数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■28294 / inTopicNo.1)  数I:三角比
  
□投稿者/ うめ 一般人(6回)-(2007/09/29(Sat) 22:23:35)
    1.半径2の円に内接する△ABCがあり、その3辺の比がa:b:c=7:5:3であるという。
    このとき、Aとaの値を求めなさい。という問題です。
    a:b:c=7:5:3は、辺と角の比が7:5:3ということでしょうか?
    それから、7:5:3という比をどのように使っていくのでしょうか?
    2.鋭角、直角、鈍角ののいずれであるかを調べなさい。という問題のとき、
    どのように鋭角、直角、鈍角を見分ければよいのでしょうか?
    3.A<90°ならば、a^2<b^2c+^2
    A=90°ならば、a^2=b^2+c^2
    A>90°ならば、a^2>b^2+c^2
    ↑これらは「鋭角三角形・鈍角三角形の判定」の項目でででくるのですが、
    上から二番目は三平方の定理なので理解できますが、他の2つがどうして
    上のようになるのかわかりません。教えてください!
    質問が多くて大変だと思いますがよろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28296 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数I:三角比
□投稿者/ miyup 大御所(1506回)-(2007/09/30(Sun) 00:37:23)
    2007/09/30(Sun) 00:38:30 編集(投稿者)

    No28294に返信(うめさんの記事)
    > a:b:c=7:5:3は、辺と角の比が7:5:3ということでしょうか?
    > それから、7:5:3という比をどのように使っていくのでしょうか?
    辺の比が7:5:3です。
    a:b:c=7:5:3 より、実際の辺の長さを a=7k,b=5k,c=3k とおくことができて、そのまま余弦定理(cosA=)を適用できます。
    あとは sinA と外接円の半径2 と正弦定理を使ってaを求めます。
    > 2.鋭角、直角、鈍角ののいずれであるかを調べなさい。という問題のとき、
    > どのように鋭角、直角、鈍角を見分ければよいのでしょうか?
    辺の長さを使うのなら、下の3の関係式で判断します。
    cosA の値で考えるときは、正ならAは鋭角、0なら直角、負なら鈍角です。
    > 3.A<90°ならば、a^2<b^2c+^2
    > A=90°ならば、a^2=b^2+c^2
    > A>90°ならば、a^2>b^2+c^2
    > 上から二番目は三平方の定理なので理解できますが、他の2つがどうして
    > 上のようになるのかわかりません。教えてください!
    2行目のaは直角三角形の斜辺(→向かいの角は90°)より
     1行目のaは2行目のaより短い→向かいの角は90°より小さい
     3行目のaは2行目のaより長い→向かいの角は90°より大きい
    と考えます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28304 / inTopicNo.3)  Re[2]: 数I:三角比
□投稿者/ うめ 一般人(9回)-(2007/09/30(Sun) 13:21:54)
    お答えいただきありがとうございます!
    1.a=7k,b=5k,c=3k,とおくことができる。と書いてくださっていると思うのですがkとは何を表していますか?
    2.cos 90°=0、この場合が直角三角形のときですよね?
    そして、単位円を使って、cos 90°=0を書くとちょうどy軸の正の部分と重なりますよね?このcos 90°=0基準として0より右にいけば鋭角左にいけば鈍角となるのでしょうか? 
    それとも、0より大きければ鋭角、小さければ鈍角となるのでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28313 / inTopicNo.4)  Re[3]: 数I:三角比
□投稿者/ miyup 大御所(1507回)-(2007/09/30(Sun) 21:47:32)
    No28304に返信(うめさんの記事)
    > お答えいただきありがとうございます!
    > 1.a=7k,b=5k,c=3k,とおくことができる。と書いてくださっていると思うのですがkとは何を表していますか?
    kは実数です。この時点ではkは未定なので、とりあえずそのまま a=7k などとして計算に使います。
    (最後にaが出たときに実際のkの値がわかります)
    > 2.cos 90°=0、この場合が直角三角形のときですよね?
    > そして、単位円を使って、cos 90°=0を書くとちょうどy軸の正の部分と重なりますよね?このcos 90°=0基準として0より右にいけば鋭角左にいけば鈍角となるのでしょうか? 
    > それとも、0より大きければ鋭角、小さければ鈍角となるのでしょうか?
    右に行く…何が右に行くのでしょうか?
    0より大きければ…何が0より大きいのでしょうか?
    何についての話かが明確でないので、質問の意味がわかりません。
    (右に行くと0より大きいは、私の感覚では同じことですが)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28314 / inTopicNo.5)  Re[4]: 数I:三角比
□投稿者/ うめ 一般人(10回)-(2007/09/30(Sun) 22:02:23)
    お答えいただきありがとうございます!
    2.はhttp://fairytale.holy.jp/cgi-bin/m-pbbs/data/IMG_avyRHzQCUk7ncgD1FjvxE.png
    上に書いた図の赤い線がcos 90°=0、青が鋭角、緑が鈍角を表しています。
    0を基準にした時0より大きいか小さいか、または右か左か、負か正か
    どれで鋭角鈍角を決めればよいのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28315 / inTopicNo.6)  Re[5]: 数I:三角比
□投稿者/ miyup 大御所(1508回)-(2007/09/30(Sun) 22:15:07)
    2007/09/30(Sun) 22:58:36 編集(投稿者)

    No28314に返信(うめさんの記事)
    > 上に書いた図の赤い線がcos 90°=0、青が鋭角、緑が鈍角を表しています。
    この図が描けている(答えが出ている)のに、一体何がわからないのでしょうか?
    > 0を基準にした時0より大きいか小さいか、または右か左か、負か正か
    「何が」0より大きいか小さいかと質問しているのかがわかりません。質問には主語(疑問の対象となるもの)が必要です
    図があっても解決しません。図の中に点P、原点O、点Pからx軸に垂線を下ろしてx軸とぶつかったところを点Q などとして
    言葉で説明してください。角は∠POQ などと表します。
    > どれで鋭角鈍角を決めればよいのでしょうか?
    「cos は単位円上の点のx座標を表す」でしたね。
    cos 90°=0 は、90°のときの単位円上の点のx座標が0だということです。
    0より大きいか小さいかは「x座標が」0より大きいか小さいかで、0より大きければ青い線の図になりますから鋭角です。
    「x座標が」0より大きい=「x座標が」正=(図として)原点より右にある ← 全て鋭角を表す。
    あなたの描いた青矢印が鋭角、緑矢印が鈍角です。

    もしかして、角はx軸正の方向を基準にしてx軸から反時計回りに計るということが頭から抜けていませんか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28340 / inTopicNo.7)  Re[6]: 数I:三角比
□投稿者/ うめ 一般人(11回)-(2007/10/02(Tue) 11:09:59)
    お答えいただきありがとうございます!
    cos90°=0となりますよね?cos90°=0を座標に移すとy軸の正の部分と重なりますよね?
    そして、そのcos90°=0を基準にして、@問題を解いたときのcosの値がcos90°=0よりも大きいか小さいか、Aまたは、座標なのでy軸で2つの区間に分けられてますよね?問題を解いたときのcosの値が右なら鋭角鈍角のどちらか、左なら鋭角鈍角のどちらか、Bそれとも座標なのでこれも正負がありますよね?問題を解いたときのcosの値が正なら鋭角鈍角のどちらか、負なら鋭角鈍角のどちらか。
    このBつのどれで鋭角鈍角を見分けるのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28346 / inTopicNo.8)  Re[7]: 数I:三角比
□投稿者/ miyup 大御所(1513回)-(2007/10/02(Tue) 13:41:05)
    2007/10/02(Tue) 13:46:33 編集(投稿者)

    @問題を解いたときのcosの値がcos90°=0よりも大きい←Bと同じ
    A問題を解いたときのcosの値が右
    B問題を解いたときのcosの値が正
    全て鋭角を表します(というか@ABは「同じもの」です)
    点Pでなく、点Pのx座標をみてますか?

    @ABが違うものに見えるのであれば、@ABは一度忘れましょう(よく理解できていないため誤解している可能性あり)

    再度きちんと理解するために、下の図を参考にしてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28354 / inTopicNo.9)  Re[8]: 数I:三角比
□投稿者/ うめ 一般人(13回)-(2007/10/02(Tue) 22:35:27)
    ありがとうございます!
    図をつけてくださったのでとてもわかりやすくなりました。
    一応解決しました。
    ヒントをありがとうございました☆
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター