数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5440 / inTopicNo.1)  区間における最大と最小(S)
  
□投稿者/ S山口 ファミリー(151回)-(2005/11/11(Fri) 22:06:53)
    関数y=x^2-2xの区間a≦x≦a+1における最小値をbとすると
    bはaの関数となる。この関数を求めよ。

    aの範囲の決め方、符合の向き。<になったり≦になったりで
    どこで<と≦の違いが決まるのか、さっぱり分かりません。

    できれば詳しく段階的におねがいします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5457 / inTopicNo.2)  Re[1]: (2)の漸化式
□投稿者/ はくx 一般人(2回)-(2005/11/12(Sat) 00:54:17)
    y=x^2-2x=(x-1)^2-1
    y'=2x-2 x<1 y'<0 ,x>1 y'>0
    なのでa<0 (a+1<1) のときはx=a+1のときが最小になります。b=a^2-1
    0≦a<1 (a<1かつa+1≧1)のときは放物線の頂点が最小値になります。b=-1
    1≦aのときはx=aのときが最小です。b=a^2-2a

    <,≦はこの場合b(a)は連続な関数なので、同じ点を重複しないで範囲を全て
    表せればどう書いてもいいとおもいます。
    例えば(a<0) b=a^2-1 ,(0≦a≦1) b=-1,(1<a) b=a^2-2a としてもいいです。

    (a<0) b=a^2-1 ,(0<a≦1) b=-1, (1<a) b=a^2-2a では a=0 のときがないので不可。
    (a≦0) b=a^2-1 ,(0≦a≦1) b=-1, (1<a) b=a^2-2a では a=0 のときが重複しているので同じ答えを2回書いていることになり不可です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5566 / inTopicNo.3)  Re[2]: (2)の漸化式
□投稿者/ S山口 ファミリー(156回)-(2005/11/14(Mon) 19:48:03)
    有難うございました。
    微分して計算する方法もあるんですね。知らなかったです。
    参考書には微分せずに計算しているんですが

    a+1<1 壱
    a≦1≦a+1 弐
    1<a 参

    と3つの分類されています。
    xが1なので、式に1が入るのは分かるんですが
    何故このように分類するのかいまいちわかりません。
    a+1>1などとすると弐とカブるからでしょうか?
    最小の値の出し方も難しいです。

    不等号についてはけっこう融通が利くんですね。
    あんまり神経質にならなくていいみたいなので安心しました。

    以上ですがおねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5594 / inTopicNo.4)  Re[3]: (2)の漸化式
□投稿者/ はくx 一般人(7回)-(2005/11/15(Tue) 12:38:30)
    > 微分して計算する方法もあるんですね。知らなかったです。
    私は知りません。知識の問題ではありません。
    考えれば生み出せるものですし、そこが数学の面白いところだとおもいます。

    整理すると
    a<0 壱
    a≦1≦a+1 ⇔ a≦1かつ0≦a ⇔ 0≦a≦1 弐
    a>1 参
    となります。

    > 最小の値の出し方も難しいです。
    最小値はグラフを場合分けして書いて考えれば、比較的簡単ですよ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5685 / inTopicNo.5)  Re[4]: (2)の漸化式
□投稿者/ S山口 ファミリー(160回)-(2005/11/17(Thu) 22:38:52)
    理解できました。
    有難うございました。
    場合分けも何とか分かってきました。
    それでは。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター