数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■47151 / inTopicNo.1)  全微分から導かれる式
  
□投稿者/ はやと 一般人(1回)-(2015/04/30(Thu) 12:29:49)
    はじめまして。とても単純なんですが、全微分について疑問があります。
    文系なので至らないところが多々あるのですが、教えてください。

    今、z=(x^a)×(y^b)

    という関数があるとします(変数はx,y,z)
    ここでzについて全微分しますと

    dz=(∂z/∂x)dx+(∂z/∂y)dy

    なので、途中は省略しますが、最終的に

    dz=(a×dx/x+b×dy/y)×z

    となると思います。
    この式の意味は、zの微小変化量を、xとyの各微小変化量で表すことが
    できるということですよね。つまり、xとyを少しだけ動かしたとき、
    どれだけzが変化するかを把握することができるということですよね。

    ここで確認なのですが、実際具体的な値をdxやdyに代入してdxを求めたい場合、
    dxやdyはなるべく小さな値でないと意味がない(ΔxやΔyと違い、極限
    をとったものがdxやdyなのだからと思うのです)というのは正しいでしょうか。

    それからもう一つ確認で、dxとΔxは意味が違いますよね。経済学とかの教科書
    をみますと、先ほどの

    dz=(a×dx/x+b×dy/y)×z



    Δz=(a×Δx/x+b×Δy/y)×z

    となっていることがあるのです。Δは単に増分を表すのだから、もしΔzを書くなら

    Δz=((x+Δx)^a)×((y+Δy)^b)−(x^a)×(y^b)

    と、厳密に書くべきだと思うのですが。



    長くなりましたが、以上の2点について教えて頂けないでしょうか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■47152 / inTopicNo.2)  Re[1]: 全微分から導かれる式
□投稿者/ らすかる 大御所(312回)-(2015/04/30(Thu) 15:25:31)
    > dxとΔxは意味が違いますよね。
    定義は状況や流儀により変わるものですから、
    必ずしもdxとΔxの意味が違うとは限らないと思います。

    > 経済学とかの教科書をみますと、先ほどの
    > dz=(a×dx/x+b×dy/y)×z
    > が
    > Δz=(a×Δx/x+b×Δy/y)×z
    > となっていることがあるのです。
    ということは、その教科書ではΔxはdxと同じ意味で使っているということですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター