数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■30010 / inTopicNo.1)  解の位置
  
□投稿者/ ナオ 一般人(15回)-(2007/12/07(Fri) 12:17:00)
    二次方程式の2解がkより大きいものと小さいものになる条件は、
    解をα、βとすると(α-k)(β-k)<0なら判別式D>0が成り立つので
    (α-k)(β-k)<0と書いてあるのですが、
    どうして(α-k)(β-k)<0⇒D>0がいえるんですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■30012 / inTopicNo.2)  Re[1]: 解の位置
□投稿者/ x 一般人(20回)-(2007/12/07(Fri) 13:42:26)
    もとの二次方程式が だったとすると, その2解が であるということは が成り立つということなので,
    が成り立つ.

    そこで と置いて を考察する. の正負で場合わけすることにはなるが, いずれの場合にも, 条件 が成り立つならば の絶対値が十分大きいところと とでの符号が逆になるので, のグラフは -軸と交わる. したがって条件 を含意している.

    もちろん元の二次方程式の両辺を で割ることにより, はじめから であるとしても一般性を失わず, そのほうが場合わけも生じないので, そうやってもいい.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■30047 / inTopicNo.3)  Re[2]: 解の位置
□投稿者/ ナオ 一般人(16回)-(2007/12/08(Sat) 11:58:16)
    k=0ならαβ=c/a<0
    よって、ac<0
    よって、D=b^2-4ac>0
    と証明できるのですが、kのときは数式を使ってどう証明すればいいんですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■30075 / inTopicNo.4)  Re[3]: 解の位置
□投稿者/ miyup 軍団(149回)-(2007/12/09(Sun) 21:03:50)
    2007/12/09(Sun) 21:04:14 編集(投稿者)

    No30047に返信(ナオさんの記事)
    > k=0ならαβ=c/a<0
    > よって、ac<0
    > よって、D=b^2-4ac>0
    > と証明できるのですが、kのときは数式を使ってどう証明すればいいんですか?

    y=ax^2+bx+c で、y=0 のときの解が x=α,β という前提で
    グラフをx軸方向に-kだけ平行移動させたとき
    y=Ax^2+Bx+C になるとして、y=0 のときの解は x=α-k,β-k になります。

    ここで解と係数の関係より
     (α-k)(β-k)=C/A<0 から AC<0
    よって
     D=B^2-4AC>0
    となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター