数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■37291 / inTopicNo.1)  変形の仕方
  
□投稿者/ 近藤 一般人(1回)-(2009/01/06(Tue) 04:29:58)
    pointlessな質問かもしれませんが、どなたかご教授ください。
    {3-2,7+8,10*10}を求めるときに、
    『{3-2,7+8,10*10}={1,7+8,10*10}={1,15,10*10}={1,15,100} 
    ∴{3-2,7+8,10*10}={1,15,100}』
    と、集合を変形していくほうがいいか、
    『3-2=1、7+8=15、10*10=100 ∴{3-2,7+8,10*10}={1,15,100}』と要素を全て求めてから答を出した方がいいか、どちらの方が理に適った推論でしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37292 / inTopicNo.2)  Re[1]: 変形の仕方
□投稿者/ miyup 大御所(686回)-(2009/01/06(Tue) 08:50:58)
    No37291に返信(近藤さんの記事)
    > pointlessな質問かもしれませんが、どなたかご教授ください。
    > {3-2,7+8,10*10}を求めるときに、
    > 『{3-2,7+8,10*10}={1,7+8,10*10}={1,15,10*10}={1,15,100} 
    > ∴{3-2,7+8,10*10}={1,15,100}』
    > と、集合を変形していくほうがいいか、
    > 『3-2=1、7+8=15、10*10=100 ∴{3-2,7+8,10*10}={1,15,100}』と要素を全て求めてから答を出した方がいいか、どちらの方が理に適った推論でしょうか?

    どちらも同じこと。(3行目の要素を1つずつ変形していくのはやり過ぎの感あり)
    複雑な式変形を伴う場合は、要素を取り出して別計算したほうがいいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37293 / inTopicNo.3)  Re[2]: 変形の仕方
□投稿者/ 近藤 一般人(2回)-(2009/01/06(Tue) 10:56:44)
    後者は{3-2,7+8,10*10}={1,7+8,10*10}という命題について言及していないので、推論の仕方として少なくとも、全く同じとは言えないと思うのですが、
    この両者に優劣を付けるなら、どちらが優ですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37295 / inTopicNo.4)  Re[3]: 変形の仕方
□投稿者/ miyup 大御所(687回)-(2009/01/06(Tue) 13:14:56)
    2009/01/08(Thu) 00:23:49 編集(投稿者)

    No37293に返信(近藤さんの記事)
    > 後者は{3-2,7+8,10*10}={1,7+8,10*10}という命題について言及していないので、推論の仕方として少なくとも、全く同じとは言えないと思うのですが、
    > この両者に優劣を付けるなら、どちらが優ですか?

    あえていうなら途中グダグダと
    {3-2,7+8,10*10}={1,7+8,10*10}={1,15,10*10}={1,15,100}
    と書かれた日には
    採点官としては、○はやるが大変心証が悪くなるでしょうね。
    「なぜわかりきったことをこんなに書くのか、もしかしたらわかってないんじゃないか?」
    と思われるのが関の山です。
    個人的には、自明なことを答案に書くのは「劣」だと思いますが。
    さらにいうと
    どちらも正しいのになぜ優劣を問うのか、その意味・意義が見いだせません。
    個人としてこだわりたいのなら個人の内にとどめておくのが賢明かと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37325 / inTopicNo.5)  Re[4]: 変形の仕方
□投稿者/ 近藤 一般人(3回)-(2009/01/09(Fri) 09:57:53)
    形式をこだわりたいとかでは、ないんです。
    ちょっと例を変えますが、
    {3^2}を求める問題を解くとします。この答案として、
    {3^2}={3*3}={9}という回答が考えられますよね。
    でもこれ、頭の中で行われる推論は、
    「3^2は3*3と同じで、3*3は9と同じ。
    つまり3^2と9は同じだから、{3^2}と{9}は同じだ」
    というものですよね。それなのに、その推論中で全く登場しない
    「{3^2}と{3*3」は同じ」が記述中にあるのが解せません
    頭の中での推論を忠実に記述するなら、
    「3^2=3*3 3*3=9 ∴3^2=9 ∴{3^2}={9}」
    じゃないですか?「{3^2}={3*3}={9}」と記述する場合は、
    頭のなかで、先のとは違った推論展開を行ってるのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■37328 / inTopicNo.6)  Re[5]: 変形の仕方
□投稿者/ miyup 大御所(694回)-(2009/01/09(Fri) 12:50:59)
    No37325に返信(近藤さんの記事)
    > というものですよね。それなのに、その推論中で全く登場しない
    > 「{3^2}と{3*3」は同じ」が記述中にあるのが解せません

    なぜ解せないのかが解せません。

    > 頭の中での推論を忠実に記述するなら、
    > 「3^2=3*3 3*3=9 ∴3^2=9 ∴{3^2}={9}」
    > じゃないですか?「{3^2}={3*3}={9}」と記述する場合は、

    紙の上で頭の中での推論を忠実に記述しなければならないのですか?
    紙の上と頭の中とでは表現が違って当然だと思います。

    > 頭のなかで、先のとは違った推論展開を行ってるのでしょうか?

    頭のなかで、先のとは違った推論展開を行っていることは、まずないですね。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター