数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8104 / inTopicNo.1)  漸近線
  
□投稿者/ satsuma 付き人(56回)-(2006/01/27(Fri) 22:52:52)
    関数のグラフを書くときの漸近線なのですが、

    lim[x→∞]{f(x)/x}=a, lim[x→∞]{f(x)-ax}=bならばy=ax+bは漸近線

    という風にスタンダード数V(数研)にかかれています。
    たとえば、y=x^2/(x+1)の場合、y= x-1 + 1/(x+1)と変形できるので、
    x→∞のときy=x-1に近づいていき、y=x-1が漸近線だとわかるのですが、
    スタンダードに書かれていた説明はよくわかりません。どういう意味なのでしょうか。式の意味を教えてください。

    また、これもスタンダードの問題で、上の漸近線の求め方を利用してとくみたいなのですが、

    y=x-√(x^2-1) のグラフ

    をかくという問題で、極限が必要になってきますが、解説によると、
    lim[x→+∞](y)=0 ⇒x軸が漸近線
    lim[x→-∞](y/x)=2, lim[x→-∞](y-2x)=0 ⇒y=2xも漸近線
    となっています。x→∞のときはふつうにyの極限を求めて、
    x→-∞のときは、なぜy/xの極限を求めた後、y-2xなどとやっているのでしょうか。
    どのような場合に、そのままyの極限を求め、
    どのような場合に、y/xの極限を求めてからやるのでしょうか。

    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8107 / inTopicNo.2)  Re[1]: 漸近線
□投稿者/ リストっち 軍団(131回)-(2006/01/28(Sat) 00:33:35)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    2006/01/28(Sat) 00:36:04 編集(投稿者)

    No8104に返信(satsumaさんの記事)
    > 関数のグラフを書くときの漸近線なのですが、
    >
    > lim[x→∞]{f(x)/x}=a, lim[x→∞]{f(x)-ax}=bならばy=ax+bは漸近線
    >
    > という風にスタンダード数V(数研)にかかれています。
    > たとえば、y=x^2/(x+1)の場合、y= x-1 + 1/(x+1)と変形できるので、
    > x→∞のときy=x-1に近づいていき、y=x-1が漸近線だとわかるのですが、
    > スタンダードに書かれていた説明はよくわかりません。どういう意味なのでしょうか。式の意味を教えてください。

    http://phaos.hp.infoseek.co.jp/diff2/asymptote.htm

    漸近線について詳しく書かれているサイトですのでご覧ください.

    > また、これもスタンダードの問題で、上の漸近線の求め方を利用してとくみたいなのですが、
    >
    > y=x-√(x^2-1) のグラフ
    >
    > をかくという問題で、極限が必要になってきますが、解説によると、
    > lim[x→+∞](y)=0 ⇒x軸が漸近線
    > lim[x→-∞](y/x)=2, lim[x→-∞](y-2x)=0 ⇒y=2xも漸近線
    > となっています。x→∞のときはふつうにyの極限を求めて、
    > x→-∞のときは、なぜy/xの極限を求めた後、y-2xなどとやっているのでしょうか。
    > どのような場合に、そのままyの極限を求め、
    > どのような場合に、y/xの極限を求めてからやるのでしょうか。
    >
    > よろしくお願いいたします。
    そのままyの極限を求めることでえられる漸近線は,x軸に平行な漸近線だけでしょう.
    たとえば,lim[x→∞]y=4ならば,この関数のグラフはy=4を漸近線に持つことがわかりますね.

    見ただけでは漸近線を求めることが困難な場合は,(たとえば,y=x+1を漸近線に持つ とか)は,その問題のように,y/xの極限を求めて,それが有限値aに収束することを確かめてaを定め,bを決定します.
    こんな感じでしょうか・・・.的外れだったらごめんなさい.

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8149 / inTopicNo.3)  Re[2]: 漸近線
□投稿者/ satsuma 付き人(57回)-(2006/01/28(Sat) 23:19:38)
    No8107に返信(リストっちさんの記事)
    > 2006/01/28(Sat) 00:36:04 編集(投稿者)
    >
    > ■No8104に返信(satsumaさんの記事)
    >>関数のグラフを書くときの漸近線なのですが、
    >>
    >>lim[x→∞]{f(x)/x}=a, lim[x→∞]{f(x)-ax}=bならばy=ax+bは漸近線
    >>
    >>という風にスタンダード数V(数研)にかかれています。
    >>たとえば、y=x^2/(x+1)の場合、y= x-1 + 1/(x+1)と変形できるので、
    >>x→∞のときy=x-1に近づいていき、y=x-1が漸近線だとわかるのですが、
    >>スタンダードに書かれていた説明はよくわかりません。どういう意味なのでしょうか。式の意味を教えてください。
    >
    > http://phaos.hp.infoseek.co.jp/diff2/asymptote.htm
    > ↑
    > 漸近線について詳しく書かれているサイトですのでご覧ください.
    >
    >>また、これもスタンダードの問題で、上の漸近線の求め方を利用してとくみたいなのですが、
    >>
    >>y=x-√(x^2-1) のグラフ
    >>
    >>をかくという問題で、極限が必要になってきますが、解説によると、
    >>lim[x→+∞](y)=0 ⇒x軸が漸近線
    >>lim[x→-∞](y/x)=2, lim[x→-∞](y-2x)=0 ⇒y=2xも漸近線
    >>となっています。x→∞のときはふつうにyの極限を求めて、
    >>x→-∞のときは、なぜy/xの極限を求めた後、y-2xなどとやっているのでしょうか。
    >>どのような場合に、そのままyの極限を求め、
    >>どのような場合に、y/xの極限を求めてからやるのでしょうか。
    >>
    >>よろしくお願いいたします。
    > そのままyの極限を求めることでえられる漸近線は,x軸に平行な漸近線だけでしょう.
    > たとえば,lim[x→∞]y=4ならば,この関数のグラフはy=4を漸近線に持つことがわかりますね.
    >
    > 見ただけでは漸近線を求めることが困難な場合は,(たとえば,y=x+1を漸近線に持つ とか)は,その問題のように,y/xの極限を求めて,それが有限値aに収束することを確かめてaを定め,bを決定します.
    > こんな感じでしょうか・・・.的外れだったらごめんなさい.

    どうもありがとうございます。リンクのほうはまだしっかりと読んでないので、じっくり読み直します。
    やはり、漸近線はみてすぐわからない場合は、y/xをやるようにします。
    またわからないことがあるかもしれませんが、ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター