数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■49752 / inTopicNo.81)  Re[45]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
  
□投稿者/ 日高 大御所(276回)-(2019/07/19(Fri) 21:58:04)
    No49745に返信(偽日高さんの記事)
    > ■No49741に返信(日高さんの記事)
    >>7/19修正ファイルです。
    >
    > まず、p=3ですら全く解決していないのに、またpを一般にするな。
    > p=3が完全に解決してから一般のpにとりかかるべき。
    >
    > 以下、p=3でコメント。
    > 2行目でx,y,zに関する条件を宣言したのだから、条件を満たす全てのx,y,zについて、それ以降の議論が出来なければならない。
    > ここで、x=1,y=1,z=2^(1/3)として、証明の議論が正しいか試してみる。
    > (うまくいっても、証明の正しさは保証されないが、うまくいかなければ、証明が間違っていることがわかる)
    >
    > 3行目からr=2^(1/3)-1である。
    > 5行目でr=3^(1/2)である。
    > 従って、2^(1/3)-1=3^(1/2)である。
    > つまり証明は大間違い。直せ。

    「3行目からr=2^(1/3)-1である。」を、R=2^(1/3)-1である。とします。
    5行目でr=3^(1/2)である
    従って、rとRは等しくないので、2^(1/3)-1と3^(1/2)は、等しくなりません。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49753 / inTopicNo.82)  Re[45]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 日高 大御所(277回)-(2019/07/19(Fri) 22:16:59)
    No49746に返信(偽日高さんの記事)
    > ■No49741に返信(日高さんの記事)
    >>7/19修正ファイルです。
    > あと、もう一つ。(p=3とする)
    >
    > (*)方程式X^3+Y^3=Z^3の解が、x^3+y^3=(x+r)^3, z=x+rの解のa^(1/2)倍になる
    > が正しいとしても、X^3+Y^3=Z^3の「有理数」解がx^3+y^3=(x+r)^3の「x,yが有理数の解」のa^(1/2)倍で表せるわけではない。

    「x,yが有理数の解」を訂正します。
    「yが有理数の解」に訂正します。

    >
    > X^3+Y^3=Z^3の「有理数」解に対応するものは、x^3+y^3=(x+r)^3の「x,y,zが無理数だけど、x:yやy:zは有理数の解」である。
    >
    > つまり、「x,yは無理数で、x^3+y^3=(x+r)^3を満たす」ものを考えないと議論したことにならない。(*)を前提としても、x,yが有理数のものだけ考えればよいわけでなく、x,yが無理数のものも考えなければならない。

    そう思います。

    > もともとX^3+Y^3=Z^3の有理数解が無い範囲だけ調べて、「ここには解はありません!」などと言ったって、全体を探してないのだから説得力皆無。
    >
    > 反省して取り下げて各所(今までメール送り付けたところ全て)に謝っておとなし
    くしろ。

    あとで、x,yが無理数のものを示します。(少し時間がかかります。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49754 / inTopicNo.83)  Re[47]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 日高 大御所(278回)-(2019/07/19(Fri) 22:37:12)
    No49750に返信(sさんの記事)
    >>方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解は、
    >>x=5/4,y=12/4,r=2となります。
    >>
    >>これは、間違いでしょうか?
    >
    >
    > 間違い。
    >
    > (1) 「方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解は、x=5/4,y=12/4,r=2である」
    >
    > (2) 「x=5/4, y = 12/4, r = 2は方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解である」
    >
    > (1)と(2)は全然意味が違う。(1)は偽で(2)は真。

    (1)と(2)の真偽は、私には、解りません。

    (1)は、r=2のとき、x,yの組み合わせは、無数にあります。
    (2)も、r=2のとき、x,yの組み合わせは、無数にあります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49755 / inTopicNo.84)  Re[46]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 呆れ顔 一般人(2回)-(2019/07/19(Fri) 22:37:39)
    いくら言っても無駄。
    間違いは間違い。

    説明はすでに(数ヶ月まえに)尽くされているので、理解できないのは単純に質問者の資質と能力不足のせいでしかない。

    「餌を与えないこと」
    これが大事です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49756 / inTopicNo.85)  Re[45]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 日高 大御所(279回)-(2019/07/19(Fri) 22:45:06)
    No49748に返信(呆れ顔さんの記事)
    > >※今までの話が納得してもらえなかったら私には無理です。
    > このレベルになると、理解できないほうが悪いので気にする必要はないですよ。
    > それにしても肩書が「大御所」ですか。
    >
    > 能力や信用度とは全く無関係な大層な肩書に勘違いする人も出てくるでしょう。
    > もはや害悪でしかありませんね。

    肩書は、発言回数です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49757 / inTopicNo.86)  Re[47]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 悶える亜素粉 一般人(19回)-(2019/07/19(Fri) 22:47:30)
     フェルマーの最終定理だけに取り憑かれてるのが、気の毒な感じもしないではない。
     ヨッシー氏の掲示板で、角度についてつまらない投稿を繰り返す人といい勝負だな(笑)。

     数学は、知的娯楽という観点から見ても、もっと多様なたのしみ方があるのに。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49759 / inTopicNo.87)  Re[48]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ s 一般人(28回)-(2019/07/19(Fri) 23:02:15)
    No49754に返信(日高さんの記事)
    > ■No49750に返信(sさんの記事)
    > >>方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解は、
    > >>x=5/4,y=12/4,r=2となります。
    > >>
    > >>これは、間違いでしょうか?
    >>
    >>
    >>間違い。
    >>
    >>(1) 「方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解は、x=5/4,y=12/4,r=2である」
    >>
    >>(2) 「x=5/4, y = 12/4, r = 2は方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解である」
    >>
    >>(1)と(2)は全然意味が違う。(1)は偽で(2)は真。
    >
    > (1)と(2)の真偽は、私には、解りません。


    頭使え、ゴミ。


    > (1)は、r=2のとき、x,yの組み合わせは、無数にあります。
    > (2)も、r=2のとき、x,yの組み合わせは、無数にあります。
    >

    お前には勝手に条件を付け足す癖がある。
    「r=2のとき、」
    のような条件を勝手に付け足して書いたものは全て間違い。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49760 / inTopicNo.88)  Re[49]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 日高 大御所(280回)-(2019/07/19(Fri) 23:17:17)
    No49759に返信(sさんの記事)
    > ■No49754に返信(日高さんの記事)
    >>■No49750に返信(sさんの記事)
    >>>>方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解は、
    >>>>x=5/4,y=12/4,r=2となります。
    >>>>
    >>>>これは、間違いでしょうか?
    > >>
    > >>
    > >>間違い。
    > >>
    > >>(1) 「方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解は、x=5/4,y=12/4,r=2である」
    > >>
    > >>(2) 「x=5/4, y = 12/4, r = 2は方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解である」
    > >>
    > >>(1)と(2)は全然意味が違う。(1)は偽で(2)は真。
    >>
    >>(1)と(2)の真偽は、私には、解りません。
    >
    >
    > 頭使え、ゴミ。
    >
    >
    >>(1)は、r=2のとき、x,yの組み合わせは、無数にあります。
    >>(2)も、r=2のとき、x,yの組み合わせは、無数にあります。
    >>
    >
    > お前には勝手に条件を付け足す癖がある。
    > 「r=2のとき、」
    > のような条件を勝手に付け足して書いたものは全て間違い。

    どうしてでようか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49761 / inTopicNo.89)  Re[50]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 日高 大御所(281回)-(2019/07/19(Fri) 23:19:15)
    No49760に返信(日高さんの記事)
    > ■No49759に返信(sさんの記事)
    >>■No49754に返信(日高さんの記事)
    > >>■No49750に返信(sさんの記事)
    > >>>>方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解は、
    > >>>>x=5/4,y=12/4,r=2となります。
    > >>>>
    > >>>>これは、間違いでしょうか?
    >>>>
    >>>>
    >>>>間違い。
    >>>>
    >>>>(1) 「方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解は、x=5/4,y=12/4,r=2である」
    >>>>
    >>>>(2) 「x=5/4, y = 12/4, r = 2は方程式x^2+y^2=(x+r)^2の解である」
    >>>>
    >>>>(1)と(2)は全然意味が違う。(1)は偽で(2)は真。
    > >>
    > >>(1)と(2)の真偽は、私には、解りません。
    >>
    >>
    >>頭使え、ゴミ。
    >>
    >>
    > >>(1)は、r=2のとき、x,yの組み合わせは、無数にあります。
    > >>(2)も、r=2のとき、x,yの組み合わせは、無数にあります。
    > >>
    >>
    >>お前には勝手に条件を付け足す癖がある。
    >>「r=2のとき、」
    >>のような条件を勝手に付け足して書いたものは全て間違い。
    >
    > どうしてでようか?
    失礼しました。タイプミスでした。

    どうしてでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49762 / inTopicNo.90)  Re[1]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 呆れ顔 一般人(3回)-(2019/07/19(Fri) 23:49:26)
    答えるだけ無駄です。
    相手は理解できないので。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49763 / inTopicNo.91)  Re[51]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ s 一般人(29回)-(2019/07/19(Fri) 23:54:30)
    > >>お前には勝手に条件を付け足す癖がある。
    > >>「r=2のとき、」
    > >>のような条件を勝手に付け足して書いたものは全て間違い。
    >
    > どうしてでしょうか?


    本気で分からないのなら病院いけ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49764 / inTopicNo.92)  Re[46]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 偽日高 一般人(21回)-(2019/07/20(Sat) 02:06:28)
    No49753に返信(日高さんの記事)
    > あとで、x,yが無理数のものを示します。(少し時間がかかります。)
    今すぐできないなら、反省して取り下げて各所(今までメール送り付けたところ全て)に謝っておとなしくしろ。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49765 / inTopicNo.93)  Re[47]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 日高 大御所(282回)-(2019/07/20(Sat) 10:44:34)
    No49764に返信(偽日高さんの記事)
    > ■No49753に返信(日高さんの記事)
    >>あとで、x,yが無理数のものを示します。(少し時間がかかります。)
    > 今すぐできないなら、反省して取り下げて各所(今までメール送り付けたところ全て)に謝っておとなしくしろ。

    7/20修正ファイルです。


1240×1754 => 177×250

22_p001.png
/53KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49767 / inTopicNo.94)  Re[48]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ s 一般人(31回)-(2019/07/20(Sat) 11:08:38)
    No49765に返信(日高さんの記事)
    > ■No49764に返信(偽日高さんの記事)
    >>■No49753に返信(日高さんの記事)
    > >>あとで、x,yが無理数のものを示します。(少し時間がかかります。)
    >>今すぐできないなら、反省して取り下げて各所(今までメール送り付けたところ全て)に謝っておとなしくしろ。
    >
    > 7/20修正ファイルです。


    x^3 + y^3 = z^3は、「日高が勝手に追加した (z-x)^2 = 3 という条件のもとでは」自然数解を持たない。

    が証明できたわけだな。できてよかったな笑


    まぁ勝手に条件を付け足してもいいと思ってるゴミだから仕方ないよな、日高はw
    病院はもう行ったか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49768 / inTopicNo.95)  Re[48]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ マルチポスト撲滅委員会 一般人(1回)-(2019/07/20(Sat) 11:37:21)
      r^2{(y/r)^3 - 1} = 3(x^2+rx) ・・・・・ B
    から勝手に
      r^2 = 3
    とすることはできない。仮定より y/r は実数なのだから
      (y/r)^3 - 1 = 3, (y/r)^3 = 2
    を満たす y/r は無数に存在する。よって以降の証明は何の価値もない。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49769 / inTopicNo.96)  Re[48]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 偽日高 一般人(22回)-(2019/07/20(Sat) 12:01:46)
    No49765に返信(日高さんの記事)
    参考とか書こうが全く同じ。繰り返し。解決してない。

    2行目でx,y,zに関する条件を宣言したのだから、条件を満たす全てのx,y,zについて、それ以降の議論が出来なければならない。
    ここで、x=1,y=1,z=2^(1/3)として、証明の議論が正しいか試してみる。
    (うまくいっても、証明の正しさは保証されないが、うまくいかなければ、証明が間違っていることがわかる)

    3行目からr=2^(1/3)-1である。
    5行目でr=3^(1/2)となると書いてある。
    従って、2^(1/3)-1=3^(1/2)である。
    つまり証明は大間違い。

    r=3^(1/2)となる、としてら矛盾が出たので、r=3^(1/2)となる、が間違い。間違いを認めろ。
    どうしてもこの値を使いたいなら、
    2行目より前に、r=3^(1/2)とし、としてrの定義を書き、zについては、z=x+rとする。と書け。

    中学生向けの参考書は読んでいるか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49770 / inTopicNo.97)  Re[46]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 偽日高 一般人(23回)-(2019/07/20(Sat) 12:08:10)
    No49753に返信(日高さんの記事)
    yだけ有理数としても議論がおかしいのはまったく直らん。

    (*)方程式X^3+Y^3=Z^3の解が、x^3+y^3=(x+r)^3, z=x+rの解のa^(1/2)倍になる
    が正しいとしても、X^3+Y^3=Z^3の「有理数」解がx^3+y^3=(x+r)^3の「yが有理数の解」のa^(1/2)倍で表せるわけではない。

    X^3+Y^3=Z^3の「有理数」解に対応するものは、x^3+y^3=(x+r)^3の「x,y,zが無理数だけど、x:yやy:zは有理数の解」である。

    つまり、「x,yは無理数で、x^3+y^3=(x+r)^3を満たす」ものを考えないと議論したことにならない。(*)を前提としても、yが有理数のものだけを考えればよいわけでなく、x,yが無理数のものも考えなければならない。

    もともとX^3+Y^3=Z^3の有理数解が無い範囲だけ調べて、「ここには解はありません!」などと言ったって、全体を探してないのだから証明として大間違い。
    間違いを認め、反省して取り下げて各所(今までメールや投稿で送り付けたところ全て)に謝っておとなしくしろ。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49771 / inTopicNo.98)  Re[49]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 日高 大御所(283回)-(2019/07/20(Sat) 21:50:53)
    No49768に返信(マルチポスト撲滅委員会さんの記事)
    >   r^2{(y/r)^3 - 1} = 3(x^2+rx) ・・・・・ B
    > から勝手に
    >   r^2 = 3
    > とすることはできない。仮定より y/r は実数なのだから
    >   (y/r)^3 - 1 = 3, (y/r)^3 = 2
    > を満たす y/r は無数に存在する。よって以降の証明は何の価値もない。

    (y/r)^3 = 2を満たす y/r は無数に存在しますが、このことが、「以降の証明は何の価値もない。」ことにつながるのでしょうか?


    「勝手にr^2 = 3 とすることはできない。」どうしてでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49772 / inTopicNo.99)  Re[49]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 日高 大御所(284回)-(2019/07/20(Sat) 22:06:39)
    No49769に返信(偽日高さんの記事)
    > ■No49765に返信(日高さんの記事)
    > 参考とか書こうが全く同じ。繰り返し。解決してない。
    >
    > 2行目でx,y,zに関する条件を宣言したのだから、条件を満たす全てのx,y,zについて、それ以降の議論が出来なければならない。
    > ここで、x=1,y=1,z=2^(1/3)として、証明の議論が正しいか試してみる。
    > (うまくいっても、証明の正しさは保証されないが、うまくいかなければ、証明が間違っていることがわかる)
    >
    > 3行目からr=2^(1/3)-1である。
    > 5行目でr=3^(1/2)となると書いてある。
    > 従って、2^(1/3)-1=3^(1/2)である。
    > つまり証明は大間違い。
    >
    > r=3^(1/2)となる、としてら矛盾が出たので、r=3^(1/2)となる、が間違い。間違いを認めろ。
    > どうしてもこの値を使いたいなら、
    > 2行目より前に、r=3^(1/2)とし、としてrの定義を書き、zについては、z=x+rとする。と書け。
    >
    > 中学生向けの参考書は読んでいるか?

    「2行目より前に、r=3^(1/2)とし、としてrの定義を書き、zについては、z=x+rとする。と書け。」

    r=3^(1/2)ですが、R=2^(1/3)-1となります。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■49773 / inTopicNo.100)  Re[47]: フェルマーの最終定理の簡単な証明6
□投稿者/ 日高 大御所(285回)-(2019/07/20(Sat) 22:27:36)
    No49770に返信(偽日高さんの記事)
    > ■No49753に返信(日高さんの記事)
    > yだけ有理数としても議論がおかしいのはまったく直らん。
    >
    > (*)方程式X^3+Y^3=Z^3の解が、x^3+y^3=(x+r)^3, z=x+rの解のa^(1/2)倍になる
    > が正しいとしても、X^3+Y^3=Z^3の「有理数」解がx^3+y^3=(x+r)^3の「yが有理数の解」のa^(1/2)倍で表せるわけではない。
    >
    > X^3+Y^3=Z^3の「有理数」解に対応するものは、x^3+y^3=(x+r)^3の「x,y,zが無理数だけど、x:yやy:zは有理数の解」である。
    >
    > つまり、「x,yは無理数で、x^3+y^3=(x+r)^3を満たす」ものを考えないと議論したことにならない。(*)を前提としても、yが有理数のものだけを考えればよいわけでなく、x,yが無理数のものも考えなければならない。
    >
    > もともとX^3+Y^3=Z^3の有理数解が無い範囲だけ調べて、「ここには解はありません!」などと言ったって、全体を探してないのだから証明として大間違い。
    > 間違いを認め、反省して取り下げて各所(今までメールや投稿で送り付けたところ全て)に謝っておとなしくしろ。

    「X^3+Y^3=Z^3の「有理数」解に対応するものは、x^3+y^3=(x+r)^3の「x,y,zが無理数だけど、x:yやy:zは有理数の解」である。」

    X^3+Y^3=Z^3の「有理数」解に対応するものは、

    X:Y:Z=x:y:zは、整数比ではないでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター