数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■44615 / inTopicNo.1)  必要十分条件
  
□投稿者/ army 一般人(1回)-(2012/05/06(Sun) 15:57:59)
    少し不安になってしまったので質問させていただきます。

    (1)実数aについて,a≧1ならば,全ての実数x,yに対して
    [x+y]+a>2√(xy)が成り立つことを示せ。

    (2)「全ての実数x,yに対して[x+y]+a>2√(xy)が成り立つ」を満足する
    実数aの最小値は1であることを示せ。

    (ただし[]はガウス記号です)


    不等式の扱いについての質問はないのですが,お聞きしたいのは論理展開です。
    (1)は簡単で,不等式の左辺-右辺を計算して途中a≧1を適用すれば解けました。
    (2)なのですが,これはこう言い換えても大丈夫ですよね↓

    「全ての実数x,yに対して[x+y]+a>2√(xy)が成り立つならばa≧1である」を示せ

    つまり単純に(1)の逆を示せと言っているのではないかと解釈したのですが
    正しいでしょうか。
    その後私は次のように考えて解きました。「全ての実数x,y」と言っているので,
    x=yとしてもいいわけだからこれを不等式に適用させて[2x]+a>2xとし,省略
    しますが最終的にa≧1を導けました。
    このように「x=y」としてしまうのは誤りでしょうか。たまたまa≧1が出てきたか
    らよくないかなとも思ったのですが、上手くいった場合はこれでも論理的には
    問題ないとしてよいのでしょうか。
    以上2点につきまして簡単に助言頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44616 / inTopicNo.2)  Re[1]: 必要十分条件
□投稿者/ らすかる 一般人(5回)-(2012/05/07(Mon) 04:13:48)
    > (2)なのですが,これはこう言い換えても大丈夫ですよね↓
    大丈夫ではありません。
    もし「全ての実数x,yに対して[x+y]+a>2√(xy)が成り立つ」ときはa≧2であったとすると、
    > 「全ての実数x,yに対して[x+y]+a>2√(xy)が成り立つならばa≧1である」
    は満たしますが
    > 「全ての実数x,yに対して[x+y]+a>2√(xy)が成り立つ」を満足する実数aの最小値は1である
    は満たしませんので、二つの命題は異なります。

    > このように「x=y」としてしまうのは誤りでしょうか。
    はい、誤りです。
    x≠yのときにaの最小値が0になるかも知れません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44617 / inTopicNo.3)  Re[2]: 必要十分条件
□投稿者/ army 一般人(2回)-(2012/05/07(Mon) 16:28:06)
    No44616に返信(らすかるさんの記事)
    >>(2)なのですが,これはこう言い換えても大丈夫ですよね↓
    > 大丈夫ではありません。
    > もし「全ての実数x,yに対して[x+y]+a>2√(xy)が成り立つ」ときはa≧2であったとすると、
    >>「全ての実数x,yに対して[x+y]+a>2√(xy)が成り立つならばa≧1である」
    > は満たしますが
    >>「全ての実数x,yに対して[x+y]+a>2√(xy)が成り立つ」を満足する実数aの最小値は1である
    > は満たしませんので、二つの命題は異なります。
    >
    >>このように「x=y」としてしまうのは誤りでしょうか。
    > はい、誤りです。
    > x≠yのときにaの最小値が0になるかも知れません。


    また解答して頂いてありがとうございます。
    お手数なのですが、添付の画像を見ていただけないでしょうか。
    実は模範解答の方針にもやもやがあって自分なりに解釈して質問したのですが、
    私の書き方がよくなかったのでしょうか。添付の解答はなぜ正解なのか教えて
    頂けると助かります。
    下の画像が問題で、上の画像が(2)の解答です。非常に見づらいですが、
    上の画像の(2)というところの行の一行目に「x=y」があります。「C」という
    のは問題文中に書かれているものを指します。

    ご助言頂けると嬉しいです。
479×722 => 166×250

IMG_1675.GIF
/55KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44618 / inTopicNo.4)  Re[3]: 必要十分条件
□投稿者/ らすかる 一般人(6回)-(2012/05/08(Tue) 01:14:28)
    任意のx,yで成り立たなければいけませんので、
    x=yの場合も成り立たなければいけません。
    よって「x=yで成り立つことが必要」ですから、模範解答は正しいです。
    これを「x=yで成り立てば十分」としてしまうと誤りです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44619 / inTopicNo.5)  Re[4]: 必要十分条件
□投稿者/ army 一般人(3回)-(2012/05/08(Tue) 13:53:30)
    No44618に返信(らすかるさんの記事)
    > 任意のx,yで成り立たなければいけませんので、
    > x=yの場合も成り立たなければいけません。
    > よって「x=yで成り立つことが必要」ですから、模範解答は正しいです。
    > これを「x=yで成り立てば十分」としてしまうと誤りです。

    また早速のお返事ありがとうございます。
    やはり能力的にすぐの理解が難しいです。どう違うのかが掴めていません。
    「pならばqである」という形にしたときに今回どれがpでどれがqなのか
    はっきりさせたいのですが、すみませんもう少しだけ噛み砕いて教えて
    頂けないでしょうか。
    間違っていると思いますが解答の方針を自分なりに解釈した下の考え方は
    どうでしょうか。

    「すべてのx,yで成り立つ」ならば「x=yのときでも成り立つ」・・・・A
                               
    「x=yのとき成り立つ」ならば「a=1が最小値」      ・・・・B
     
    「a=1」ならば「すべてのx,yで成り立つ」         ・・・・C

    つまりCの部分が抜けるとまずいということでしょうか。Cを述べて初めて
    Aに戻って必要十分とすることができるということでしょうか。
    よくよく考えると(2)は、「最小値aを求め、それが1であることを証明せよ」
    という意味で、(1)の逆とかそういうことではなかったということでしょうか。
    質問が重なってしまって申し訳ありません。
    最後に一度だけお願い致します。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44620 / inTopicNo.6)  Re[5]: 必要十分条件
□投稿者/ らすかる 一般人(7回)-(2012/05/08(Tue) 16:53:45)
    > つまりCの部分が抜けるとまずいということでしょうか。Cを述べて初めて
    > Aに戻って必要十分とすることができるということでしょうか。

    はい、その通りです。

    > よくよく考えると(2)は、「最小値aを求め、それが1であることを証明せよ」
    > という意味で、(1)の逆とかそういうことではなかったということでしょうか。

    はい、その通りです。
    「(1)の逆」に近いですけどね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■44621 / inTopicNo.7)  Re[6]: 必要十分条件
□投稿者/ army 一般人(4回)-(2012/05/09(Wed) 09:26:39)
    No44620に返信(らすかるさんの記事)
    >>つまりCの部分が抜けるとまずいということでしょうか。Cを述べて初めて
    >>Aに戻って必要十分とすることができるということでしょうか。
    >
    > はい、その通りです。
    >
    >>よくよく考えると(2)は、「最小値aを求め、それが1であることを証明せよ」
    >>という意味で、(1)の逆とかそういうことではなかったということでしょうか。
    >
    > はい、その通りです。
    > 「(1)の逆」に近いですけどね。

    なんどもお返事ありがとうございました。非常に助かりました。感謝致します。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター