数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■7436 / inTopicNo.1)  背理法を使った証明
  
□投稿者/ kamenoko 一般人(20回)-(2006/01/08(Sun) 16:14:40)
    「a,bが有理数で、b≠0ならば、a+b√2は無理数であることを証明せよ。(√2が無理数であることを用いてもよい。)」
    ・・・・という問題で、

    a+b√2が有理数であると仮定すると、
    ある有理数pに対して a+b√2=p
    b≠0より √2=p−a/b
    ところが、p−a/bは有理数となるので、これは√2が無理数であることに矛盾する。
    よってa+b√2は無理数である。

    ・・・・というふうに教わったのですが、
    なぜ「b≠0より」と書かなければいけないのですが?
    そこのところを教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7438 / inTopicNo.2)  Re[1]: 背理法を使った証明
□投稿者/ Bob 軍団(112回)-(2006/01/08(Sun) 16:49:21)
    ある有理数pに対して a+b√2=p
    b≠0より √2=p−a/b


    ここの場面でb=0だと困る。 
    a/b で分母は0だと困る。だから問題文の時点で
    b≠0としてる。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7439 / inTopicNo.3)  Re[2]: 背理法を使った証明
□投稿者/ kamenoko 一般人(22回)-(2006/01/08(Sun) 16:53:12)
    > ここの場面でb=0だと困る。 
    > a/b で分母は0だと困る。だから問題文の時点で
    > b≠0としてる。
    なぜ困るのかもう少し詳しく教えていただけませんか・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7441 / inTopicNo.4)  Re[3]: 背理法を使った証明
□投稿者/ 迷える子羊 一般人(48回)-(2006/01/08(Sun) 18:34:07)
    No7439に返信(kamenokoさんの記事)
    >>ここの場面でb=0だと困る。 
    >>a/b で分母は0だと困る。だから問題文の時点で
    >>b≠0としてる。
    > なぜ困るのかもう少し詳しく教えていただけませんか・・・。

    数をゼロでわることは出来ないから、即ちナントカ割るゼロというのは定義されないのです。割り算の考え方を思い出してください。例えば割る2というのは2が何個入っているか調べているわけで、・・・割るゼロのように「ゼロというなにもないものが何個入っているか」という意味不明な命題が出来上がってしまうからです。文字を分母にもってくる時、注意して下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7443 / inTopicNo.5)  Re[4]: 背理法を使った証明
□投稿者/ kamenoko 一般人(26回)-(2006/01/08(Sun) 18:49:02)
    ・・・・でも、
    p−a/b で
    b=0 としても
    p−a/b=0 となって有理数(0は有理数だから)となるのではないでしょうか・・。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7444 / inTopicNo.6)  Re[5]: 背理法を使った証明
□投稿者/ 迷える子羊 一般人(49回)-(2006/01/08(Sun) 19:06:18)
    > ・・・・でも、
    > p−a/b で
    > b=0 としても
    分母をゼロにするわけにはいかないのですよ。定義されないから。だから「b=0」とするという行為自体意味不明なのです。

    > p−a/b=0 となって有理数(0は有理数だから)となるのではないでしょうか・・。
    なぜ、p-a/bがゼロとなるのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7448 / inTopicNo.7)  Re[6]: 背理法を使った証明
□投稿者/ kamenoko 一般人(27回)-(2006/01/08(Sun) 20:29:10)
    > なぜ、p-a/bがゼロとなるのですか?
    b=0 とすると、
    有理数−有理数/0=有理数÷0=有理数×0=0
    (例:3-2/3÷0=1/3÷0=1/3×0=0のように)となるのではないでしょうか・・・?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7452 / inTopicNo.8)  Re[7]: 背理法を使った証明
□投稿者/ リストっち 付き人(76回)-(2006/01/08(Sun) 21:05:39)
    No7448に返信(kamenokoさんの記事)
    >>なぜ、p-a/bがゼロとなるのですか?
    > b=0 とすると、
    > 有理数−有理数/0=有理数÷0=有理数×0=0
    > (例:3-2/3÷0=1/3÷0=1/3×0=0のように)となるのではないでしょうか・・・?
    横レス失礼します.
    0で割ってはいけない理由は,確かこんな風に教わりました.
    任意の実数α,βについて,
    α*0=β*0が成り立つ.
    もし,仮に0で割れるのだとすれば,
    α*0/0=β*0/0
    よって両辺0/0が共通しているので,割り算して,α=β
    よって矛盾する.
    ∴0では割ると,演算が成り立つなくなるので,割れないものとする.
    こんな感じだったと思います.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7456 / inTopicNo.9)  Re[8]: 背理法を使った証明
□投稿者/ kamenoko 一般人(28回)-(2006/01/08(Sun) 21:29:33)
    ・・・・ということは、
    a+b√2=p
    b=0 なら、a=p となり
    aとbが等しいことはわからないので b≠0とする。
    ・・・・と考えてもいいのですか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7458 / inTopicNo.10)  Re[9]: 背理法を使った証明
□投稿者/ 迷える子羊 付き人(50回)-(2006/01/08(Sun) 21:49:08)
    リストっちさん、ありがとうございます。なるほど。演算が成り立たなくなるのか。
    7443dで、
    p−a/b で
    b=0とすると、p-a/bはマイナス∞になると思いますが?b=0の時a/bは∞である値pから∞を引くと全体としてp-a/bはマイナス∞になると思います。ちゃんと書けば、
    lim[b→0](p-a/b)=-∞ ですかな。

    > ・・・・ということは、
    > a+b√2=p
    > b=0 なら、a=p となり
    > aとbが等しいことはわからないので b≠0とする。
    > ・・・・と考えてもいいのですか?

    「aとbが等しいかわからないからb≠0とする」というより、
    aとbが等しいか分からない場合は、「等しい時」と「等しくない時」で場合分けすればいいのではないでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7460 / inTopicNo.11)  Re[10]: 背理法を使った証明
□投稿者/ kamenoko 一般人(29回)-(2006/01/08(Sun) 22:05:47)
    2006/01/08(Sun) 22:06:45 編集(投稿者)

    んー、
    >lim[b→0](p-a/b)=-∞
    とかは(数TAは既習)まだ習っていないのでよくわかりません。
    なんだか質問していくうちに良く分からなくなってきました。
    とりあえず、証明問題ではゼロで割ってはいけないと考えたら良いのですよね?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7462 / inTopicNo.12)  Re[11]: 背理法を使った証明
□投稿者/ リストっち 付き人(77回)-(2006/01/08(Sun) 22:44:49)
    2006/01/08(Sun) 22:45:38 編集(投稿者)
    No7460に返信(kamenokoさんの記事)
    > 2006/01/08(Sun) 22:06:45 編集(投稿者)
    >
    > んー、
    > >lim[b→0](p-a/b)=-∞
    > とかは(数TAは既習)まだ習っていないのでよくわかりません。
    > なんだか質問していくうちに良く分からなくなってきました。
    > とりあえず、証明問題ではゼロで割ってはいけないと考えたら良いのですよね?

    証明問題というか,どの問題でも,ゼロで割ってはだめです.

    たとえば,「xの方程式ax=b(a,b実数)を解け.」という問題でも,
    単に,x=b/aと書けば,間違いです(aが0のときはaで割れないので).
    正しくは,

    a=0,b=0のとき すべての実数.
    a=0,b≠0のとき 解なし.
    a≠0のとき  x=b/a.

    となります.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7464 / inTopicNo.13)  Re[12]: 背理法を使った証明
□投稿者/ kamenoko 一般人(30回)-(2006/01/08(Sun) 22:51:15)
    迷える子羊ならびリストっちさん、どうもありがとうございました。
    これからもよろしくお願いします。

解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター