数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■ 過去ログ検索の勧め⇒ここを読んでみてください
google検索

 
この掲示板の過去ログをgoogleで検索します。
検索条件:
現在のログを検索過去のログを検索
■ 2006/2/20より、累計:、本日:、昨日:
数式の記述方法
TeX入力ができます。 \[ TeX形式数式 \] あるいは,$ TeX形式数式 $ で数式を記述します。
 TeX形式数式には半角英数字のみです。詳しくは、ここを見てください。文字化けが発生したときはここを見てください。
■ 質問をする方は、回答者に失礼のないようにお願いします。
携帯電話でこの掲示板を見れるようにしました。⇒ここを見てください。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal進数の表現(4) | Nomal高校数学 整数問題(4) | Nomal整数の表現の同値証明(4) | Nomal多項式の既約性(0) | Nomal円錐台の断面積(9) | Nomal相関係数と共分散(1) | Nomallogの計算(3) | Nomaltan(z) を z = π/2 中心にローラン展開する(2) | Nomal複素数平面(1) | Nomal複素数 証明(難)(0) | Nomal確率の問題が分かりません 助けてください(1) | Nomal極限(3) | Nomalメビウス変換(0) | Nomal複素数 写像 (0) | Nomal複素数平面(0) | Nomal解答を教えてください(1) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal確率の不等式(1) | Nomal無理関数の積分(大学)(2) | Nomal複素数(1) | Nomal確率(2) | Nomal囲まれた面積(2) | Nomal複素数(2) | Nomal微分可能な点を求める問題(1) | Nomal初等数学によるフェルマーの最終定理の証明(5) | Nomal極限の問題 2改(1) | Nomal極限の問題2(1) | Nomal極限の問題(1) | Nomal多項式の整除(1) | Nomal三角形(1) | Nomal三角数の和(0) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomal平方数(1) | Nomal整数問題(1) | Nomal低レベルな問題ですいません(2) | Nomal中学数学によるフェルマーの最終定理の証明(1) | Nomalガウス整数の平方和(8) | Nomal環でしょうか(2) | Nomal三角関数の式(0) | Nomal大学数学 位相数学(1) | Nomal確率(1) | Nomal1/{z^2(z-1)^2} z=0でローラン展開(1) | Nomal速度(2) | Nomali^iについて(2) | Nomal(x+1)^n-x^n(1) | Nomal定積分(1) | Nomal複素数平面(6) | Nomal円に内接する四角形(2) | Nomal不等式(4) | Nomal代数学(1) | Nomal極限(0) | Nomal大学数学(0) | Nomal三角形(2) | Nomal多項式(1) | Nomal有限体(0) | Nomal場合の数(2) | Nomal同値関係が分かりません(0) | Nomal素因数(1) | Nomal質問(2) | Nomal周期関数(1) | Nomal不等式(2) | Nomal確立 基礎問題(2) | NomalCELINE コピー(0) | Nomal整数問題(2) | Nomal二項係数2nCn(1) | Nomal係数(4) | Nomalこれだけで求められるの?(3) | Nomal不等式(2) | Nomal期待値(2) | Nomal整数問題(1) | Nomal二次方程式の定数を求める(3) | Nomal正十二面体(2) | Nomal複素数と図形(1) | Nomal整数の例(4) | Nomal大学の積分の問題です(0) | Nomal位相数学(0) | Nomalコラッツ予想について(0) | Nomalコラッツ予想について(0) | Nomal線形代数(0) | Nomalkkk(0) | Nomalお金がかからない(0) | Nomal関数方程式(2) | Nomal大学数学難しすぎて分かりません。お願いします(0) | Nomal大学数学難しすぎて分かりません。。(0) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomalべズーの定理(0) | Nomal数学はゲーム(3) | Nomal解析学(0) | Nomal位相数学(1) | Nomal大学数学 位相数学(2) | Nomal数検準2級は難しい(0) | Nomal条件付き最大値問題について(0) | Nomal数列(2) | Nomal三角関数(0) | Nomalガウス記号(0) | Nomal式の値(2) | Nomal確率(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■50197 / 親記事)  (1-x)^(-2)の展開式
□投稿者/ 3316 一般人(2回)-(2019/12/25(Wed) 23:40:36)
     一般の二項定理の展開式は
      (1+x)^a = 1 + ax + a(a-1)x^2/2! +a(a-1)(a-2)x^2/3! + ……
    なので
      (1-x)^(-2)
     = (1+(-x))^(-2)
     = 1 + (-2)(-x) + (-2)(-3)(-x)^2/2! +(-2)(-3)(-4)(-x)^3/3! + ……
     = 1 + 2x + 3x^2 + 4x^3 + ……

     つまり
      (1-x)^(-2) = 1 + 2x + 3x^2 + 4x^3 + ……
    でいいんですよね?

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■50198 / ResNo.1)  Re[1]: (1-x)^(-2)の展開式
□投稿者/ らすかる 一般人(1回)-(2019/12/26(Thu) 00:12:00)
    はい、大丈夫です。
    S=1+2x+3x^2+4x^3+…とおくと
    Sx=x+2x^2+3x^3+…なので
    S-Sx=1+x+x^2+x^3+…=1/(1-x)
    よってS(1-x)=1/(1-x)なので
    S=1/(1-x)^2となり、一致しますね。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50199 / ResNo.2)  Re[2]: (1-x)^(-2)の展開式
□投稿者/ 3316 一般人(3回)-(2019/12/26(Thu) 04:58:48)
     ありがとうございます。なるほど、うまい確認方法ですね。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50195 / 親記事)  線形代数
□投稿者/ popit 一般人(1回)-(2019/12/14(Sat) 10:23:00)
    U:R上n次元ベクトル空間
    V:R上m次元ベクトル空間
    R^n:n次元数ベクトル空間
    R^m:m次元数ベクトル空間

    Uの基:α={u_1,u_2,…,u_n}
    Vの基:β={v_1,v_2,…,v_m}}
    R^nの基:標準基{e_1,…,e_n}
    R^mの基:標準基{e'_1,…,e'_m}

    f :U→V
    F:R^n→R^m
    φ:U→R^n 、同型写像
    Ψ:V→R^m 、同型写像

    E_n(単位行列):αのR^nの標準基に関する表現行列
    E_m(単位行列):βのR^mの標準基に関する表現行列
    A:αのβに関するfの表現行列

    とする

    (1)F:=ψ○f○φ^(-1):R^n→R^mについてR^n,R^mの標準基に関する表現行列を求めなさい

    (2)r=dimKerF , r>0とし{p_1,…,p_r}をKerFの基底とするとき、
    {(u_1,…,u_n)p_1,…,(u_1,…,u_n)p_r}はKerfの基底であり、dimKerf=rであることを示しなさい

    (3)s=dimImF , s>0とし{q_1,…,q_s}をImFの基底とするとき、
    {(v_1,…,v_m)p_1,…,(v_1,…,v_m)p_s}はImfの基底であり、dimIm=sであることを示しなさい
引用返信/返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50190 / 親記事)  京大特色
□投稿者/ 紙 一般人(1回)-(2019/12/02(Mon) 23:28:22)
    整数k,nは0≦k<nを満たすとする。以下の設問に答えよ。
    (1) f(x)=x^n, g(x)=x^kとする。1≦x<yに対して次の不等式が成り立つことを示せ。
    |(g(x)-g(y))/(f(x)-f(y))|<1/x
    (2) f(x), g(x)を実数係数の整式で、f(x)の次数をn、g(x)の次数をkとする。
    f(x_0)が整数となるすべての実数x_0に対してg(x_0)も整数となるとき、
    g(x)はxによらず一定の整数値をとることを示せ。

    この問題なのですが、ネット上のいろんな議論を見てもいまいち(1)がうまく使えていないようです。
    (1)は(2)を解くための誘導と見てほぼ間違いないと思うのですが、どうでしょうか?
    (1)を(2)でスッキリと使う方法があれば知りたいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■50194 / ResNo.1)  Re[1]: 京大特色
□投稿者/ piyo 一般人(1回)-(2019/12/06(Fri) 12:07:32)
    ttps://math.nakaken88.com/problem/kyoto-u-t-2020-3/2/

    ここの解説はよくまとまっていると思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50191 / 親記事)  高校の範囲での証明
□投稿者/ 窓々 一般人(1回)-(2019/12/02(Mon) 23:42:14)
    nは自然数、xは正の数のとき
    (x^n/n!)* e^(x/(n+1)) +Σ[k=0,n-1] x^k/k! ≦ e^x 
    の証明って高校ではどうやるんでしたっけ?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■50192 / ResNo.1)  Re[1]: 高校の範囲での証明
□投稿者/ m 一般人(2回)-(2019/12/03(Tue) 12:18:14)
    2019/12/03(Tue) 12:23:08 編集(投稿者)
    2019/12/03(Tue) 12:22:03 編集(投稿者)

    (★ は証明略。)

    (左辺) - (右辺)
    とおきを帰納法で示す。

    で成り立つと仮定しで成り立つことを示す。

    だからを示せばok

    ★よりだから

    より
    (上の右辺)
    帰納法の仮定により

    だいぶ省略してるので補完してください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50193 / ResNo.2)  Re[2]: 高校の範囲での証明
□投稿者/ 窓々 一般人(2回)-(2019/12/05(Thu) 12:43:35)
    有り難うございます。
    微分したものと帰納法でけっこう複雑だったのですね。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■50188 / 親記事)  この表の見方を教えてください。
□投稿者/ aa 一般人(1回)-(2019/11/27(Wed) 20:42:33)
    この表の見方を教えてください。
4718592×4292935818 => 0×250

IMG_5374.PNG
/51KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター