数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■41924 / inTopicNo.1)  大分大学医学部の過去問
  
□投稿者/ miyup 大御所(1130回)-(2010/06/09(Wed) 20:48:57)
    (1)は数学的帰納法でOK
    (2)は連立漸化式の一般項として a[n]-b[n]√c=(1-√c)^n と
    求めることができます。
    (3)についても
    a[n]+b[n]√c=(1+√c)^n と(2)の結果から a[n], b[n] を求めて
    lim[n→∞] a[n]/b[n]=√c を直接計算できますが
    (1)は一体何のためにあるのか不明です。
    ただ単独で帰納法の問題として出題されたのか
    (1)を利用して(3)が解けるようになっているのか
    どなたかご教授願えればと思います。
4251×993 => 250×58

1276084137.gif
/57KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41925 / inTopicNo.2)  Re[1]: 大分大学医学部の過去問
□投稿者/ 黄桃 一般人(1回)-(2010/06/10(Thu) 01:30:57)
    素直に誘導にのれば(3)は次のようになるのではないでしょうか。

    b[n]≧r^(n-2)>0 より 1/b[n]≦(1/r)^(n-2) である。
    これと a[n]-b[n]√c=(1-√c)^nより
    |a[n]/b[n]-√c|=|(1-√c)^n/b[n]|≦|(1-√c)^n(1/r)^(n-2)|=r^2|((1-√c)/r)|^n ...(*)
    となる。

    さらに、
    |(1-√c)/r|
    =2(√c-1)/(1+√(4c+1))  (c>1)
    ≦2(√c-1)/(1+√(4c))
    =(2√c-2)/(2√c+1)
    =1-3/(2√c+1)<1
    だから、(*)でn→∞とすれば、lim[n→∞] a[n]/b[n]=√c を得る。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41926 / inTopicNo.3)  Re[2]: 大分大学医学部の過去問
□投稿者/ miyup 大御所(1131回)-(2010/06/10(Thu) 07:58:26)
    2010/06/10(Thu) 11:58:01 編集(投稿者)

    No41925に返信(黄桃さんの記事)
    > 素直に誘導にのれば(3)は次のようになるのではないでしょうか。
    >
    > b[n]≧r^(n-2)>0 より 1/b[n]≦(1/r)^(n-2) である。
    > これと a[n]-b[n]√c=(1-√c)^nより
    > |a[n]/b[n]-√c|=|(1-√c)^n/b[n]|≦|(1-√c)^n(1/r)^(n-2)|=r^2|((1-√c)/r)|^n ...(*)
    > となる。
    >
    > さらに、
    > |(1-√c)/r|
    > =2(√c-1)/(1+√(4c+1))  (c>1)
    > ≦2(√c-1)/(1+√(4c))
    > =(2√c-2)/(2√c+1)
    > =1-3/(2√c+1)<1
    > だから、(*)でn→∞とすれば、lim[n→∞] a[n]/b[n]=√c を得る。

    なるほど、1/b[n] として使うということですね。
    a[n]-b[n]√c→0 ば_かり考えていたので
    すなおに a[n]/b[n]-√c→0 とすればいいことに気づきませんでした。

    勉強になります。ありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42057 / inTopicNo.4)  Re[3]: 大分大学医学部の過去問
□投稿者/ 高2 一般人(3回)-(2010/07/02(Fri) 14:23:07)
    解答済みのところ、質問で申し訳ないです。

    (1)は数学的帰納法とのことなのですが、私は帰納法でうまくいきませんでした。

    よければ詳しく教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■42058 / inTopicNo.5)  Re[4]: 大分大学医学部の過去問
□投稿者/ miyup 大御所(1139回)-(2010/07/02(Fri) 15:58:05)
    No42057に返信(高2さんの記事)
    > 解答済みのところ、質問で申し訳ないです。
    > (1)は数学的帰納法とのことなのですが、私は帰納法でうまくいきませんでした。

    a[n+1]=a[n]+c・b[n]、b[n+1]=a[n]+b[n] のもとで

    a[k]≧r^(k-1)、b[k]≧r^(k-2) が成り立つと仮定して
    a[k+1]=a[k]+c・b[k]≧r^(k-1)+c・r^(k-2)=r^(k-2)・(r+c)
    で、条件より r+c=r^2 であるから
    a[k+1]≧r^(k-2)・(r+c)=r^k
    また
    b[k+1]=a[k]+b[k]≧r^(k-1)+r^(k-2)≧r^(k-1)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター