数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■42831 / inTopicNo.1)  質問
  
□投稿者/ SIN 一般人(1回)-(2010/10/17(Sun) 15:25:38)
    定義域と値域の問題です。解き方や解答が全く分からないので、分かりやすく説明してほしいです。
    1.y=√(9-x^2)
    2.y=-(3)/(x^2-2x+1)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42832 / inTopicNo.2)  Re[1]: 質問
□投稿者/ Name 一般人(1回)-(2010/10/17(Sun) 16:48:31)
    まず、y=y(x)のようにyをxの関数とするとき、定義域というのは考えるxの範囲のことで、値域というのはその定義域の範囲で取り得るyの範囲のことです。

    (1) y=√(9-x^2)
    √の中は負になってはなりませんので、これから定義域は、
    9-x^2≧0 → -3≦x≦3
    となります。
    値域はこの定義域の範囲で考えますが、その範囲で値域は、
    0≦(9-x^2)≦9 → 0≦y≦3
    となります。

    (2) y=(-3)/(x^2-2x+1)
    この場合、特に条件は課されていないので、定義域は、
    -∞<x<+∞
    となります。
    y=(-3)/(x-1)^2と書き直せますが、xが±∞のとき分母が∞になり、xが1のとき分母が0になるので、値域は、
    -∞<y<0
    となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42833 / inTopicNo.3)  Re[2]: 質問
□投稿者/ miyup 大御所(1181回)-(2010/10/17(Sun) 17:52:01)
    No42832に返信(Nameさんの記事)
    > (2) y=(-3)/(x^2-2x+1)
    > この場合、特に条件は課されていないので、定義域は、
    > -∞<x<+∞

    分母=0 は許されませんので、定義域は 1以外の全ての実数 となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42834 / inTopicNo.4)  Re[1]: 質問
□投稿者/ SIN 一般人(3回)-(2010/10/17(Sun) 19:03:45)
    分かりやすい説明どうもありがとう。
    もし出来れば、教科書の例題の説明に書いてあるような解答までの一つ一つの流れを文章の形にして表していただけないでしょうか?
    お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42835 / inTopicNo.5)  Re[2]: 質問
□投稿者/ 尾形 一般人(1回)-(2010/10/17(Sun) 20:26:59)
    横からすいません
    > -∞<x<+∞

    > -∞<y<0
    という書き方はあるのでしょうか
    ちょっと違和感があったもので
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42836 / inTopicNo.6)  Re[3]: 質問
□投稿者/ miyup 大御所(1182回)-(2010/10/17(Sun) 20:57:38)
    No42835に返信(尾形さんの記事)
    > 横からすいません
    >>-∞<x<+∞
    > や
    >>-∞<y<0
    > という書き方はあるのでしょうか
    > ちょっと違和感があったもので

    高校までであれば、∞の記号を不等式には使いません。
    -∞<y<0 ならば通常 y<0 と書きます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42837 / inTopicNo.7)  Re[4]: 質問
□投稿者/ 尾形 一般人(2回)-(2010/10/17(Sun) 21:01:23)
    > 高校までであれば、∞の記号を不等式には使いません。
    じゃ大学あたりでは書いたりするんですか
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42839 / inTopicNo.8)  Re[1]: 質問
□投稿者/ Name 一般人(2回)-(2010/10/17(Sun) 23:50:39)
    2010/10/18(Mon) 00:49:10 編集(投稿者)

    >> -∞<x<+∞
    >や
    >> -∞<y<0
    >という書き方はあるのでしょうか
    > じゃ大学あたりでは書いたりするんですか

    はい、あります。が、本にもよると思います。
    上と同じことを、
    (-∞, +∞)や(-∞, 0)
    と表す場合もあります。


    > もし出来れば、教科書の例題の説明に書いてあるような解答までの一つ一つの流れを文章の形にして表していただけないでしょうか?

    難しいですが、こんな感じでよろしいでしょうか?結局、前とほとんど変わりません。

    (1)
    定義域については、√の中が負にならないことから、
    9-x^2≧0
    が条件となり、これから、
    (3-x)(3+x)≧0
    より、
    -3≦x≦3
    となります。
    値域については、-3≦x≦3の範囲で(9-x^2)がx=±3で最小の0になり、x=0で最大の9になるので、
    0≦(9-x^2)≦9
    となりますが、y=√(9-x^2)なので、
    0≦y≦3
    となります。

    (2)
    定義域については、miyupさんからの指摘にように分母が0になるx=1は除きますので、
    -∞<x<1, 1<x<+∞
    となります。これと同じことですが、1以外の全ての実数と書く方が無難でしょう。
    値域については、xが±∞のとき分母が∞になりますが、これはyとしては0になるのと同じです。
    もっと正確にいうと、x→±∞のとき、y→0ということで、yが限りなく0に近づくことになります。
    x=1は除きますが、xを0.9の方からとx=1.1の方からともにx→1とすると、分母が限りなく0に近づきますので、yとしては-∞となります。
    以上から、
    -∞<y<0
    となります。これと同じことですが、y<0と書く方が無難でしょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42872 / inTopicNo.9)  Re[1]: 質問
□投稿者/ SIN 一般人(5回)-(2010/10/25(Mon) 00:48:19)
    明日テストなので、至急お願いします。
    次の値(1〜6),導関数(7〜14)を求めてほしいです。
    1.sin^-1(1/2)
    2.sin^-1(-(1/2))
    3.cos^-1(1/2)
    4.tan^-1(-1)
    5.sin(tan^-1(3/4))
    6.tan^-1(sin(π/2)
    7.y=sin^2(2x)
    8.y=√(sin3x)
    9.y=log2(3x)
    10.y=3^(5x+2)
    11.y=√((√x+1)+(√x^2-1)))
    12.y=log(x^2+1)
    13.(logx)^4
    14.y=sin(ωx+α)


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター