数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■46788 / inTopicNo.1)  素数の確率
  
□投稿者/ こう 一般人(4回)-(2015/02/08(Sun) 12:58:50)
    素数全体の集合をPとします。
    Pから任意にひとつの元を取り出すことを考えたとき、
    その元が3で割って1余る確率は1/2だと思います。
    ではPから2つの元を取り出したとき、どちらも3で割って1余る確率は1/4ですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46789 / inTopicNo.2)  Re[1]: 素数の確率
□投稿者/ らすかる 大御所(250回)-(2015/02/08(Sun) 13:34:25)
    「3で割って1余る確率は1/2」が正しいかどうかは存じませんが、
    それが正しいならば、二つ取り出して二つとも3で割って1余る確率は
    1/4で間違いありません。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46790 / inTopicNo.3)  Re[1]: 素数の確率
□投稿者/ WIZ 一般人(22回)-(2015/02/08(Sun) 21:32:12)
    別掲示板でもある形の素数の確率(割合と言った方が良いかも)についての質問があり、
    そちらに回答したのと同じ内容ですが貼り付けておきます。

    -----
    Li(x) = ∫[2,x]{1/log(t)}dtを対数積分(の一種)、ψ(a)をオイラーのトーシェント関数とします。

    (ディリクレの)算術級数定理のWikipediaをご覧になれば記載されていますが、
    自然数a, bが(a, b) = 1であり、正の実数x以下のaを法としてbに合同な自然数の素数の個数は
    π[a,b](x) 〜 Li(x)/ψ(a)
    で表されます。

    また素数定理により、x以下の素数の個数は
    π(x) 〜 Li(x)
    です。

    以上からx→∞のとき漸近的にはan+bと表される自然数の割合はbの値によらず
    π[a,b](x)/π(x) 〜 1/ψ(a)
    となります。

    特にpを自然数の素数とすれば、b = {1, 2, ・・・p-1}について、pn+bとなる素数の割合は
    1/ψ(p) = 1/(p-1)となります。
    -----

    以上から、「3で割って1余る確率は1/2」というのは正しいと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46791 / inTopicNo.4)  Re[2]: 素数の確率
□投稿者/ こう 一般人(5回)-(2015/02/09(Mon) 19:24:25)
    ありがとうございます。
    まだ分からないことがあるので教えてください。

    A,Bの二人がPから素数を一つずつ取り出すとき、
    Aの取り出したものが3で割って1余り、かつBの取り出したものが3で割って2余る確率って1/4ですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46792 / inTopicNo.5)  Re[1]: 素数の確率
□投稿者/ WIZ 一般人(23回)-(2015/02/09(Mon) 21:24:28)
    Aの取り出した素数が3で割って1余る確率は1/2です。
    Aが取り出した素数をPに戻すか戻さないかによらず、
    Pは無限集合だからBの取り出した素数が3で割って2余る確率は1/2です。
    よって、両方が成立するのは(1/2)*(1/2) = 1/4で正しいと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46793 / inTopicNo.6)  Re[2]: 素数の確率
□投稿者/ こう 一般人(6回)-(2015/02/09(Mon) 21:39:18)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46794 / inTopicNo.7)  Re[1]: 素数の確率
□投稿者/ WIZ 一般人(24回)-(2015/02/09(Mon) 23:59:07)
    1ページ目しか読んでませんが、大局的には7以外の素数は7で割った余りが1〜6になるものが
    1/6づつの割合で存在する。7以外の素数を小さい方から順番にたどって行き、
    7で割った余りをサイコロ代わりに使えるかというと、素数の並び方には何らかの規則性があり、
    本当のサイコロの目の出方の様なランダムではないということなのだと思います。

    差が2になる素数を双子素数と言いますが、証明はされていないものの双子素数は
    無数にあるだろうと予想されています。そしてこの文書の動機の所に記載されていますが、
    差が6になる素数も双子素数と同程度くらい存在するらしい。つまり無数にあるらしい。
    2と3以外の素数は3で割って1余る6n+1型素数と、3で割って2余る6n-1型素数に分けられ、
    既に私が46790で概説した通り6n+1型素数と6n-1型素数の割合は1/2づつです。
    だから6n+1型素数と6n-1型素数はほぼ交互に現れると想像できますが、
    実験してみると差が6である素数が無数にあるらしいので6n+1型素数が連続して現れたり、
    6n-1型素数が連続して現れたりする箇所も無数にあるのかも知れず、何らかの規則性があるらしい。

    サイコロの目は1〜6が独立で、1が連続で出る可能性はあるけど、
    サイコロを振り続けて1が連続で出ることが無限回(?)起きることは保証されません。
    しかし、素数の並びでは差が14になる素数が無数にあるかも知れず、
    1(7n+1型素数)が連続している箇所が無限回ある可能性があり、
    1〜6が独立して出るとは言えないかもしれないということですね。

    # 文章が上手く纏められず、回りくどい表現でごめんなさい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■46800 / inTopicNo.8)  Re[2]: 素数の確率
□投稿者/ こう 一般人(7回)-(2015/02/11(Wed) 01:02:40)
    ありがとうございます。
    解説のおかげでやっと分かりました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター