数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5020 / inTopicNo.1)  余弦定理の証明について
  
□投稿者/ トオル 一般人(1回)-(2005/10/29(Sat) 15:07:24)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E5%BC%A6%E5%AE%9A%E7%90%86
    頂点A,B,Cに向かい合う辺の長さをそれぞれ a, b, c とし、頂点Aから辺BCにおろした垂線の足をHとする。
    AHの長さは bsinθ、CHの長さは bcosθ、BHの長さは |a - bcosθ| となる。
    ここで直角三角形△ABHにピタゴラスの定理を適用すると
    c2 = AH2 + BH2
    = b2cos2θ + a2 - 2abcosθ + b2sin2θ
    = a2 + b2 - 2abcosθ

    このときAHの長さがbsinθなのにどうして式ではb2cos2θになるのですか??

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5021 / inTopicNo.2)  Re[1]: 余弦定理の証明について
□投稿者/ トオル 一般人(2回)-(2005/10/29(Sat) 15:10:04)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E5%BC%A6%E5%AE%9A%E7%90%86
    このときAHの長さがbsinθなのにどうして式ではb2cos2θになるのですか??
    連続すいません。なぜsinθからcosθになったのかがわかりません。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5024 / inTopicNo.3)  Re[2]: 余弦定理の証明について
□投稿者/ ななし 一般人(1回)-(2005/10/29(Sat) 18:21:49)
    No5021に返信(トオルさんの記事)
    > このときAHの長さがbsinθなのにどうして式ではb2cos2θになるのですか??
    > 連続すいません。なぜsinθからcosθになったのかがわかりません。

    なっていません。よく式を見ることです、AH^2 は一番後ろにあります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター