数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■17847 / inTopicNo.1)  3次方程式
  
□投稿者/ ゆみ 高2 一般人(6回)-(2006/10/06(Fri) 23:22:01)
    ・3次方程式x^3−(a+1)x^2+2ax+b=0(a、bは実数の定数)・・・@は、x=1を解にもつ。このとき、次の各問いに答えなさい。

    (1)@が虚数解をもつとき、aのとりうる値の範囲を求めよ。
    (2)(1)のとき、@の2つの虚数解をα、βとする。
    方程式x^2+cx+5a−6=0の2つの解がα^2+β^2、αβであるとき、
    定数cの値を求めよ。

    ・・・・・という問題です。宜しくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17849 / inTopicNo.2)  Re[1]: 3次方程式
□投稿者/ miyup 大御所(789回)-(2006/10/06(Fri) 23:48:43)
    2006/10/06(Fri) 23:49:41 編集(投稿者)

    No17847に返信(ゆみ 高2さんの記事)
    > ・3次方程式x^3−(a+1)x^2+2ax+b=0(a、bは実数の定数)・・・@は、x=1を解にもつ。このとき、次の各問いに答えなさい。
    >
    > (1)@が虚数解をもつとき、aのとりうる値の範囲を求めよ。

    x=1 を方程式に代入して b=-a となるので、方程式は x^3-(a+1)x^2+2ax-a=0 (x-1)(x^2-ax+a)=0 となる。
    これが虚数解を持つ⇔2次式の部分の判別式<0より、D=(-a)^2-4a<0 a(a-4)<0 ∴0<a<4。

    > (2)(1)のとき、@の2つの虚数解をα、βとする。
    > 方程式x^2+cx+5a−6=0の2つの解がα^2+β^2、αβであるとき、
    > 定数cの値を求めよ。

    解と係数の関係より、α+β=a, αβ=a このとき α^2+β^2=(α+β)^2-2αβ=a^2-2a
    方程式の2解の和 -c=a^2-2a+a=a^2-a 2解の積 5a-6=(a^2-2a)a より a=1,3 [←0<a<4]
    このとき c=-a^2+a=0,-6。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17850 / inTopicNo.3)  Re[1]: 3次方程式
□投稿者/ U.T 一般人(36回)-(2006/10/06(Fri) 23:51:48)
    (1)x=1を解にもつから代入して
    1-(a+1)+2a+b=0
    b=-a
    (x-1)を因数にもつので
    (x-1)(x^2-ax+a)=0
    x^2-ax+aの判別式DがD<0となる時虚数解をもつので
    (-a)^2-4a<0
    a(a-4)<0
    ∴0<a<4

    (2)解と係数の関係より
    α+β=αβ=a
    またx^2+cx+5a-6=0についても同様に
    (α^2+β^2)+αβ=-c,(α^2+β^2)αβ=5a-6
    α^2+β^2=(α+β)^2-2αβ
    =a^2-2aから
    二つめの式は
    (a^2-2a)a=5a-6
    a^3-2a^2-5a+6=0
    (a-1)(a^2-a-6)=0
    (a-1)(a-3)(a+2)=0
    0<a<4よりa=1,3
    c=-a^2+aから
    ∴c=0,-6
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17853 / inTopicNo.4)  Re[2]: 3次方程式
□投稿者/ ゆみ 高2 一般人(8回)-(2006/10/07(Sat) 00:02:19)
      miyupさん、 U.Tさん、とても詳しい解説ありがとうございました!!
    やっと理解することができました☆
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター