数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■35149 / inTopicNo.1)  平面図形
  
□投稿者/ kaba 一般人(34回)-(2008/08/21(Thu) 21:47:26)
    座標平面上の3点A(1,0),B(-1,0),C(0,-1)に対し、

    ∠APC=∠BPCを満たす点Pの軌跡を求めよ。ただし、P≠A,B,Cとする。

    ヒントを貰ったのですが、解けません。教えてください。

    (余弦定理の解き方のヒント)
    PA=a,PB=b,PC=cとおく。
    cos∠APC=cos∠BPCより、
    (a^2+c^2-2)/2ac=(b^2+c^2-2)/2bc
    ⇔b(a^2+c^2-2)=a(b^2+c^2-2)
    ⇔(a-b)(c^2-ab-2)=0
    a=bのときは、線分ABの垂直二等分線
    c^2-ab-2=0のときは、P(x,y)とおいて数式化する。

    (座標の解き方のヒント)
    P(X、Y)として
    PCの方程式をつくり、
    PCとBAの交点Tの座標を求め、
    BT:AT=PB:PAを用いる。(Y<0のときは別に扱う。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35150 / inTopicNo.2)  Re[1]: 平面図形
□投稿者/ miyup 大御所(526回)-(2008/08/21(Thu) 21:57:43)
    No35149に返信(kabaさんの記事)
    > 座標平面上の3点A(1,0),B(-1,0),C(0,-1)に対し、
    >
    > ∠APC=∠BPCを満たす点Pの軌跡を求めよ。ただし、P≠A,B,Cとする。
    >
    > ヒントを貰ったのですが、解けません。教えてください。
    >
    > (余弦定理の解き方のヒント)
    > PA=a,PB=b,PC=cとおく。
    > cos∠APC=cos∠BPCより、
    > (a^2+c^2-2)/2ac=(b^2+c^2-2)/2bc
    > ⇔b(a^2+c^2-2)=a(b^2+c^2-2)
    > ⇔(a-b)(c^2-ab-2)=0
    > a=bのときは、線分ABの垂直二等分線
    > c^2-ab-2=0のときは、P(x,y)とおいて数式化する。

    このヒントでほとんど終わっています。どこがわからないのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35157 / inTopicNo.3)  Re[2]: 平面図形
□投稿者/ kaba 一般人(35回)-(2008/08/22(Fri) 12:13:41)
    ちゃんとした解答を教えていただきたいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35161 / inTopicNo.4)  Re[1]: 平面図形
□投稿者/ 祥子 一般人(2回)-(2008/08/22(Fri) 17:15:58)
    p(X,Y)とすると、
    CP=(X,Y+1)
    AP=(X-1,Y)
    直線CP
    (Y+1)x-X(y+1)=0
    直線AP
    Y(x-1)-(X-1)Y=0

    CPに垂直でBを通る直線
    X(x+1)+(Y+1)y=0
    交点
    x=X(Y+1-X)/(X^2+(Y+1)^2)
    y=-X(Y+1+X)/(X^2+(Y+1)^2)
    直線CPについてBと対称な点
    x=2X(Y+1-X)/(X^2+(Y+1)^2)+1
    y=-2X(Y+1+X)/(X^2+(Y+1)^2)
    これがAP上にあるのが条件
    代入して整理すれば
    X(X^2+Y^2-1)=0
    X=0 または、 X^2+Y^2=1
    流通座標になおしておけば
    x=0 (y軸上) x^2+y^2=1 (単位円上)

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35162 / inTopicNo.5)  Re[3]: 平面図形
□投稿者/ 初心者@頭の中は夏休み 一般人(1回)-(2008/08/22(Fri) 17:18:32)
    のときについて説明すると,
    とおいたとき,
    になりますね。
    同様に,が成り立ちます。
    これをまあ,代入したり,2乗したりいろいろしていくと,
    最終的にという式までたどりつきます。
    で,ここでまた場合わけになるかと思いますが,
    の場合についてはの場合を認めるかどうかによって判断が分かれるところですが,
    仮に認めることにすると,これは明らかに軸を表しています。ただし,途中で2乗した関係で,またはの範囲に限ります。

    で,のときは明らかに原点中心,半径の円周を表しています。
    もちろん題意より点は除きます。

    こんなんでおk?
    ご自身で計算されることをオススメします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35165 / inTopicNo.6)  Re[4]: 平面図形
□投稿者/ kaba 一般人(36回)-(2008/08/22(Fri) 19:04:18)
    お二方、返信ありがとうございます。
    余弦のやり方は自力でできたので、

    >>P(X、Y)として
    PCの方程式をつくり、
    PCとBAの交点Tの座標を求め、
    BT:AT=PB:PAを用いる。(Y<0のときは別に扱う。)

    のやり方での解答を教えていただきたいです。
    お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■35220 / inTopicNo.7)  Re[2]: 平面図形
□投稿者/ 初心者@頭の中は夏休み 一般人(2回)-(2008/08/25(Mon) 08:54:34)
    やっつけでやってみました。久しぶりにこんな計算したわw

    とすると,
    の式は,
    のとき,
    のとき,

    のとき,の交点の座標は,


    より,
    いろいろ計算して,

    とすると,

    展開して整理すると,
    などから,

    ここまでで点の軌跡は,円の部分と点を除く軸,それとの範囲の軸であるというとこまでいけてる気がするんですけど,どうですか?

    前のレスだと円上のの部分が入ってるような書き方になってたけど,今考えてみたら入ってちゃいけないような気もする・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター