数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6883 / inTopicNo.1)  順列
  
□投稿者/ アヤ 一般人(1回)-(2005/12/27(Tue) 17:13:31)
    2005/12/27(Tue) 17:14:40 編集(投稿者)

    境界を接している区間は異なる色で塗ることにする。

    (1)赤青黄の3色すべてを使って塗り分ける方法は何通りあるか。
    (2)赤青黄白の4色すべてをつかって塗り分ける方法は何通りあるか。

    です><
    誰か教えてください…
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6885 / inTopicNo.2)  Re[1]: 順列
□投稿者/ X 大御所(354回)-(2005/12/27(Tue) 17:53:06)
    2005/12/27(Tue) 17:54:38 編集(投稿者)

    もっと系統的な解法があるかもしれませんが、(1)だけ解いてみます。
    (1)
    まずB、C、Dに着目すると、これらは互いに接していますので異なる3色で塗り分ける必要があります。
    次にEの色ですがC、Dの色とは一致しないことと色の数が3色であることからここはBの色と同じにする必要があります。
    以下同様にA,Fの色を考えると
    Aの色はDの色に
    Fの色はCの色に
    一致させる必要があります。
    以上のことからB、C、Dの色の塗り分け方と全体の塗り分け方が一対一に対応していることが分かりますので、求める塗り分け方の数はB、C、Dの色の塗り分け方の数に等しくなり
    3P3=6[通り]
    となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6886 / inTopicNo.3)  Re[2]: 順列
□投稿者/ アヤ 一般人(2回)-(2005/12/27(Tue) 17:59:55)
    わかりやすい説明ありがとうございました!!
    理解できましたw
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6887 / inTopicNo.4)  Re[2]: 順列
□投稿者/ X 大御所(355回)-(2005/12/27(Tue) 18:11:12)
    2005/12/27(Tue) 18:12:31 編集(投稿者)

    (2)
    B,C,D,Eを塗り分ける色の数について場合分けします。
    (i)B,C,D,Eを塗り分ける色が3色の場合
    この場合は(1)の過程において、A,Fを残りの1色で塗る場合を考えると結局、B,C,D,Eの一つの塗り分け方、つまりB,C,Dの一つの塗り分け方に対し
    2^2=4[通り]
    の異なる塗り分け方がありますので
    4×(3P3)=24[通り]
    (ii)B,C,D,Eを塗り分ける色が4色の場合
    この場合は
    AはD,Eのいずれかと、
    FはB,Cのいずれかと
    それぞれ色を一致させる必要がありますので、B,C,D,Eの一つの塗り分け方に対し
    2×2=4[通り]
    の異なる塗り分け方があります。よって
    4×(4P4)=96[通り]

    (i)(ii)のように色を塗り分ける事象は互いに排反ですから、求める色の塗り分け方の数は
    24+96=120[通り]
    となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6889 / inTopicNo.5)  Re[3]: 順列
□投稿者/ らすかる 軍団(122回)-(2005/12/27(Tue) 19:23:13)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    2005/12/27(Tue) 19:29:08 編集(投稿者)

    No6887に返信(Xさんの記事)
    > (i)B,C,D,Eを塗り分ける色が3色の場合
    > この場合は(1)の過程において、A,Fを残りの1色で塗る場合を考えると結局、B,C,D,Eの一つの塗り分け方、つまりB,C,Dの一つの塗り分け方に対し
    > 2^2=4[通り]
    > の異なる塗り分け方がありますので
    > 4×(3P3)=24[通り]

    B,C,D,Eを塗り分ける色が3色の場合、AかFの少なくとも一方に
    残りの1色を使わなければなりませんので、
    (A=残りの色, F=残りの色)
    (A=Dの色, F=残りの色)
    (A=残りの色, F=Cの色)
    の3通り、B,C,Dの塗り分け方は4P3通りなので
    3×(4P3)=72[通り]
    だと思います。(全合計は72+96=168通り)

    (2)別解
    Aに使える色は4通り
    Bに使える色はAに使った色を除く3通り
    Cに使える色はA,Bに使った色を除く2通り
    Dに使える色はB,Cに使った色を除く2通り
    Eに使える色はC,Dに使った色を除く2通り
    Fに使える色はD,Eに使った色を除く2通り
    従って4色中3色しか使わない場合を含めて
    4×3×2×2×2×2=192通り
    3色しか使わない場合は、(1)の解答を使って
    6×4C3=24通りなので、192-24=168通り
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター