数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No40149 の記事


■40149 / )  Re[2]: 2次関数
□投稿者/ Fun 一般人(2回)-(2009/12/05(Sat) 01:27:36)
    分かりました。

    > 放物線C1と直線y=2x+7の共有点は(0,7), (-4, -1)なので、
    > 2つの曲線C1, C2の共有点のx座標の値の範囲は-4≦x≦0となり、
    > 共有点が点(0, 7)のときに最大値x=0で、
    >  このとき、共有点のx, y座標を放物線C2の方程式に代入することにより、a=-1となる。
    > 共有点が点(-4, -1)のときに最小値x=-4で、
    >  このとき、共有点のx, y座標を放物線C2の方程式に代入することにより、a=-5となる。

     C2の頂点が交点(-4,-1)で交わるときに最小値をとるということですね。イメージできました。
    ありがとうございました。

    実ははじめに、y=2x+7と接しながらというで、これを接線として考えました。C2よりy’=2x-2aが傾き2に等しいとおき、x=a+1という関係からC1、C2に共有点の持つ範囲より、-2-√2以上-2+√2以下という感じです。
    どこがおかしいのでしょうか、すみません。
     今後の為に勘違いしているところの指摘をお願いいたします。
     
返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター