数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6361 / inTopicNo.1)  ベクトル内積の問題
  
□投稿者/ ごり 一般人(3回)-(2005/12/08(Thu) 22:35:48)
    平面上に4点、O(0,0)、A(0,2)、B(2,0)、C(√3,1)がある。Pが線分AB上を動くとき△OPCの面積の最大値を求めよ。全然わかりません。お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6370 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトル内積の問題
□投稿者/ X 大御所(326回)-(2005/12/09(Fri) 09:18:11)
    2005/12/09(Fri) 15:02:27 編集(投稿者)

    まず条件より
    線分AB:y=2-x (0≦x≦2)
    ですので
    P(t,2-t)
    但し
    0≦t≦2 (A)
    と置くことができます。
    ここで
    直線OC:y=x/√3
    ですから、△OPCにおいて、OCを底辺見た場合の高さをHとすると、点と直線との距離の公式により
    H=|2-t-t/√3|/√(4/3)=|2√3-t(1+√3)|/2
    よって△OPCの面積をSとすると
    S=(1/2)OC・H=(1/2){|2√3-t(1+√3)|/2}・2
    =|2√3-t(1+√3)|/2 (B)
    (A)における(B)の最大値を求めます。(グラフを描きましょう。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6371 / inTopicNo.3)  Re[1]: ベクトル内積の問題
□投稿者/ 納豆 一般人(24回)-(2005/12/09(Fri) 09:24:29)
    3点(0,0)(a,b)(c,d)からなる三角形の面積は1/2|ad-bc|になります。
    (| |←は絶対値)これを使います。

    直線ABの方程式は、y=-x+2なので、
    点Pのx座標をpとおくと、点Pは(p,-p+2)と表せます。
    ここで、上の面積の公式を用いると、
    △OPC=1/2|(1+√3)p-2√3|になります。
    これの最大値は、p=0の時なので、
    最大値は√3 (P(0,2)の時)


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6372 / inTopicNo.4)  Re[2]: ベクトル内積の問題
□投稿者/ 納豆 一般人(25回)-(2005/12/09(Fri) 09:42:48)
    No6370に返信(Xさんの記事)
    OCの長さは、√(4/3)ではなく、2ではないですか?


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6374 / inTopicNo.5)  Re[1]: ベクトル内積の問題
□投稿者/ X 大御所(327回)-(2005/12/09(Fri) 15:04:34)
    >>納豆さんへ
    ご指摘ありがとうございます。その通りですね。レスを訂正しました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6379 / inTopicNo.6)  Re[2]: ベクトル内積の問題
□投稿者/ ごり 一般人(4回)-(2005/12/09(Fri) 19:07:46)
    度々申し訳ありません。面積を求める式までは理解できたのですが、0≦t≦2における最大値が0というのはどのようなグラフで求めればt=0で最大だとわかるのでしょうか?それともただ0または2をそれぞれ代入して面積が大きいほうを最大としているのでしょうか?初歩的で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6382 / inTopicNo.7)  Re[3]: ベクトル内積の問題
□投稿者/ X 大御所(329回)-(2005/12/09(Fri) 19:55:40)
    2005/12/09(Fri) 20:07:28 編集(投稿者)

    S=|2√3-t(1+√3)|/2
    =|t-2√3/(1+√3)|(1+√3)/2
    =|t-(3-√3)|(1+√3)/2 (B)'
    よって横軸にt、縦軸にSを取ると、(B)'のグラフは
    点(3-√3,0)
    を頂点とするV字型のグラフになります。
    ここで
    0<3-√3<2
    ですから頂点(3-√3,0)は問題の定義域内に含まれます。
    よってSの最大値はt=0,2のときのSの値の内の大きい方になります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6384 / inTopicNo.8)  Re[4]: ベクトル内積の問題
□投稿者/ ごり 一般人(5回)-(2005/12/09(Fri) 20:22:10)
    絶対値があるのでV字型のグラフになるのですね。全然気がつきませんでした。本当に感謝します。有難うございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター