数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■974 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ 高校生 一般人(1回)-(2005/05/30(Mon) 00:55:56)
    「三角形の二つの中線の長さが等しい三角形は二等辺三角形であることを示せ」という問題がわかりません。お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■977 / inTopicNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ シンジ 一般人(10回)-(2005/05/30(Mon) 02:08:02)
    色々方法があるでしょう。あなたの今学習しているところがわからないので、とりあえず一つ回答例。
    三角比を使ってやってみると
    三角形ABCにおいてCからABにBからCAに下ろしたそれぞれの垂線の足をH, Iとします。
    このときCH = BIが成り立っているならば
    ABsinA = ACsinA ⇔ AB = AC
    ゆえに二等辺三角形。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■992 / inTopicNo.3)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ 高校生 一般人(2回)-(2005/05/30(Mon) 20:02:10)
    それだと中線でなくて垂線になってしまいませんか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1006 / inTopicNo.4)  Re[3]: NO TITLE
□投稿者/ シンジ 一般人(11回)-(2005/05/31(Tue) 01:16:41)
    そうですね。中線を垂線と勘違いしていました。申し訳ございません。

    それではH, IをAB, ACの中点として△ABIと△ACHにそれぞれ余弦定理を適用すれば良いと思われます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1008 / inTopicNo.5)  Re[4]: NO TITLE
□投稿者/ dx 一般人(1回)-(2005/05/31(Tue) 02:12:35)
    中線定理を使っても良いでしょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1032 / inTopicNo.6)  Re[5]: NO TITLE
□投稿者/ 高校生 一般人(3回)-(2005/06/01(Wed) 20:19:56)
    ありがとうございました。助かりました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター