数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■33187 / inTopicNo.1)  相似の3角形
  
□投稿者/ kuma 一般人(1回)-(2008/05/20(Tue) 15:08:57)
    悩んでます。よろしくお願いします。

    2つの3角形が相似なとき、対応する辺の比が同じであることを証明しなさい。
    また、このときそれぞれの面積は辺の比の2乗倍となることを証明しなさい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33189 / inTopicNo.2)  Re[1]: 相似の3角形
□投稿者/ 豆 一般人(42回)-(2008/05/20(Tue) 17:22:22)
    この問題において『二つの三角形が相似』とは
    どういうことを意味しているのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33194 / inTopicNo.3)  Re[2]: 相似の3角形
□投稿者/ kuma 一般人(2回)-(2008/05/20(Tue) 23:02:37)
    すみません。
    この問題をやっておくようにと言われて、
    プリントを渡されただけなので
    どういうことを意味しているのかわかりません…。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33308 / inTopicNo.4)  Re[3]: 相似の3角形
□投稿者/ kuma 一般人(3回)-(2008/05/27(Tue) 00:36:28)
    先生に話を聞きました。
    僊BCの辺BCに平行な直線がAB、ACと交わる点をD、Eするとき、
    1、対応する辺の比が等しいこと。
    2、それぞれの面積が辺の比の2乗倍になること。
    を証明するそうです。

    問題を自分なりに問題を解いてみましたが、
    確認をしたいのでよろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33314 / inTopicNo.5)  Re[4]: 相似の3角形
□投稿者/ WIZ 一般人(10回)-(2008/05/27(Tue) 16:10:38)
    横から失礼します。

    > 僊BCの辺BCに平行な直線がAB、ACと交わる点をD、Eするとき、

    どの程度の知識を仮定して良いのか分からないのですが、
    三角関数は使用しても良いのでしょうか?

    正弦定理により
    BC/sin(∠BAC) = AB/sin(∠ACB) = CA/sin(∠CBA)・・・(1)
    DE/sin(∠DAE) = AD/sin(∠AED) = EA/sin(∠EDA)・・・(2)

    △ABCの∠BACと、△ADEの∠DAEは共通ですから、
    ∠BAC = ∠DAE

    また平行線の同位角であることから、
    ∠ACB = ∠AED
    ∠CBA = ∠EDA

    よって
    sin(∠BAC) = sin(∠DAE)・・・(3)
    sin(∠ACB) = sin(∠AED)・・・(4)
    sin(∠CBA) = sin(∠EDA)・・・(5)
    とおくと、

    (1)(2)に(3)(4)(5)を用いると
    BC/AB = sin(∠BAC)/sin(∠ACB) = sin(∠DAE)/sin(∠AED) = DE/AD
    AB/CA = sin(∠ACB)/sin(∠CBA) = sin(∠AED)/sin(∠EDA) = AD/EA
    CA/BC = sin(∠CBA)/sin(∠BAC) = sin(∠EDA)/sin(∠DAE) = EA/DE

    よって
    BC/DE = AB/AD
    AB/AD = CA/EA
    CA/EA = BC/DE

    以上からBC/DE = AB/AD = CA/EAとなり、対応する辺の比は等しい。

    △ABCの面積 = 1/2*AB*AC*sin(∠BAC)
    △ADEの面積 = 1/2*AD*AE*sin(∠DAE)

    ここで、BC/DE = AB/AD = CA/EA = kとおくと、

    (△ABCの面積)/(△ADEの面積)
    = (1/2*AB*AC*sin(∠BAC))/(1/2*AD*AE*sin(∠DAE))
    = (AB/AD)*(AC/AE)*(sin(∠BAC)/sin(∠DAE))
    = k*k*1 = k^2

    すなわち面積の比は、辺の比の2乗に等しい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■33320 / inTopicNo.6)  Re[4]: 相似の3角形
□投稿者/ DANDY U ファミリー(175回)-(2008/05/27(Tue) 22:57:28)
    横から失礼します。
    相似のごく初期段階での性質を導くので、何が定義であり、この段階で何を使って
    よいのかをはっきりさせておかねばならないですね。

    (1) 相似の定義・・2つの図形で1方を拡大(または縮小)することにより、他方に重ねあわすことができる(すなわち合同にできる)とき、2つは相似である。
    (2) この定義に基づいてでてくる「三角形の3つの相似条件」がいえる。
    (3) 三角形の合同条件など、相似を扱う以前の中学2年までに証明された内容

    相似の性質を扱った以降に出てくる定理・性質などはその証明の過程でどうめぐりまわって相似の性質を使っているか分からないので、安易に使わないほうがいいと思われます。

    △ABCと△ADEは、AD//BCを使うことにより2角がそれぞれ等しく相似に
    なります。
    AC上にAD:AB=AE':ACである点E'をとります。すると△ADE'と△A
    BCは2組の辺の比が等しくその間の角が等しいので相似。
    よって、△ADEと△ADE'はともに△ABCと相似で辺ADが共通だから
    、△ADE≡△ADE' となり、EとE'は重なり
    AD:AB=AE':AC=AE:AC がいえます。

    3辺目はEを通るABの平行線を使えば、同様に同じ比になることがいえます。

    AからBCへの垂線AHをひきDEとの交点をH'とします。(AH'はDEと垂直
    にもなります)
    相似であれば対応する線分の比がひとしいから、DE=k*BC とするとAH'=k*AH
    ゆえに△ADE=(1/2)*DE*AH'=(1/2)*k*BC*k*BC=k^2*△ABC
    よって、それぞれの面積が辺の比の2乗倍になる。  


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター