数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■32419 / inTopicNo.1)  空間ベクトルの基本
  
□投稿者/ nacchan 一般人(1回)-(2008/04/09(Wed) 10:38:16)
     表題のとおり、基本らしいのですが…。垂直条件:内積0を
    どう利用したらいいか…。宜しくお願いします。

    座標空間において、点A(1,2,3)と点B(2,3,4)を通る直線上の点Pで、
    ↑OP⊥↑AB となる点Pの座標を求めよ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32420 / inTopicNo.2)  Re[1]: 空間ベクトルの基本
□投稿者/ miyup 大御所(419回)-(2008/04/09(Wed) 12:53:07)
    No32419に返信(nacchanさんの記事)
    > 座標空間において、点A(1,2,3)と点B(2,3,4)を通る直線上の点Pで、
    > ↑OP⊥↑AB となる点Pの座標を求めよ。

    ↑OP=↑OA+t↑AB とおいて、↑OP を成分(tの式)で表す。
    それから 内積=0 として t を求める。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32421 / inTopicNo.3)  Re[2]: 空間ベクトルの基本
□投稿者/ nacchan 一般人(2回)-(2008/04/09(Wed) 15:25:33)
    No32420に返信(miyupさんの記事)
    > ■No32419に返信(nacchanさんの記事)
    >>座標空間において、点A(1,2,3)と点B(2,3,4)を通る直線上の点Pで、
    >>↑OP⊥↑AB となる点Pの座標を求めよ。
    >
    > ↑OP=↑OA+t↑AB とおいて、↑OP を成分(tの式)で表す。
    > それから 内積=0 として t を求める。

    miyup様、早速のご回答ありがとうございます。
    ご指導に沿って(?)、以下のようにやってみました。

    ↑AB=(2-1,3-2,4-3)=(1,1,1)
     ↑OP=↑OA+t↑AB
    =(1,2,3)+t(1,1,1)
    =(1+t,2+t,3+t) ………※
    ↑OP・↑AB=1+t+2+t+3+t=3t+6
    ↑OP⊥↑AB より↑OP・↑AB=0
     ゆえに、3t+6=0
    t=−2
     ※より、↑OP=(-1,0,1)

    もし、ご覧になって間違いがありましたら、教えて頂けたらと
     思います。




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32426 / inTopicNo.4)  Re[3]: 空間ベクトルの基本
□投稿者/ miyup 大御所(420回)-(2008/04/09(Wed) 20:51:55)
    間違いはありません。
    ただ
    ↑OP⊥↑AB となる「点Pの座標を求めよ」。
    ですから答えは
    P(-1,0,1)
    となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32434 / inTopicNo.5)  Re[4]: 空間ベクトルの基本
□投稿者/ nacchan 一般人(3回)-(2008/04/10(Thu) 06:18:10)
    No32426に返信(miyupさんの記事)
    > 間違いはありません。
    > ただ
    > ↑OP⊥↑AB となる「点Pの座標を求めよ」。
    > ですから答えは
    > P(-1,0,1)
    > となります。

    miyup様、添削と再レスを頂きありがとうございます。
    先生のご指導を受けられて、とても光栄です!
    また、機会がありましたら、是非教えてください。



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター