数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■46244 / inTopicNo.1)  立方体の分割
  
□投稿者/ いずも 一般人(1回)-(2014/07/07(Mon) 23:45:48)
    一辺の長さが12の立方体を体積の等しい4つの直方体に分割する。
    4つの直方体の一番短い辺の長さの和としてあり得る値を全て求めよ。

    一応12,15,16,18,19,24があることは確認したのですが、
    それ以外にないことが分りませんでしたので、教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46249 / inTopicNo.2)  Re[1]: 立方体の分割
□投稿者/ みずき 一般人(45回)-(2014/07/08(Tue) 01:24:17)
    直方体の辺の長さが正の整数であるとして回答します。

    直方体の辺の長さの組として
    (3,12,12),(4,9,12),(6,8,9),(6,6,12)
    しかありえないことが分かるので、原理的には、
    4H4=35通りに対して1辺12の立方体を構成できるか、を調べれば良いと思います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46250 / inTopicNo.3)  Re[1]: 立方体の分割
□投稿者/ らすかる 軍団(143回)-(2014/07/08(Tue) 01:43:39)
    若干厳密性に欠ける気がしますが、とりあえず書いてみます。

    12×12×3の直方体が四つの場合は12
    12×12×3の直方体が三つの場合はあり得ない
    12×12×3の直方体が二つの場合
    残った直方体は12×12×6で、これを12×12×3の直方体を作らないように
    二つの直方体に分けるには12×6×6二つにするしかない。このとき18
    12×12×3の直方体が一つの場合
    残りの12×12×9から12×12×3の直方体を作らないように1/3をとるには
    12×4×9を一つとるしかない。
    (∵長さ9の辺が四つあって直方体が三つだから少なくとも一つは長さ9の辺を二つ含む)
    これで残りは12×8×9で
    これを2等分する方法は12×4×9ずつ、12×8×9/2ずつ、6×8×9ずつの
    3通りあり、短辺の合計は順に15,16,19
    12×12×3の直方体がない場合
    12×6×6四つの場合のみなので、合計24。
    (∵立方体の頂点が八つあるので、それぞれの直方体が立方体の頂点を二つずつ含む。
     このとき合同形にしないと同体積で埋めることができない。)
    ∴12,15,16,18,19,24のみ。

    > みずきさん
    直方体の辺の長さは整数でない場合があります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46251 / inTopicNo.4)  Re[1]: 立方体の分割
□投稿者/ みずき 一般人(46回)-(2014/07/08(Tue) 01:49:58)
    私の回答は無視してください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46260 / inTopicNo.5)  Re[2]: 立方体の分割
□投稿者/ いずも 一般人(2回)-(2014/07/08(Tue) 17:30:32)
    No46250に返信(らすかるさんの記事)

    いちばん扁平な直方体の個数で場合分けすればよかったんですね!
    手当たり次第に調べていたので、こんなに筋道だてて考えられるとは気付きませんでした。
    深夜に回答いただいたみたいで、すみませんでした。
    ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター