数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■38311 / inTopicNo.1)  三角形の成立条件
  
□投稿者/ jun 一般人(4回)-(2009/05/19(Tue) 17:21:44)
    △ABCの3辺の長さが,BC=a,CA=3a-2,AB=5a-4であるとき,aの値の範囲を求めると□である。また,△ABCが鈍角三角形で外接円の半径が√3(5a-4)/3のとき,aの値を求めよ。という問題です。
     後半のaの値を求めるところで,答えはABが最大辺で角Cが鈍角と決めつけているのはどうしてでしょうか。角Aが鈍角の鈍角三角形もあると思うのですが・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38312 / inTopicNo.2)  Re[1]: 三角形の成立条件
□投稿者/ miyup 大御所(800回)-(2009/05/19(Tue) 18:48:06)
    2009/05/19(Tue) 18:49:14 編集(投稿者)

    No38311に返信(junさんの記事)
    > △ABCの3辺の長さが,BC=a,CA=3a-2,AB=5a-4であるとき,aの値の範囲を求めると□である。また,△ABCが鈍角三角形で外接円の半径が√3(5a-4)/3のとき,aの値を求めよ。という問題です。
    >  後半のaの値を求めるところで,答えはABが最大辺で角Cが鈍角と決めつけているのはどうしてでしょうか。角Aが鈍角の鈍角三角形もあると思うのですが・・・

    最大辺ABの向かいの角Cが最大角で、△ABCは鈍角三角形ですから角Cは鈍角です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38314 / inTopicNo.3)  Re[2]: 三角形の成立条件
□投稿者/ jun 一般人(5回)-(2009/05/19(Tue) 20:29:11)
    No38312に返信(miyupさんの記事)
    > 2009/05/19(Tue) 18:49:14 編集(投稿者)
    >
    > ■No38311に返信(junさんの記事)
    >>△ABCの3辺の長さが,BC=a,CA=3a-2,AB=5a-4であるとき,aの値の範囲を求めると□である。また,△ABCが鈍角三角形で外接円の半径が√3(5a-4)/3のとき,aの値を求めよ。という問題です。
    >> 後半のaの値を求めるところで,答えはABが最大辺で角Cが鈍角と決めつけているのはどうしてでしょうか。角Aが鈍角の鈍角三角形もあると思うのですが・・・
    >
    > 最大辺ABの向かいの角Cが最大角で、△ABCは鈍角三角形ですから角Cは鈍角です。
    ありがとうございました。ただ、最大辺がABとなっていますが、6/7<a<1のとき、最大辺はBCとなり、1<a<2のとき最大辺がABになります。よって、角Aが鈍角になると思うのですが・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38324 / inTopicNo.4)  Re[3]: 三角形の成立条件
□投稿者/ miyup 大御所(801回)-(2009/05/19(Tue) 22:52:50)
    No38314に返信(junさんの記事)
    > ありがとうございました。ただ、最大辺がABとなっていますが、6/7<a<1のとき、最大辺はBCとなり、1<a<2のとき最大辺がABになります。

    a>1 という条件がなければその通りですね。問題文にヌケはありませんか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター