数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8025 / inTopicNo.1)  お願いします
  
□投稿者/ 華蓮 一般人(2回)-(2006/01/25(Wed) 21:46:07)
    AB=3,AC=4,∠BAC=120°である三角形ABCが円Oに内接している。次の問いに答えよ。

    1)辺BCの長さを求めよ
    2)円Oの半径を求めよ
    3)∠BACの二等分線と辺BCとの交点をDとする。ADの長さを求めよ。

    三角形ABCがあり、AB=7、BC=5、CA=3である。∠ばcの2等分線と辺BCの交点をDとし、ADの延長線と三角形ABCの外接円の交点をEとするとき、次の各問いに答えよ。
    1)∠ACBの大きさを求めよ
    2)ADの長さを求めよ
    3)DEの長さを求めよ

    説明と回答よろしくお願いします!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8026 / inTopicNo.2)  Re[1]: お願いします
□投稿者/ 迷える子羊 付き人(77回)-(2006/01/25(Wed) 22:15:34)
    単に定理を使うだけなので自分でやりましょう。定理を覚えてなければ教科書等で確認しながらやりましょう。全部私が解いてしまっては、あなたが解けるようにならないですからね。
    > 1)辺BCの長さを求めよ
    余弦定理
    > 2)円Oの半径を求めよ
    正弦定理
    > 3)∠BACの二等分線と辺BCとの交点をDとする。ADの長さを求めよ。
    角の二等分線の性質の利用

    > 三角形ABCがあり、AB=7、BC=5、CA=3である。∠ばcの2等分線と辺BCの交点をDとし、ADの延長線と三角形ABCの外接円の交点をEとするとき、次の各問いに答えよ。
    一行目の「∠ばc」って何ですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8027 / inTopicNo.3)  Re[2]: お願いします
□投稿者/ リストっち 軍団(122回)-(2006/01/25(Wed) 23:15:35)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    No8026に返信(迷える子羊さんの記事)
    > 単に定理を使うだけなので自分でやりましょう。定理を覚えてなければ教科書等で確認しながらやりましょう。全部私が解いてしまっては、あなたが解けるようにならないですからね。
    >>1)辺BCの長さを求めよ
    > 余弦定理
    >>2)円Oの半径を求めよ
    > 正弦定理
    >>3)∠BACの二等分線と辺BCとの交点をDとする。ADの長さを求めよ。
    > 角の二等分線の性質の利用
    >
    >>三角形ABCがあり、AB=7、BC=5、CA=3である。∠ばcの2等分線と辺BCの交点をDとし、ADの延長線と三角形ABCの外接円の交点をEとするとき、次の各問いに答えよ。
    > 一行目の「∠ばc」って何ですか?

    ∠BACではないでしょうか.ひらがな入力だと"ばc"になりますし.
    ∠ACBの大きさ 三角形ABCにおいて,余弦定理を適用しましょう.
    ADの長さ 角の二等分線の定理よりAB:AC=BD:DCです.
    AEの長さ 方べきの定理です. ED*DA=BD*DC
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター