数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■11973 / inTopicNo.1)  極限値
  
□投稿者/ ひなた 一般人(1回)-(2006/05/13(Sat) 20:00:12)
    前回、回答のお礼が出来なくて申し訳ありませんでした。
    ありがとうございましした。

    1.lim[h→1](h^2-1)/(h-1)=2
    2.lim[h→3](h^2-9)/(h-3)=6
    3.lim[h→-1](h^2-1)/(h+1)=-2
    4.lim[h→2](h^2+h-6)/(h-2)=-5

    がどうして成り立つのか教えて下さい。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11974 / inTopicNo.2)  Re[1]: 極限値
□投稿者/ 平木慎一郎 ファミリー(168回)-(2006/05/13(Sat) 20:09:00)
    2006/05/13(Sat) 20:09:43 編集(投稿者)

    No11973に返信(ひなたさんの記事)
    > 前回、回答のお礼が出来なくて申し訳ありませんでした。
    > ありがとうございましした。
    >
    > 1.lim[h→1](h^2-1)/(h-1)=2
    > 2.lim[h→3](h^2-9)/(h-3)=6
    > 3.lim[h→-1](h^2-1)/(h+1)=-2
    > 4.lim[h→2](h^2+h-6)/(h-2)=-5
    >
    > がどうして成り立つのか教えて下さい。
    > よろしくお願いします。
    これは不定形ですが、どの式の分子もすべて因数分解可能で分母と共通因数を持ちます。
    よって約分できてそれぞれhに近づく値をhに入れてみれば極限値が求まります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11981 / inTopicNo.3)  Re[2]: 極限値
□投稿者/ ひなた 一般人(2回)-(2006/05/13(Sat) 20:33:04)
    分かりました。
    因数分解→約分→hに代入で良いのですよね?
    ありがとうございました!! 
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター