数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■32815 / inTopicNo.1)  剰余の定理
  
□投稿者/ もん太 一般人(2回)-(2008/05/02(Fri) 07:44:01)
    整式P(x)を(x+1)^2で割ったときの余りは9であり、(x-1)^2で割ったときの余りは1である。P(x)を(x+1)^2(x-1)^2で割ったときの余りを求めよ。

    条件式が必要な数だけ出来ませんでした。どうすればいいのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32816 / inTopicNo.2)  Re[1]: 剰余の定理
□投稿者/ 七 付き人(53回)-(2008/05/02(Fri) 09:03:25)
    P(x)をで割ったときの商をQ(x)とすると余りは9だから
    P(x)=(x+1)^2・Q(x)+9 … (1)
    両辺をxについて微分して
    P'(x)=2(x+1)・Q(x)+(x+1)^2・Q'(x) … (2)
    (1) より P(−1)=9
    (2) より P'(−1)=0

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32825 / inTopicNo.3)  Re[2]: 剰余の定理
□投稿者/ 豆 一般人(38回)-(2008/05/02(Fri) 12:00:00)
    P(x)=Q(x)(x+1)^2(x-1)^2+a(x+b)(x+1)^2+9
      = Q(x)(x+1)^2(x-1)^2+a(x+b)(x-1)^2+4ax(x+b)+9 ・・・A
      = Q(x)(x+1)^2(x-1)^2+a(x+b)(x-1)^2+4a(x-1)^2+1 ・・・B
    A,Bを比較して、
    4ab=-8a
    9=4a+1
    ∴a=2、b=-2
    余りは2(x-2)(x+1)^2+9=2x^3-6x+5

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32830 / inTopicNo.4)  Re[3]: 剰余の定理
□投稿者/ 豆 一般人(39回)-(2008/05/02(Fri) 14:36:35)
    もし、微分が使えるなら、
    (済みません、七さんの回答意図が良くわかりません。同じ意図かも)
    P(x)を(x+1)^2、(x-1)^2で割った余りが定数なので、求める余りをR(x)とすると、
    R'(x)は2次式で(x+1)(x-1)=x^2-1を因数に持つので、
    R'(x)=3a(x^2-1)
    R(x)=ax^3-3ax+b
    R(-1)=2a+b=9
    R(1)=-2a+b=1 より
    a=2,b=5
    よってR(x)=2x^3-6x+5

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32831 / inTopicNo.5)  Re[4]: 剰余の定理
□投稿者/ 七 付き人(56回)-(2008/05/02(Fri) 15:51:14)
    No32830に返信(豆さんの記事)
    >七さんの回答意図が良くわかりません。同じ意図かも)

    もん太さんはたぶん
    P(x)=(x+1)^2(x-1)^2Q(x)+ax^3+bx^2+cx+d
    とおいて
    P(−1)=9,P(1)=1
    の2式を作り,式が足りないとおっしゃっているのだと思い
    この2式を生かすならば
    P'(−1)=P'(1)=0
    の2式を追加すればよいと思ったのです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32835 / inTopicNo.6)  Re[5]: 剰余の定理
□投稿者/ もん太 一般人(3回)-(2008/05/02(Fri) 16:09:59)
    剰余の定理でも、微分って使うんですか・・・。

    七さん、豆さん、ご教授ありがとうございました。^^
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター