数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4783 / inTopicNo.1)  2次関数の問題
  
□投稿者/ ののの 一般人(3回)-(2005/10/21(Fri) 05:09:34)
    問題:
    放物線y=x^2+2x-4 をx軸方向に p だけ平行移動した放物線をCとする。
    1≦p≦5/2のとき、放物線Cを表す2次関数の 0≦x≦3 における最小値を求めよ。

    解答:
    放物線Cの方程式は、頂点の座標が(-1+p,-5)であるから、
    C:y=(x+1-p)^2-5 (=f(x)とおく)
    次に、1≦p≦5/2 の全体に -1 を加えると 0≦-1+p≦3/2
    このことから、放物線Cの軸 x=-1+p の位置は x=0 と x=3/2 を含めてその間にあることが分かる。
    そして、与えられている定義域が 0≦x≦3 であることに注意。
    (x=3/2 は 0≦x≦3 のちょうど真ん中)

    (この間に図があります⇒アップした図参照)

    放物線Cを表す2次関数 y=f(x) の最小値は、
    最小値 -5 (x=-3/2 のとき)

    疑問:
    とりあえず、何回か問題と解説を読みました。
    しかし、解答の最後の x=-3/2 のとき、最小値が -5 ???
    よく分かりません…。
    なぜ、x=-3/2 のときなのでしょうか?一体どこから出てきたんでしょうか?
    お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4786 / inTopicNo.2)  Re[1]: 2次関数の問題
□投稿者/ X ベテラン(233回)-(2005/10/21(Fri) 14:19:10)
    2005/10/21(Fri) 18:19:20 編集(投稿者)

    解答が間違っているのでは?。
    >>最小値 -5
    は問題ないですが
    >>(x=-3/2 のとき)
    ではなくて
    (x=-1+p のとき)
    だと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4790 / inTopicNo.3)  Re[2]: 2次関数の問題
□投稿者/ ののの 一般人(4回)-(2005/10/21(Fri) 19:48:15)
    返信ありがとうございます。
    やっぱりそうですかねぇ…?やっぱり定義域から明らかにずれてるしなぁ…
    おし、間違いと言う事で参考書の方を訂正して置きます。

    ちなみに“野竿数と式/2次関数 三角比/平面図形講義の実況中継”の問題です。
    この参考書は分かり易く俺は大変助けて貰ってます。
    “一応”、他にこの参考書持っている人がいたら間違いかどうか教えて欲しいです。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター