数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■41668 / inTopicNo.1)  余弦定理 cosθについて
  
□投稿者/ 七紙 一般人(1回)-(2010/05/13(Thu) 17:14:25)

    どうしても理解できないところがあります。
    それは、余弦定理等を用いて導き出したcosθとθについてです。
    ただし、(0°≦θ≦180°)

    例えば、三角形ABCについて、余弦定理を用いて導き出したcosAの値が -1/2

    つまり、cosA=-1/2 ゆえに A=120°である。

    などとありますが、なぜθが120°であると分かるのでしょうか?

    cosθ=-1/2 を満たすθは上の範囲で1つしかないことは理解できるのですが、
    どうしても納得いきません。

    どなたかお教えくださったらありがたいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41669 / inTopicNo.2)  Re[1]: 余弦定理 cosθについて
□投稿者/ noname 一般人(1回)-(2010/05/13(Thu) 20:04:29)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■41670 / inTopicNo.3)  Re[1]: 余弦定理 cosθについて
□投稿者/ miyup 大御所(1111回)-(2010/05/13(Thu) 20:13:22)
    No41668に返信(七紙さんの記事)
    > 例えば、三角形ABCについて、余弦定理を用いて導き出したcosAの値が -1/2
    > つまり、cosA=-1/2 ゆえに A=120°である。
    > などとありますが、なぜθが120°であると分かるのでしょうか?
    >
    > cosθ=-1/2 を満たすθは上の範囲で1つしかないことは理解できるのですが、
    > どうしても納得いきません。

    単位円上の点P(x,y)について、原点Oと結んでできる線分OPが
    x軸の正の方向となす角をθとするとき
     x=cosθ,y=sinθ
    と定義されますので

    x=cosθ=-1/2 となる単位円上の点Pは
    0°≦θ≦180°のとき、θ=120°になります。
    (点Pよりx軸に垂線を下ろして直角三角形を作るとわかります)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター