数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■763 / inTopicNo.1)  数学Bの範囲なのですけど
  
□投稿者/ ライオ 一般人(1回)-(2005/05/22(Sun) 02:59:33)
    次の問題の解き方と、一応答えを教えてください。

    問1
    長方形ABCDにおいて、AB=2である。対角線BDに関して点Cと対称な点をEとするとき、AE=2になったという。→AB=→p、→AC=→qとするとき、ベクトル→AE、→CEをそれぞれ→p、→qを用いて表せ。

    問2
    →a=→c-3→d、→b=-1/2→c+→dのとき、
    (1)→c、→dを→a、→bを用いて表せ
    (2)(→c-4→d)//→aのとき、→a//→bを示せ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■789 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数学Bの範囲なのですけど
□投稿者/ みっちぃ 一般人(6回)-(2005/05/22(Sun) 19:30:10)
    (1)ベクトルはAB~=p~などと書くことにします.
    最初の方は,図形で考えた方がうまくいくと思います.
    AのBDに関する対称点がEなので,AEの中点をMとすると,AM=1,AM⊥BDとなるので,その図を書くと
    ∠ABM=30°で,BM=√3です.
    従って,△ABD∽△MBAより,MD=1/√3となり,MはBDを3:1に内分する点と判ります.
    従って,AM~=(p~+3q~)/4で,明らかにAE~=2AM~なので,AE~=(p~+3q~)/2.

    (2) a~=c~-3d~、b~=-1/2c~+d~のとき、
    c~=a~+3d~をb~=-1/2 c~ +d~に代入して,b~=(-1/2 a~ -3/2 d~) +d~⇒d~=-a~-2b~
    よって,c~=a~+3(-a~-2b~)=-2a~-6b~.

    (c~-4d~)//a~のとき,c~-4d~=ka~となるkが存在します.
    従って,(-2a~-6b~)-4(-a~-2b~) =ka~⇒ 2b~=(k-2)a~⇒b~={(k-2)/2}a~より,a~//b~.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター