数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4873 / inTopicNo.1)  分からないです
  
□投稿者/ HELP 一般人(1回)-(2005/10/24(Mon) 17:25:56)
    原点をO(0,0,0)とする座標空間内に、5点A(1,0,0),B(0,1,0),C(1,0,1),D(0,1,1),E(1,1,0)をとる。更に、点Eを通り、その方向ベクトルがOCベクトル,ODベクトルに直交するような直線をLとする。直線L上に動点Pをとるとき、OPベクトルの大きさの最小値と、そのときの点Pの座標を求めよ。 です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4875 / inTopicNo.2)  Re[1]: 分からないです
□投稿者/ X ベテラン(247回)-(2005/10/24(Mon) 18:41:01)
    No4873に返信(HELPさんの記事)
    > 原点をO(0,0,0)とする座標空間内に、5点A(1,0,0),B(0,1,0),C(1,0,1),D(0,1,1),E(1,1,0)をとる。更に、点Eを通り、その方向ベクトルがOCベクトル,ODベクトルに直交するような直線をLとする。直線L上に動点Pをとるとき、OPベクトルの大きさの最小値と、そのときの点Pの座標を求めよ。 です。

    Lの方向ベクトルを
    ↑a=(l,m,n) (A)
    とおくと条件から↑aは
    ↑OC=(1,0,1)
    ↑OD=(0,1,1)
    と垂直であるから
    ↑a・↑OC=0
    ↑a・↑OD=0

    l+n=0 (B)
    m+n=0 (C)
    (B)(C)よりl=m=-nゆえ(A)より、Lの方向ベクトルの一つは
    (-1,-1,1)
    よってL上の点について
    ↑OP=(-t+1,-t+1,t)
    (但しtは実数)
    と置くことができるので
    |↑OP|^2=…
    (tの二次式と見て平方完成します。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4877 / inTopicNo.3)  Re[2]: 分からないです
□投稿者/ HELP 一般人(2回)-(2005/10/24(Mon) 19:21:14)
    No4875に返信(Xさんの記事)
    > ■No4873に返信(HELPさんの記事)
    >>原点をO(0,0,0)とする座標空間内に、5点A(1,0,0),B(0,1,0),C(1,0,1),D(0,1,1),E(1,1,0)をとる。更に、点Eを通り、その方向ベクトルがOCベクトル,ODベクトルに直交するような直線をLとする。直線L上に動点Pをとるとき、OPベクトルの大きさの最小値と、そのときの点Pの座標を求めよ。 です。
    >
    > Lの方向ベクトルを
    > ↑a=(l,m,n) (A)
    > とおくと条件から↑aは
    > ↑OC=(1,0,1)
    > ↑OD=(0,1,1)
    > と垂直であるから
    > ↑a・↑OC=0
    > ↑a・↑OD=0
    > ∴
    > l+n=0 (B)
    > m+n=0 (C)
    > (B)(C)よりl=m=-nゆえ(A)より、Lの方向ベクトルの一つは
    > (-1,-1,1)
    > よってL上の点について
    > ↑OP=(-t+1,-t+1,t)
    > (但しtは実数)
    > と置くことができるので
    > |↑OP|^2=…
    > (tの二次式と見て平方完成します。)


    分かりました!アドバイスありがとうございます。本当に感謝しています。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター