数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5062 / inTopicNo.1)  正五角形の問題です。
  
□投稿者/ まみまみ 一般人(12回)-(2005/10/30(Sun) 22:26:04)
    正五角形OABCDがある。OB=1のとき
    (1)一辺の長さ
    (2)∠OBCの大きさは?
    (3)cos∠OBCは?

    どなたか分かった方いましたら、宜しくお願いします。
    そのさいポイントとかありましたら、合わせて教えていただけるとありがたいです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5106 / inTopicNo.2)  Re[1]: 正五角形の問題です。
□投稿者/ けにい 一般人(1回)-(2005/11/02(Wed) 11:06:39)
    No5062に返信(まみまみさんの記事)

    正五角形の一つの内角は 3×180°/ 5 = 108°です。
    各頂点からすべての頂点に対角線を引くと、陰陽師で有名な「五芒星」
    ができます。これは各内角を 3 等分します(円周角の定理から)。
    したがって五芒星の鋭角は 108°/ 3 = 36°です。

    ここで三角形 BOC に注目します。対角線 BD と OC の交点を E と
    置けば、実は三角形 BOC と三角形 CBE は相似な二等辺三角形である
    ことが示せます。なぜなら、この二つの三角形の内角がそれぞれ
    72°, 36°, 72°だからです(正五角形に特有!)。

    また、∠BOE = ∠OBE = 36°なので、三角形 OEB が二等辺三角形
    であることも分かります。

    上の二事実から、辺 BC = BE = OE = x と置けます。三角形 BOC と
    三角形 CBE の相似比は 1 : x です。また、辺 CE = OC - OE = 1 - x
    に注意すれば、OB : BC = BC : CE より関係式

    1 : x = x : 1 - x

    (黄金比)が得られます。したがって、二次方程式 x^2 + x - 1 = 0
    を解けば x = (-1 ± √5)/2 であり、x > 0 から

    (1) 一辺 x = (-1 + √5)/2
    (2) ∠OBC = 72°

    が得られます。また、頂点 O から辺 BC に下ろした垂線の足を F と
    置けば cos∠OBC = BF / OC = BC / 2 = x / 2 なので

    (3) cos∠OBC = (-1 + √5)/4

    となります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター