数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No42153 の記事


■42153 / )  Re[9]: a^2+b^2=c^2且つGCD{a,b}=1ならZ∋∃x,yは素数;x≡1(mod4),y≡1(mod4)
□投稿者/ 風あざみ 一般人(3回)-(2010/07/14(Wed) 16:48:31)
    「a^2+b^2=c^2且つGCD{a,b,c}=1⇒
    c=Π_{i=1}^r p_i^{e_i}ならp_i≡1(mod4)(但し,i=1,2,…,r)」

    要するにcの素因数pを任意にとったとき
    p≡1 (mod 4)となることを示せばよい。

    p=2と仮定する。
    a^2+b^2≡c^2≡0 (mod 4)となる

    a,b共に奇数のとき
    a^2+b^2≡2 (mod 4)となり不適
    a,bの一方が偶数、他方が奇数のとき
    a^2+b^2≡1 (mod 4)となり不適
    a,bともに偶数のとき
    cも2で割り切れるからa,b,c共に2で割り切れるから
    a,b,cが公約数2を持つことになり、gcd(a,b,c)=1
    に反するから不合理

    したがってp=2にはなりえない

    pは奇素数である
    p≡3 (mod 4)と仮定する
    a^2+b^2≡0 (mod p)
    a^2≡-b^2 (mod p)
    両辺を(p-1)/2乗すると
    a^(p-1)≡(-1)^{(p-1)/2}*b^(p-1) (mod p)
    (p-1)/2は奇数だから
    a^(p-1)≡-b^(p-1) (mod p)
    したがってa^(p-1)+b^(p-1)≡0 (mod p)
    が成り立つ

    a,b共にpで割り切れないとき
    フェルマーの小定理よりa^(p-1)≡b^(p-1)≡1 (mod p)より
    a^(p-1)+b^(p-1)≡2 (mod p)となり不適
    a,bの一方がpで割り切れ、他方がpで割り切れないとき
    フェルマーの小定理よりa^(p-1)≡1またはb^(p-1)≡1 (mod p)より
    a^(p-1)+b^(p-1)≡1 (mod p)となり不適
    a,bともにpで割り切れるとき
    cもpで割り切れるからa,b,c共にpで割り切れるから
    a,b,cが公約数pを持つことになり、gcd(a,b,c)=1
    に反するから不合理

    したがって、p≡3 (mod 4)とはなりえない

    以上よりcの任意の素因数pはp=2にも、p≡3 (mod 4)にもなりえないから
    p≡1 (mod 4)とならざるを得ない。

    c=Π[i=1→r] (p_i)^(e_i)ならp_i≡1(mod4)ならばp_i≡1 (mod 4)がいえた
    「a^2+b^2=c^2且つGCD{a,b,c}=1⇒
    c=π_{i=1}^r p_i^{e_i}ならp_i≡1(mod4)(但し,i=1,2,…,r)」

    要するにcの素因数pを任意にとったとき
    p≡1 (mod 4)となることを示せばよい。

    p=2と仮定する。
    a^2+b^2≡c^2≡0 (mod 4)となる

    a,b共に奇数のとき
    a^2+b^2≡2 (mod 4)となり不適
    a,bの一方が偶数、他方が奇数のとき
    a^2+b^2≡1 (mod 4)となり不適
    a,bともに偶数のとき
    cも2で割り切れるからa,b,c共に2で割り切れるから
    a,b,cが公約数2を持つことになり、gcd(a,b,c)=1
    に反するから不合理

    したがってp=2にはなりえない

    pは奇素数である
    p≡3 (mod 4)と仮定する
    a^2+b^2≡0 (mod p)
    a^2≡-b^2 (mod p)
    両辺を(p-1)/2乗すると
    a^(p-1)≡(-1)^{(p-1)/2}*b^(p-1) (mod p)
    (p-1)/2は奇数だから
    a^(p-1)≡-b^(p-1) (mod p)
    したがってa^(p-1)+b^(p-1)≡0 (mod p)
    が成り立つ

    a,b共にpで割り切れないとき
    フェルマーの小定理よりa^(p-1)≡b^(p-1)≡1 (mod p)より
    a^(p-1)+b^(p-1)≡2 (mod p)となり不適
    a,bの一方がpで割り切れ、他方がpで割り切れないとき
    フェルマーの小定理よりa^(p-1)≡1またはb^(p-1)≡1 (mod p)より
    a^(p-1)+b^(p-1)≡1 (mod p)となり不適
    a,bともにpで割り切れるとき
    cもpで割り切れるからa,b,c共にpで割り切れるから
    a,b,cが公約数pを持つことになり、gcd(a,b,c)=1
    に反するから不合理

    したがって、p≡3 (mod 4)とはなりえない

    以上よりcの任意の素因数pはp=2にも、p≡3 (mod 4)にもなりえないから
    p≡1 (mod 4)とならざるを得ない。

    c=Π[i=1→r] (p_i)^(e_i)ならp_i≡1(mod4)ならばp_i≡1 (mod 4) がいえた
    (ただしi=1,2,…,r)
返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター