数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■738 / inTopicNo.1)  軌跡
  
□投稿者/ 5103 一般人(18回)-(2005/05/21(Sat) 09:12:49)
    定点(1,5)からも定直線y=1からも等距離にある点P(X,Y)の軌跡を求めよ。

    という問題で、これは最終的に放物線の式になると思ったのですが、どの様に書いたらいいのか分かりませんでした。y={(x-1)^2/8}+3となったのですが、あまりきれいではないので間違っている気もします。わざわざy=の形にしなくてもいいのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■739 / inTopicNo.2)  Re[1]: 軌跡
□投稿者/ 豆 付き人(83回)-(2005/05/21(Sat) 10:45:15)
    まず、P(X,Y)と座標が大文字指定ですから、答えも大文字でないと減点されるかもしれませんね。
    こちらのほうが重要な気がします。

    式の表記に関しては、どういうやり方でこれを解いたかにも多少拠る気がしますが、
    どういう形でもいいとわたしは思います。
    (ただし、これは教える先生の趣味の問題もあるので、保証の限りではありません)

    1.距離の公式からまともに計算すれば
    8Y=(X-1)^2+24になるので、分数を嫌えばこれでもいいし、ばらしてもいい。
    それらのどちらでも両辺を8で割ってもいいと思います。

    2.もし、放物線の公式を知っていたら、(5-1)/2=2、2+1=3ですから、
    8(Y-3)=(X-1)^2 でもいいと私は思います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■740 / inTopicNo.3)  Re[2]: 軌跡
□投稿者/ 5103 一般人(19回)-(2005/05/21(Sat) 10:49:22)
    ありがとうございます。でも大文字と小文字の区別は教科書などでは一切されていないのですが…途中まで大文字でも最後の最後で全て小文字に直っています。なのでこれも小文字に直しました。

    放物線の公式とはなんでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■751 / inTopicNo.4)  Re[3]: 軌跡
□投稿者/ 豆 付き人(84回)-(2005/05/21(Sat) 21:31:16)
    >大文字と小文字の区別は教科書などでは一切されていない
    それは失礼しました。わたしが学んだ授業、また目にした数学の本で、
    大文字と小文字が区別されていないという経験がまったなかったもの
    ですから。
    大文字から小文字に変える場合は必ず断りを入れるというのが、ルール
    だったのですが、最近では指導の仕方が変わったのかもしれませんね。

    放物線の公式というのは知らなければ別に気にしなくていいと思います。
    課程にも入っていないのだと思います。
    どうしても知りたければ、ネットで検索すればいくらでも出てくると思います。
    そうやって自分でまず調べるのが大切だと思います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■755 / inTopicNo.5)  Re[4]: 軌跡
□投稿者/ 5103 一般人(22回)-(2005/05/21(Sat) 22:03:40)
    わかりました。どうもありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター