
□投稿者/ S山口 軍団(133回)-(2006/02/17(Fri) 16:13:58)
    ありがとうございました。
    式で書こうとすればなかなか難しいですね。。
    でも最初のころより全然わかるようになりました。
    この問題はここまでで一応終わりかな。。分かるようになった、までは厳しいけど、イメージはできるようになりましたものね。
    ありがとうございました。
    またなにかあったらおねがいします。
    それでは。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター