数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■20948 / inTopicNo.1)  数学的帰納法
  
□投稿者/ 柚 一般人(1回)-(2007/01/13(Sat) 20:09:48)
    初歩の問題だと思うのですが・・・
    いまいちわかりません。
    教えてください!


    次の等式を数学的帰納法によって証明せよ。

    2+4+6+・・・・+2n=n(n+1)です。
    お願いします!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20949 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数学的帰納法
□投稿者/ N 軍団(128回)-(2007/01/13(Sat) 20:40:40)
    2+4+6+・・・・+2n=n(n+1)を数学的帰納法で示す。
    n=1の時は左辺が2で右辺は1(1+1)=2で成立します。
    それでn=kの時に、
    2+4+6+・・・・+2k=k(k+1)が成立すると仮定して、
    n=k+1の時を調べます。

    n=k+1の時
    2+4+6+・・・・+2k+2(k+1)=k(k+1)+2(k+1)
    で、k(k+1)+2(k+1)=(k+1)(k+2)と因数分解できますが、これはn(n+1)にn=k+1を代入したものです。
    故にn=k+1の時も成立。

    よって数学的帰納法により証明された。

    となりますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20950 / inTopicNo.3)  Re[2]: 数学的帰納法
□投稿者/ 柚 一般人(2回)-(2007/01/13(Sat) 20:52:18)
    解説ありがとうございます。
    2(k+1)を両辺に加えるのは、何か理由があるのですか?
    それとも自分で導きだすのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20962 / inTopicNo.4)  Re[3]: 数学的帰納法
□投稿者/ N 軍団(129回)-(2007/01/14(Sun) 06:25:22)
    両辺に2(k+1)を足したのには、左辺をn=k+1にするために足しました。
    そして右辺にも足したのは、 2+4+6+・・・・+2k=k(k+1)が成立してる(とした)ので、左辺にだけ2(k+1)を足して、右辺には足さなければ、等号が成立しなくなってしまうからです。

    こんな解説でよろしいでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター