数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■7118 / inTopicNo.1)  教えてください。
  
□投稿者/ 冥 一般人(1回)-(2006/01/02(Mon) 22:11:58)
    この問題がわからないので、どなたか教えてください。

    Oを原点とする座標空間において、3点A(1,0,1),B(-1,1,1),Q(0,t,0)(ただし、t≠1/2)がある。3点A,B,Qを通る平面をαとし、αとx軸の交点をP、αとz軸との交点をRとする。
    (1)P,Rの座標をtで表せ。
    (2)Pのx座標、Qのy座標、Rのz座標の全てが正となるようなtの値の範囲を求めよ。
    (3)tが(2)でもとめた範囲を変化するとき、四面体OPQRの体積の最小値と、そのときのtの値を求めよ。

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7119 / inTopicNo.2)  Re[1]: 教えてください。
□投稿者/ リストっち 一般人(49回)-(2006/01/02(Mon) 22:28:10)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    No7118に返信(冥さんの記事)
    > この問題がわからないので、どなたか教えてください。
    >
    > Oを原点とする座標空間において、3点A(1,0,1),B(-1,1,1),Q(0,t,0)(ただし、t≠1/2)がある。3点A,B,Qを通る平面をαとし、αとx軸の交点をP、αとz軸との交点をRとする。
    > (1)P,Rの座標をtで表せ。
    > (2)Pのx座標、Qのy座標、Rのz座標の全てが正となるようなtの値の範囲を求めよ。
    > (3)tが(2)でもとめた範囲を変化するとき、四面体OPQRの体積の最小値と、そのときのtの値を求めよ。
    >
    > よろしくお願いします。

    (1)Pはx軸上にあるので,P(p,0,0)とおけます.ここで,↑OP=↑p,↑OA=↑a,
    ↑OB=↑b,↑OQ=↑qとおくと,Pはα上にあり,↑a,↑b,↑pは,それぞれ1次独立なので,↑p=k ↑a+l ↑b+m ↑q ,k+l+m=1を満たす実数k,l,mが存在します.
    よって,
    (p,0,0)=k(1,0,1)+l(-1,1,1)+m(0,t,0)=(k-l,l+mt,k+l)
    それぞれ比較して,
    k-l=p・・・〔イ〕
    l+mt=0・・・〔ロ〕
    k+l=0・・・〔ハ〕
    k+l+m=1・・・〔ニ〕
    〔ハ〕,〔ニ〕より,m=1
    〔ロ〕より,l=-mt=-t
    〔ハ〕より,k=-l=mt=t
    〔イ〕より,t-(-t)=p ∴p=2t よって,P(2t,0,0)


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7120 / inTopicNo.3)  Re[1]: 教えてください。
□投稿者/ リストっち 付き人(50回)-(2006/01/02(Mon) 22:33:06)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    訂正です.
    2行目
    ×↑a,↑b,↑pはそれぞれ1次独立なので,・・・
    ○↑a,↑b,↑qはそれぞれ1次独立なので,・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7121 / inTopicNo.4)  Re[2]: 教えてください。
□投稿者/ リストっち 付き人(51回)-(2006/01/02(Mon) 22:40:21)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    2006/01/03(Tue) 01:35:22 編集(投稿者)
    2006/01/02(Mon) 22:49:51 編集(投稿者)
    2006/01/02(Mon) 22:45:28 編集(投稿者)
    2006/01/02(Mon) 22:41:28 編集(投稿者)

    No7118に返信(冥さんの記事)
    > この問題がわからないので、どなたか教えてください。
    >
    > Oを原点とする座標空間において、3点A(1,0,1),B(-1,1,1),Q(0,t,0)(ただし、t≠1/2)がある。3点A,B,Qを通る平面をαとし、αとx軸の交点をP、αとz軸との交点をRとする。
    > (1)P,Rの座標をtで表せ。
    > (2)Pのx座標、Qのy座標、Rのz座標の全てが正となるようなtの値の範囲を求めよ。
    > (3)tが(2)でもとめた範囲を変化するとき、四面体OPQRの体積の最小値と、そのときのtの値を求めよ。
    >
    > よろしくお願いします。
    (1)続きです.
    Rはz軸上にあるので,R(0,0,r)として,↑OR=↑rとすると,さっきと同様に,Rはα上にあるので,
    ↑r=h ↑a+i ↑b+j ↑q,h+i+j=1を満たす実数h,i,jが存在します.
    よって,
    (0,0,r)=h(1,0,1)+i(-1,1,1)+j(0,t,0)=(h-i,i+jt,h+i)
    それぞれ比較して,
    h-i=0・・・〔い〕
    i+jt=0・・・〔ろ〕
    h+i=r・・・〔は〕
    h+i+j=1・・・〔に〕
    〔い〕より,h=i
    これを〔に〕に代入して,2i+j=1  ∴j=1-2i・・・〔ほ〕
    これを,〔ろ〕に代入して,i+(1-2i)t=0
    i=t/(2t-1)=h
    ゆえに,r=h+i=2h=2t/(2t-1)
    よって,R(0,0,2t/(2t-1))です.

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7122 / inTopicNo.5)  Re[3]: 教えてください。
□投稿者/ リストっち 付き人(52回)-(2006/01/02(Mon) 22:53:40)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    2006/01/03(Tue) 01:45:28 編集(投稿者)
    2006/01/03(Tue) 01:38:07 編集(投稿者)

    (2)
    P(2t,0,0),Q(0,t,0),R(0,0,2t/(2t-1))
    それぞれx座標,y座標,z座標が正なので,
    2t>0・・・〔甲〕
    t>0・・・〔乙〕
    2t/(2t-1)>0・・・〔丙〕
    〔甲〕〔乙〕より,t>0・・・♪
    〔丙〕より,t>1/2,t<0・・・♪♪ですから,
    これら♪,♪♪の共通範囲を考えて,t>1/2です.

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7124 / inTopicNo.6)  Re[4]: 教えてください。
□投稿者/ リストっち 付き人(53回)-(2006/01/02(Mon) 23:21:39)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    No7122に返信(リストっちさんの記事)
    > (2)
    > P(2t,0,0),Q(0,t,0),R(0,0,(t-1)/(2t-1))
    > それぞれx座標,y座標,z座標が正なので,
    > 2t>0・・・〔甲〕
    > t>0・・・〔乙〕
    > (t-1)/(2t-1)>0・・・〔丙〕
    > 〔甲〕〔乙〕より,t>0・・・♪
    > 〔丙〕より,t<1/2,1<t・・・♪♪ですから,
    > これら♪,♪♪の共通範囲を考えて,0<t<1/2,1<tです.
    >

    四面体の体積は,1/3・t・2t・(t-1)/(2t-1)=1/3・{2t^2(t-1)/(2t-1)}
    { }内=f(t)とすると,f(t)=t^2-1/2t-1/4-1/4(2t-1))
    f'(t)2t-1/2+1/2(2t-1)^2
    f'(t)=0とすると,t=0になってしまいました・・・.
    おかしいなぁ・・・.こうなると,最小値なしになるんですが・・・.
    だれかご指摘願います・・・.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7127 / inTopicNo.7)  Re[5]: 教えてください。
□投稿者/ 迷える子羊 一般人(27回)-(2006/01/03(Tue) 00:03:26)
    > 四面体の体積は,1/3・t・2t・(t-1)/(2t-1)=1/3・{2t^2(t-1)/(2t-1)}
    > { }内=f(t)とすると,f(t)=t^2-1/2t-1/4-1/4(2t-1))
    > f'(t)2t-1/2+1/2(2t-1)^2
    > f'(t)=0とすると,t=0になってしまいました・・・.
    > おかしいなぁ・・・.こうなると,最小値なしになるんですが・・・.
    > だれかご指摘願います・・・.

    えーと、{ }内をf(t)としたのですから、f(t)=2(t-1)t^2/(2t-1)で、
    f'(t)=2(4t-5)t^2/(2t-1)^2となりましたよ。
    で、t>0を考えて、f'(t)はt=5/4の前後で符号が変わる。
    従って・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7131 / inTopicNo.8)  Re[6]: 教えてください。
□投稿者/ らすかる 軍団(144回)-(2006/01/03(Tue) 00:32:17)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    > えーと、{ }内をf(t)としたのですから、f(t)=2(t-1)t^2/(2t-1)で、
    > f'(t)=2(4t-5)t^2/(2t-1)^2となりましたよ。

    f(t)=2(t-1)t^2/(2t-1) なら、
    f'(t)=2t(4t^2-5t+2)/(2t-1)^2 となるのでは?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7132 / inTopicNo.9)  Re[7]: 教えてください。
□投稿者/ リストっち 付き人(54回)-(2006/01/03(Tue) 00:38:43)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    No7131に返信(らすかるさんの記事)
    >>えーと、{ }内をf(t)としたのですから、f(t)=2(t-1)t^2/(2t-1)で、
    >>f'(t)=2(4t-5)t^2/(2t-1)^2となりましたよ。
    >
    > f(t)=2(t-1)t^2/(2t-1) なら、
    > f'(t)=2t(4t^2-5t+2)/(2t-1)^2 となるのでは?

    >らすかるさん
    私もそうなりました.

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7134 / inTopicNo.10)  Re[8]: 教えてください。
□投稿者/ リストっち 付き人(55回)-(2006/01/03(Tue) 00:42:27)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    No7132に返信(リストっちさんの記事)
    > ■No7131に返信(らすかるさんの記事)
    > >>えーと、{ }内をf(t)としたのですから、f(t)=2(t-1)t^2/(2t-1)で、
    > >>f'(t)=2(4t-5)t^2/(2t-1)^2となりましたよ。
    >>
    >>f(t)=2(t-1)t^2/(2t-1) なら、
    >>f'(t)=2t(4t^2-5t+2)/(2t-1)^2 となるのでは?
    >
    > >らすかるさん
    > 私もそうなりました.
    >
    てことは,それまでのところに何か問題あったのでしょうか.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7135 / inTopicNo.11)  Re[8]: 教えてください。
□投稿者/ 迷える子羊 一般人(30回)-(2006/01/03(Tue) 00:43:40)
    No7132に返信(リストっちさんの記事)
    > ■No7131に返信(らすかるさんの記事)
    > >>えーと、{ }内をf(t)としたのですから、f(t)=2(t-1)t^2/(2t-1)で、
    > >>f'(t)=2(4t-5)t^2/(2t-1)^2となりましたよ。
    >>
    >>f(t)=2(t-1)t^2/(2t-1) なら、
    >>f'(t)=2t(4t^2-5t+2)/(2t-1)^2 となるのでは?
    >
    > >らすかるさん
    > 私もそうなりました.

    そうですね。確かにそうなりました。あー情けない。やはり、2005年に学力を置き忘れてきたようなので取りに行ってきます。(泣)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7138 / inTopicNo.12)  Re[9]: 教えてください。
□投稿者/ らすかる 軍団(145回)-(2006/01/03(Tue) 01:28:44)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    > てことは,それまでのところに何か問題あったのでしょうか.

    平面αの方程式を x+ay+bz+c=0 として各座標を代入してa,b,cを求めると、
    a=2, b=2t-1, c=-2t となり、平面αの方程式は x+2y+(2t-1)z-2t=0 となります。
    従って、Pの座標は y=z=0 としてxを求めると x=2t となり P=(2t,0,0)
    Rの座標は x=y=0 としてzを求めると z=2t/(2t-1) となり R=(0,0,2t/(2t-1))
    Rの座標が違うようですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7140 / inTopicNo.13)  Re[10]: 教えてください。
□投稿者/ リストっち 付き人(57回)-(2006/01/03(Tue) 01:33:29)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    No7138に返信(らすかるさんの記事)
    >>てことは,それまでのところに何か問題あったのでしょうか.
    >
    > 平面αの方程式を x+ay+bz+c=0 として各座標を代入してa,b,cを求めると、
    > a=2, b=2t-1, c=-2t となり、平面αの方程式は x+2y+(2t-1)z-2t=0 となります。
    > 従って、Pの座標は y=z=0 としてxを求めると x=2t となり P=(2t,0,0)
    > Rの座標は x=y=0 としてzを求めると z=2t/(2t-1) となり R=(0,0,2t/(2t-1))
    > Rの座標が違うようですね。
    あ,やっと間違いの箇所がわかりました.修正します.
    ということは,(2)もめちゃくちゃですね.編集してきます.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7145 / inTopicNo.14)  Re[11]: 教えてください。
□投稿者/ らすかる 軍団(146回)-(2006/01/03(Tue) 01:44:22)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    ついでですから、続きを求めてみました。

    (2)
    Pのx座標は2tですから、これが正となるのは t>0
    Qのy座標はtですから、これが正となるのは t>0
    Rのz座標は2t/(2t-1)ですから、これが正となるのは
    2t/(2t-1)>0 これを解くと t<0, t>1/2
    従ってtの範囲は t>1/2

    (3)
    四面体OPQRの体積は 2t×t×2t/(2t-1)÷6=(2/3)t^3/(2t-1)
    f(t)=t^3/(2t-1) とすると f'(t)=t^2(4t-3)/(2t-1)^2
    従ってt=3/4でf'(t)が負から正に変わるので、
    t=3/4の時体積の最小値は (2/3)(3/4)^3/(2(3/4)-1)=9/16
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7146 / inTopicNo.15)  Re[11]: 教えてください。
□投稿者/ リストっち 付き人(60回)-(2006/01/03(Tue) 01:46:46)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    No7140に返信(リストっちさんの記事)
    > ■No7138に返信(らすかるさんの記事)
    > >>てことは,それまでのところに何か問題あったのでしょうか.
    >>
    >>平面αの方程式を x+ay+bz+c=0 として各座標を代入してa,b,cを求めると、
    >>a=2, b=2t-1, c=-2t となり、平面αの方程式は x+2y+(2t-1)z-2t=0 となります。
    >>従って、Pの座標は y=z=0 としてxを求めると x=2t となり P=(2t,0,0)
    >>Rの座標は x=y=0 としてzを求めると z=2t/(2t-1) となり R=(0,0,2t/(2t-1))
    >>Rの座標が違うようですね。
    > あ,やっと間違いの箇所がわかりました.修正します.
    > ということは,(2)もめちゃくちゃですね.編集してきます.

    無事Rの座標は一致しました.らすかるさん,迷える子羊さん,ご意見本当にありがとうございました.冥さん,困惑させるような回答をしてしまい,申し訳ありません.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター