数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■25813 / inTopicNo.1)  図形と方程式
  
□投稿者/ 田中 一般人(5回)-(2007/06/20(Wed) 22:49:20)
    A(8.-1)B(-2,4)C(-2,-6)がある
    点Cから直線ABにおろした垂線の足Hの座標をもとめよ。

    __________________________________________________________________

    点(3,0)でx軸に接し、点(−1,2)を通る円の方程式を求めよ。
    __________________________________________________________________

    円Cx^2+y^2-8x-4y+15=0がある
    (1)点(5,0)を通り、傾きmの直線LがCと異なる2点で交わるような範囲を求めよ。〔これはわかります。〕

    (2)(1)においてCとLの2交点をP.Qとするとき、弦PQの長さが2√3となるようなmの値を求めよ。


    この3問の回答を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25819 / inTopicNo.2)  Re[1]: 図形と方程式
□投稿者/ ウルトラマン 大御所(301回)-(2007/06/21(Thu) 00:55:30)
    田中さん,こんばんわ.

    > A(8.-1)B(-2,4)C(-2,-6)がある
    > 点Cから直線ABにおろした垂線の足Hの座標をもとめよ。

    まずは,直線の方程式と直線の方程式を求めてみてください.

    >
    > __________________________________________________________________
    >
    > 点(3,0)でx軸に接し、点(−1,2)を通る円の方程式を求めよ。
    > __________________________________________________________________

    軸に接する円の方程式は

    と書けます.あとは,を通ることから,を求めてみてください.

    >
    > 円Cx^2+y^2-8x-4y+15=0がある
    > (1)点(5,0)を通り、傾きmの直線LがCと異なる2点で交わるような範囲を求めよ。〔これはわかります。〕
    >
    > (2)(1)においてCとLの2交点をP.Qとするとき、弦PQの長さが2√3となるようなmの値を求めよ。
    >

    より,中心から弦に下ろした垂線の足をとすると,

    です.また,より,

    と書けるので,結局のところ,

    という方程式が成立します.あとは,これを解いてみてください.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25867 / inTopicNo.3)  図形と方程式
□投稿者/ 田中 一般人(6回)-(2007/06/22(Fri) 14:34:52)
    コメントありがとうございます。1番上の問題ですが、Hの座標をX,Yと置いて、直接ABとCHが垂直から導かれる関係式と、HがAB上にあることからHの座標をABの式に代入した式との連立をとくというので正解ですか?解はX=2,Y=2となりました。

    よろしくお願いします

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター