数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■49801 / inTopicNo.21)  Re[6]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
  
□投稿者/ 日高 大御所(296回)-(2019/07/23(Tue) 10:56:47)
    No49799に返信(偽日高さんの記事)
    > ■No49795に返信(日高さんの記事)
    >>「x,y,x+rが全て無理数の時は使えない。使うな。」について、
    >>
    >>x,y,x+rが全て無理数で、x,y,x+rが整数比となる場合は、
    >>x,y,x+rが有理数です。
    > xが無理数の時xは有理数と書いてある。
    > 有理数と無理数の区別が付かない証拠。
    >
    >
    >>(全て無理数のx,y,x+rを共通の無理数で割ると、x,y,x+rは有理数となります。)
    > x+rを何かで割ったら、またx+rになるらしい。わり算も出来なくなったか。
    > 小学校からやり直せ。
    > 冪乗などという難しい計算をやる前に、学ぶべきことが多いのではないかね。

    「x+r@を何かで割ったら、またx+rになるらしい。」について、

    x+r@は無理数とします。x+rは有理数とします。

    x+r@=(x+r)*s をsで割ると、x+rとなります。(sは無理数) 
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49802 / inTopicNo.22)  Re[1]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 呆れ顔 一般人(4回)-(2019/07/23(Tue) 19:21:17)
    この数カ月に渡って荒らし回っているが、スレ主は中学生レベルの論証能力がない。
    相手にするだけ無駄。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49803 / inTopicNo.23)  Re[7]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ nakaiti 付き人(53回)-(2019/07/24(Wed) 09:41:33)
    > Y,X,X+ra^{1/2}は、Y,X,X+(pa)^(1/2)となります。

    だからどうしたというのですか?

    > X:Y:Z=x:y:zなので、 Y,X,X+ra^{1/2}は、整数比となりません。

    x:y:z が整数比とならないことが証明できているのは y が有理数のときだけですよね?今は y が無理数になった場合の話をしているので全く証明できていません
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49804 / inTopicNo.24)  Re[8]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 日高 大御所(297回)-(2019/07/24(Wed) 11:01:45)
    No49803に返信(nakaitiさんの記事)
    >> Y,X,X+ra^{1/2}は、Y,X,X+(pa)^(1/2)となります。
    >
    > だからどうしたというのですか?
    >
    >>X:Y:Z=x:y:zなので、 Y,X,X+ra^{1/2}は、整数比となりません。
    >
    > x:y:z が整数比とならないことが証明できているのは y が有理数のときだけですよね?今は y が無理数になった場合の話をしているので全く証明できていません

    修正ファイルです。
1240×1754 => 177×250

26_p001.png
/71KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49805 / inTopicNo.25)  Re[9]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ nakaiti 付き人(54回)-(2019/07/24(Wed) 11:51:39)
    全く直ってないですね。
    結局 (X/a^{1/2}):(Y/a^{1/2}):(X/a^{1/2}+3^{1/2}) が整数比でないことの証明が全くありません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49808 / inTopicNo.26)  Re[10]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 日高 大御所(298回)-(2019/07/24(Wed) 22:31:38)
    No49805に返信(nakaitiさんの記事)
    > 全く直ってないですね。
    > 結局 (X/a^{1/2}):(Y/a^{1/2}):(X/a^{1/2}+3^{1/2}) が整数比でないことの証明が全くありません。

    8/24修正ファイルです。
1240×1754 => 177×250

27_p001.png
/59KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49809 / inTopicNo.27)  Re[11]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ nakaiti 付き人(55回)-(2019/07/25(Thu) 08:43:06)
    > a=1 の場合と a が任意の実数の場合もx,y,z の割合は変わらない

    変わります
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49810 / inTopicNo.28)  Re[12]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 日高 大御所(299回)-(2019/07/25(Thu) 10:30:28)
    No49809に返信(nakaitiさんの記事)
    >>a=1 の場合と a が任意の実数の場合もx,y,z の割合は変わらない
    >
    > 変わります


    a=1
    x^2+y^2=(x+2)^2, x=3, y=4, z=5

    a=2
    x^2+y^2=(x+4)^2, x=6, y=8, z=10

    a=1 の場合と a が任意の実数の場合もx,y,z の割合は変わらない。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49811 / inTopicNo.29)  Re[13]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ nakaiti 付き人(56回)-(2019/07/25(Thu) 19:15:22)
    No49810に返信(日高さんの記事)
    > ■No49809に返信(nakaitiさんの記事)
    > >>a=1 の場合と a が任意の実数の場合もx,y,z の割合は変わらない
    >>
    >>変わります
    >
    > 例
    > a=1
    > x^2+y^2=(x+2)^2, x=3, y=4, z=5
    >
    > a=2
    > x^2+y^2=(x+4)^2, x=6, y=8, z=10
    >
    > a=1 の場合と a が任意の実数の場合もx,y,z の割合は変わらない。

    今は x と y を具体的な有理数で固定しているんですから、例も x,y は少なくとも固定されてないと例になっていません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49813 / inTopicNo.30)  Re[14]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 日高 大御所(300回)-(2019/07/25(Thu) 20:04:21)
    No49811に返信(nakaitiさんの記事)
    > ■No49810に返信(日高さんの記事)
    >>■No49809に返信(nakaitiさんの記事)
    >>>>a=1 の場合と a が任意の実数の場合もx,y,z の割合は変わらない
    > >>
    > >>変わります
    >>
    >>例
    >>a=1
    >>x^2+y^2=(x+2)^2, x=3, y=4, z=5
    >>
    >>a=2
    >>x^2+y^2=(x+4)^2, x=6, y=8, z=10
    >>
    >>a=1 の場合と a が任意の実数の場合もx,y,z の割合は変わらない。
    >
    > 今は x と y を具体的な有理数で固定しているんですから、例も x,y は少なくとも固定されてないと例になっていません。

    すみませんが、意味を詳しく教えていただけないでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49814 / inTopicNo.31)  Re[15]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ nakaiti 付き人(58回)-(2019/07/25(Thu) 21:00:00)
    No49813に返信(日高さんの記事)
    > ■No49811に返信(nakaitiさんの記事)
    >>■No49810に返信(日高さんの記事)
    > >>■No49809に返信(nakaitiさんの記事)
    > >>>>a=1 の場合と a が任意の実数の場合もx,y,z の割合は変わらない
    >>>>
    >>>>変わります
    > >>
    > >>例
    > >>a=1
    > >>x^2+y^2=(x+2)^2, x=3, y=4, z=5
    > >>
    > >>a=2
    > >>x^2+y^2=(x+4)^2, x=6, y=8, z=10
    > >>
    > >>a=1 の場合と a が任意の実数の場合もx,y,z の割合は変わらない。
    >>
    >>今は x と y を具体的な有理数で固定しているんですから、例も x,y は少なくとも固定されてないと例になっていません。
    >
    > すみませんが、意味を詳しく教えていただけないでしょうか。

    今は x=10293723/498392251,y=7643826/51782987 として議論していて、あなたの主張は a が何であっても x:y:x+(3a)^{1/2} は変わらないというのですから、例をあげるというなら x:y:x+(3a)^{1/2}=x:y:x+(3b)^{1/2} となる実数 a,b の例を挙げるべきです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49815 / inTopicNo.32)  Re[16]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 日高 大御所(301回)-(2019/07/25(Thu) 22:42:07)
    No49814に返信(nakaitiさんの記事)

    > 今は x=10293723/498392251,y=7643826/51782987 として議論していて、あなたの主張は a が何であっても x:y:x+(3a)^{1/2} は変わらないというのですから、例をあげるというなら x:y:x+(3a)^{1/2}=x:y:x+(3b)^{1/2} となる実数 a,b の例を挙げるべきです。


    x:y:(x^3+y^3)^(1/3)を、(x^3+y^3)^(1/3)=x+(3a)^(1/2)とおくと、

    x:y:x+(3a)^(1/2)となります。

    a=1とすると、

    {x/a^(1/2)}:{y/a^(1/2)}:{x+(3a)^(1/2)}/a^(1/2)
    ={x/a^(1/2)}:{y/a^(1/2)}:{x+3^(1/2)}となります。

    x:y:x+(3a)^(1/2)と{x/a^(1/2)}:{y/a^(1/2)}:{x+3^(1/2)}は等しくなります。






引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49816 / inTopicNo.33)  Re[17]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ s 一般人(34回)-(2019/07/25(Thu) 23:22:48)
    勝手に

    > a=1とすると、

    としているので間違い。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49817 / inTopicNo.34)  Re[17]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ nakaiti 付き人(59回)-(2019/07/26(Fri) 07:51:39)
    2019/07/26(Fri) 07:55:00 編集(投稿者)
    2019/07/26(Fri) 07:54:50 編集(投稿者)

    No49815に返信(日高さんの記事)
    > ■No49814に返信(nakaitiさんの記事)
    >
    >>今は x=10293723/498392251,y=7643826/51782987 として議論していて、あなたの主張は a が何であっても x:y:x+(3a)^{1/2} は変わらないというのですから、例をあげるというなら x:y:x+(3a)^{1/2}=x:y:x+(3b)^{1/2} となる実数 a,b の例を挙げるべきです。
    >
    > 例
    > x:y:(x^3+y^3)^(1/3)を、(x^3+y^3)^(1/3)=x+(3a)^(1/2)とおくと、
    >
    > x:y:x+(3a)^(1/2)となります。
    >
    > a=1とすると、
    >
    > {x/a^(1/2)}:{y/a^(1/2)}:{x+(3a)^(1/2)}/a^(1/2)
    > ={x/a^(1/2)}:{y/a^(1/2)}:{x+3^(1/2)}となります。
    >
    > x:y:x+(3a)^(1/2)と{x/a^(1/2)}:{y/a^(1/2)}:{x+3^(1/2)}は等しくなります。

    全く意味のある例になっていません。

    というよりそのような例が上がる訳がありません。間違っているのですから。証明を直せと言っているのです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49823 / inTopicNo.35)  Re[18]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 日高 大御所(302回)-(2019/07/27(Sat) 08:02:36)
    No49817に返信(nakaitiさんの記事)

    > >>今は x=10293723/498392251,y=7643826/51782987 として議論していて、あなたの主張は a が何であっても x:y:x+(3a)^{1/2} は変わらないというのですから、例をあげるというなら x:y:x+(3a)^{1/2}=x:y:x+(3b)^{1/2} となる実数 a,b の例を挙げるべきです。

    > というよりそのような例が上がる訳がありません。間違っているのですから。証明を直せと言っているのです。

    7/27修正ファイルです。
1240×1754 => 177×250

28_p001.png
/74KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49824 / inTopicNo.36)  Re[19]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ nakaiti 付き人(61回)-(2019/07/27(Sat) 10:06:19)
    ほう、つまりこれも成り立つわけですね。

    (主張)
    x=3,y=4 とし z は x^2+y^2=z^2 を満たす実数とする。このとき z は有理数ではない。

    (証明)
    a=(z-x)^2/2 とおく。このとき z=x+(2a)^{1/2} なので x^2+y^2=(x+(2a)^{1/2})^2 が成り立つ。
    a を任意の有理数としても x,y,z の比は変わらないので a=1 とすると x:y:x+2^{1/2} は 2^{1/2} が無理数なので z は無理数となる。
    よって x^2+y^2=z^2 を満たす z は無理数となる。□
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49825 / inTopicNo.37)  Re[20]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 日高 大御所(303回)-(2019/07/27(Sat) 22:11:35)
    No49824に返信(nakaitiさんの記事)
    > ほう、つまりこれも成り立つわけですね。
    >
    > (主張)
    > x=3,y=4 とし z は x^2+y^2=z^2 を満たす実数とする。このとき z は有理数ではない。
    >
    > (証明)
    > a=(z-x)^2/2 とおく。このとき z=x+(2a)^{1/2} なので x^2+y^2=(x+(2a)^{1/2})^2 が成り立つ。
    > a を任意の有理数としても x,y,z の比は変わらないので a=1 とすると x:y:x+2^{1/2} は 2^{1/2} が無理数なので z は無理数となる。

    すみません。(証明)の意味がわかりません。教えていただけないでしょうか。

    「a=(z-x)^2/2=r^2/2とおく。」は、

    x^2+y^2=(x+r)^2=(x+2a)^2に、a=r^2/2を代入するということでしょうか。

    そうであるならば、

    x^2+y^2={x+2(r^2/2)}^2は、

    r=r^2となりますが。




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49826 / inTopicNo.38)  Re[21]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ nakaiti 付き人(62回)-(2019/07/28(Sun) 08:34:54)
    No49825に返信(日高さんの記事)
    > ■No49824に返信(nakaitiさんの記事)
    >>ほう、つまりこれも成り立つわけですね。
    >>
    >>(主張)
    >>x=3,y=4 とし z は x^2+y^2=z^2 を満たす実数とする。このとき z は有理数ではない。
    >>
    >>(証明)
    >>a=(z-x)^2/2 とおく。このとき z=x+(2a)^{1/2} なので x^2+y^2=(x+(2a)^{1/2})^2 が成り立つ。
    >>a を任意の有理数としても x,y,z の比は変わらないので a=1 とすると x:y:x+2^{1/2} は 2^{1/2} が無理数なので z は無理数となる。
    >
    > すみません。(証明)の意味がわかりません。教えていただけないでしょうか。
    >
    > 「a=(z-x)^2/2=r^2/2とおく。」は、
    >
    > x^2+y^2=(x+r)^2=(x+2a)^2に、a=r^2/2を代入するということでしょうか。
    >
    > そうであるならば、
    >
    > x^2+y^2={x+2(r^2/2)}^2は、
    >
    > r=r^2となりますが。
    >

    私の証明に r など全く出てきていませんが、ちゃんと読んでますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49827 / inTopicNo.39)  Re[1]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 呆れ顔 一般人(5回)-(2019/07/28(Sun) 10:00:57)
    もう、無視でいいんじゃないですか?
    質問者は在る種の発達障害の類です。


    日本の中学生・高校生レベルで習得する範囲での数学的な知識および論証能力の欠如が著しく、多くの方々が投稿内容の「表現の不備」・「論証の誤り」を指摘しているにも関わらずその内容を理解することもない。
    明白にわかるのは論証においての「中枢性統合能力」の欠如で、数学における論証や証明の筋道に沿った演繹を複数の対象に渡って行うことができていない。

    さらに議論においての細部と全体をまとめる整合性と一貫性を理解する能力が欠如しているだけではなく、その前提となる「数学的な論証のルール」の理解すら怪しい。

    ひょっとするとスレ主の日常生活では、こういった著しい発達の遅れが顕在化してコミュニケーションが困難となることはないのかもしれませんが、少なくともこういったネット上の掲示板での「数学的なコミュニケーション」に限っては、重大なコミュニケーション障害が露呈しています。

    こういった発達の遅れを持つ方々は、統計的に概ね日本でも数%程度(程度の違いはあれど)存在していると考えられています。
    このような掲示板では、論証技術・(数学の)表現技術・中枢性統合能力の著しく欠如した方の質問で、質問者にとって納得できるやり取りが実現する可能性は極めて低くいでしょう。

    長引かせても益になることはなく、積極的に無視することを推奨します。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49828 / inTopicNo.40)  Re[22]: フェルマーの最終定理の簡単な証明7
□投稿者/ 日高 大御所(304回)-(2019/07/28(Sun) 11:09:03)
    No49826に返信(nakaitiさんの記事)
    > ■No49825に返信(日高さんの記事)
    >>■No49824に返信(nakaitiさんの記事)
    > >>ほう、つまりこれも成り立つわけですね。
    > >>
    > >>(主張)
    > >>x=3,y=4 とし z は x^2+y^2=z^2 を満たす実数とする。このとき z は有理数ではない。
    > >>
    > >>(証明)
    > >>a=(z-x)^2/2 とおく。このとき z=x+(2a)^{1/2} なので x^2+y^2=(x+(2a)^{1/2})^2 が成り立つ。
    > >>a を任意の有理数としても x,y,z の比は変わらないので a=1 とすると x:y:x+2^{1/2} は 2^{1/2} が無理数なので z は無理数となる。

    x^2+y^2=(x+2a)^2となるので、
    2a=z-x, a=(z-x)/2となります。




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター