数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■10601 / inTopicNo.1)  ↑0でないことを言うには
  
□投稿者/ バド 一般人(1回)-(2006/04/03(Mon) 00:17:03)
    2006/04/03(Mon) 00:18:22 編集(投稿者)

    4STEP数B 9(1)の問題です。
    ↑OA=2↑a,↑OB=3↑b,↑OP=6↑b-4↑aであるとき、
    ↑OP//↑ABであることを示せ。ただし、↑a≠↑0,↑b≠↑0,↑aと↑bは平行でないとする。

     解答
    ↑OP=2(3↑b-2↑a)
    ↑AB=↑OB-↑OA
    =3↑b-2↑a
    よって、↑OP=2↑AB
    ↑a≠↑0,↑b≠↑0,「↑aと↑bは平行でない」ことから、
    ↑OP≠↑0,↑AB≠↑0
    ゆえに↑OP//↑AB

    「」の部分がないと、なぜ↑OP≠↑0,↑AB≠↑0が言えないのかが分かりません。
    ↑a=3↑b/2となることはないということなのでしょうか?

    別の質問になるのですが、
    問題文から、ある2つのベクトルが明らかに↑0でないことがわかれば、
    2つのベクトルが0↑ででないことを示す必要はないのでしょうか?

    基礎的なことで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10602 / inTopicNo.2)  Re[1]: ↑0でないことを言うには
□投稿者/ はまだ 付き人(86回)-(2006/04/03(Mon) 00:42:38)
    No10601に返信(バドさんの記事)
    > 2006/04/03(Mon) 00:18:22 編集(投稿者)
    もし ,↑aと↑bが平行ならば
    ⇒↑a=3↑b/2となることありえる。
    ⇒↑a≠↑0,↑b≠↑0であっても、↑OP=↑0,↑AB=↑0となるかもしれない。
    からです

    > 別の質問になるのですが、
    > 問題文から、ある2つのベクトルが明らかに↑0でないことがわかれば、
    > 2つのベクトルが0↑ででないことを示す必要はないのでしょうか?
    結論の直前に「↑a≠↑0,↑b≠↑0なので・・・」は入れておくべきです。
    明らかでも、結論の前に合同条件を必ず入れるようなものです。
    テストでも、「両辺にaをかけて・・・」よりも「a≠0なので、両辺にaをかけて・・・」の方が点数は高くなります。



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10604 / inTopicNo.3)  Re[2]: ↑0でないことを言うには
□投稿者/ バド 一般人(3回)-(2006/04/03(Mon) 01:44:26)
    2006/04/03(Mon) 01:45:09 編集(投稿者)

    No10602に返信(はまださんの記事)
    分かりやすい解説ありがとうございます。
    今まで何となく解いていて、モヤモヤしていたので、
    すっきりしました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター