数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6624 / inTopicNo.1)  ベクトル
  
□投稿者/ あや 一般人(4回)-(2005/12/18(Sun) 15:08:31)
     三角形OABの辺OAを1:2の比に内分する点をM,辺OBを2:5の比に
     内分する点をNとし、線分AN,BMの交点をCとする。
     また点Pは、OP→=sOA→+tOB→(s、tは実数)と表される点とする。

     点Pが線分AN上にあるための条件は、2s+7t=2かつ、?≦s≦?
     点Pが点Cと一致するときs=5/19、t=4/19であり、三角形ABCの
     面積は三角形OABの面積の ??/??倍である。

     
     いつもお世話になってます。途中まで頑張ってみましたが、?に入る所をどういう
     ふうに考えればいいのかわかりません。
     
     

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6626 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトル
□投稿者/ だるまにおん 大御所(761回)-(2005/12/18(Sun) 16:53:34)
    Pが線分AN上にあるとき、
    v(OP)=sv(OA)+tv(OB)
    =sv(OA)+(7t/2)(2/7)v(OB)
    =sv(OA)+(7t/2)v(ON)なので
    s+7t/2=1すなわち2s+7t=2 
    また、Pは線分AN上を動くので、
    sは何でも良いという訳ではなく
    0≦s≦1という条件がつきますね。

    一般にv(OP)=kv(OA)+(1-k)v(OB)
    で表される点Pが線分AB上を動くための
    条件は、0≦k≦1でした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6627 / inTopicNo.3)  Re[2]: ベクトル
□投稿者/ だるまにおん 大御所(762回)-(2005/12/18(Sun) 16:56:04)
    OCとABの交点をLとすると
    △OAB:△CAB=OL:CLですね。
    これで下の???もうまると思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6634 / inTopicNo.4)  Re[3]: ベクトル
□投稿者/ あや 一般人(5回)-(2005/12/18(Sun) 20:01:29)
    OLとCLの求め方がわからないのですが、s=5/19とt=4/19を
     どういうふうに使えばいいのでしょうか?
     
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6636 / inTopicNo.5)  Re[4]: ベクトル
□投稿者/ だるまにおん 大御所(764回)-(2005/12/18(Sun) 20:14:01)
    v(OC)=(5/19)v(OA)+(4/19)v(OB)なので
    v(OL)=kv(OC)=(5k/19)v(OA)+(4k/19)v(OB)とおけます。
    また、LはAB上にあるので、5k/19+4k/19=1 ∴k=19/9
    よってOC:OL=9:19ですね。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6637 / inTopicNo.6)  Re[5]: ベクトル
□投稿者/ あや 一般人(6回)-(2005/12/18(Sun) 20:31:00)
     無事に解くことができました!わかりやすく教えていただいて、
     ありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター